こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
 
Q&Aシリーズ⑩先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日は電子ピアノについてのお話です。

最近は、日本のピアノ教室でも、ご家庭での練習に電子ピアノを使っている生徒さんが増えてきました。

 

 

 

 

当ピアノ教室の生徒さんは、シンガポール生活が数年の駐在員ご家族が中心のため、ピアノ初心者の生徒さんの場合、電子ピアノを選択されることが比較的多いです。

 

 

 

しかし一方で、こんなケースも!

 

 

 

まさかの急展開?!3歳男の子の新生徒さんの電子ピアノ購入に同行してヤマハシンガポールへ。

 

 

6歳と4歳の兄妹の体験レッスン/お母さんも一緒にご入会!

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/レッスン開始2ヶ月目5歳の男の子「1人で全部弾けたよ」(演奏動画あり)

 

 

 

中には、電子ピアノでレッスンを始めて数年して物足りなくなり、満を期してアップライトをお迎えする生徒さんもおられます。

 

 

お家にアップライトピアノがやってきた!シンガポール「あるある」お引っ越しドキュメント。

 

 

年少から小3まで。アップライトピアノを迎えて振り返る娘のピアノヒストリー①

 

 

年少から小3まで。アップライトピアノを迎えて振り返る娘のピアノヒストリー②

 

 

 

 

シンガポールではピアノレンタルという選択肢もありますね♬

 

 

 

ピアノレンタル即決!コロナ禍で力強く奮闘の母。

 

 

 

近年の電子ピアノは、性能がかなり上がっており、以前に比べアコースティックピアノ(グランドピアノ・アップライトピアノ)に近い弾き心地の製品が多くなっています。とはいえ、やはり鍵盤のタッチに違いがあることは確か。

 

 

 

電子ピアノは設定や弾き方により、演奏時の感触や聞こえ方が大きく変化しますので、指導者がまず電子ピアノの性能を詳しく知ることが、生徒さんのピアノ上達のために何よりも大切。より良い指導のために新商品情報のアップデートは常に欠かせません。

 

 

 

 

 

 

電子ピアノはメーカーやモデルによって特徴が大きく違いますので、それらを詳しく知った上で適切な使い方をしないと、せっかくの練習も効果が半減してしまうだけではなく、将来のピアノ人生に影を落とすきっかけを作る危険さえあります。

 

 

 

 

そこで、今回は、電子ピアノを使って練習する際に注意しておきたいポイントを2つ、お伝え致します。

 

 

 

①音量に気をつけて。

 

 

 

電子ピアノは音量調節できるのが長所の1つですが、あまりにも小さな音の設定にしていると、強弱の表現が乏しくなり、メリハリのない演奏になってしまいます。

 

 

 

元々アコースティックピアノは大きな音が出せる楽器ですので、練習をするときは、できるだけスピーカーから直接音を出し、アコースティックピアノの音響に近い環境で練習するのがベストです。

 

 

 

具体的には、日中の、さほど音が気にならない時間帯でしたら、目盛りの7、8割くらいの音量で弾くとちょうどいいです。

 

 

 

ヘッドフォンを利用する際は、耳元で音が鳴る分少し小さくしても良いですが、それでも5割前後に調節するようにしましょう。

 

 

 

 

ヘッドフォンは、メーカーやモデルによって音の聞こえ方に差があります。電子ピアノ専用のヘッドフォンは、ピアノの音域の周波数をよく拾うような構造になっており、ピアノの音が聞こえやすく、長時間の練習でも耳が疲れにくく、負担が少ないことをご存知ですか?

 

 

 

 

ピアノの練習の時に使うヘッドフォンは、耳をいたわるためにも、オンライン会議等で使う、会話用のヘッドフォンとは別に用意することをお勧めします。

 

 

 

楽器を購入するとき、プロモーションで椅子とセットでヘッドフォンをつけてくれることもあるので、確認して下さいね。

 

 

 

 

 

②指の動かし方に注意して。

 

 

電子ピアノは、鍵盤下部にセンサーが搭載されており、打鍵するとそのセンサーが反応して音を鳴らすのが一般的です。

 

 

 

一方、アコースティックピアノは鍵盤の先に「アクション」と呼ばれる複雑なパーツがあり、打鍵するとそれらが連動し、最後にハンマーが打弦して音が鳴る仕組みです。

 

 

 

 

電子ピアノは弦を張ってはおらず、打弦の代わりにハンマーの動きにセンサーが反応した時点で音が出る仕組みなので、通常、ピアノのような複雑な「アクション」は備わっていません。

 

 

 

 

そのため、アコースティックピアノに比べると少ない力で音を出すことができます。

 

 

 

 

これが「電子ピアノだとタッチが弱くなる?」と言われる理由なのです。

 

 

 

 

この問題を解決するには、指の動かし方がポイントになります。

 

 

 

電子ピアノで練習していると、強いタッチを身に付けられないのでしょうか?

 

 

 

いいえ、そんなことはありません!

 

 

 

音の鳴る仕組みは違いますが、実際に指で動かす部分=鍵盤の動く深さに関しては、どちらも1cm程で変わりありません。

 

 

 

大切なのは鍵盤の動かし方

 

 

 

なのです。

 

 

 

当ピアノ教室では、電子ピアノをお持ちのお子さんでも、きちんと音が鳴らせるように、普段から深い打鍵を意識して、強いタッチを育てる指導をしています。

 

 

 

 

 

 

則子先生は、鍵盤楽器のプロフェッショナル。ピアノ指導者、演奏者としてだけではなく、ヤマハのデモンスタレーターとして国内外での演奏活動や研修講師としての経験もあり、電子ピアノの鍵盤の特性やアコースティックピアノとの違いを知り尽くしています。

 

 

 

幅広い視点から、電子ピアノでレッスンをしている生徒さんに対しても、一人一人に合わせた良いタッチを作り上げるための的確な指導ができますよ。

 

 

 

楽器のご用意について

 

 

ヤマハデモンストレーター時代

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/【追悼 橋賀寿賀子さん】デモンストレーター時代の海外出張エピソードより。

 

 

 

 

椅子の位置、手の構え方、姿勢は正しいですか?

 

 

 

正しい姿勢、手の形で演奏することは、良い音を出すために欠かせないことです。これは電子ピアノに限ったことではなくアコースティックピアノでも同じですね。

 

 

ピアノ初心者が最初に確認したい正しい椅子の座り方のポイント2つ

 

 

【簡単】子どもにきれいな指の形でピアノを弾いてもらう方法

 

 

シンガポールのピアノ教室/ピアノを弾くときの正しい姿勢を知っていますか?

 

 

 

 

【番外編】電子ピアノを楽しもう♬

 

 

 

シンガポールに移り住む前、日本でデモンストレーターをしている頃、日本各地のヤマハの楽器店から講師として招かれ、個人のピアノの教室の先生方への研修を行うことが頻繁にありました。

 

 

 

その時に感じていた取りことは、巷のピアノの先生方の多くは、新しい楽器の存在が気になるものの、使い方がわからないために気後れしてしまい、結果

 

 

 

電子ピアノはピアノの代用品

 

 

 

として位置付けをして、電子ピアノを過小評価し、楽器の「本来の価値」を知らないままでおられるということです。

 

 

 

 

クラッシックピアノ専門の先生方は「ピアノ一筋」の世界で生きて、保守的で一本気の方が多いですから無理もありません。

 

 

 

 

現在コロナ禍で、オンラインのレッスンの実施を頑なに拒んでいる先生方の多くも、きっと同じような考えをお持ちなんでしょう。

 

 

 

 

 

 

新しいことを学び、行動に移すには、知識の習得だけではなく、前に進むための勇気やパワー、そして何よりも意識の改革が必要になります。

 

 

 

 

不安でいっぱいの先生方の緊張をほぐし、固定概念を溶かし、先入観をほどき、時にはユーモアを交えながら、電子ピアノの機能や使用法を一つ一つ伝授し、楽器の魅力を実感してもらい、実際のピアノ指導の現場で活用していただくためのノウハウを直接指導していく。それが研修講師としての私の使命でした。

 

 

 

もう、かれこれ30年くらい前のことです。

 

 

 

私の研修を数回受けた後、アコースティックピアノと電子ピアノを併用した画期的なレッスンを、ご自宅のお教室で実践している先生として地元で一躍有名になり

 

 

 

〇年待ちの〇〇先生

 

 

 

と、レッスンを希望される生徒さんのウェイティングが列をなすほどの人気者になった先生もおられました。

 

 

 

今は70代になられていると思いますがも、今も現役でご活躍されているのであれば、きっとコロナ禍の今でも何のご苦労もなく、時代の変化の波に乗って、持ち前の行動力を発揮し、困難もチャンスに変えておられることでしょう。

 

 

 

いつも明るくて人望の厚い、実力派の先生です。

 

 

 

 

 

 

電子ピアノ業界もスマホの世界と同じ。年々驚くようなスピードで進化を遂げ、より便利に、より使いやすく改良されています。

 

 

 

 

スマホを単なる電話としてみなし、通話機能しか使用していない人など、もはや存在しないように、電子ピアノも、備わっている充実した機能をフルに活用してこそ、楽器本来の命が光り輝きます。

 

 

 

たくさんあるボタンに一度も触ることもなく、全く使わずにいるなんてもったいない!

 

 

 

私も自宅のクラビノーバを作曲の時や録音の際にフル活用していますよ。

 

 

 

 

 

 

当ピアノ教室では、電子ピアノをお持ちの生徒さんには、レッスンの合間に、電子ピアノの機能の説明や使い方のアドバイスもしています。

 

 

 

ちゃんと使いこなせていますか?明日から始められる電子ピアノ活用術

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/最先端!電子ピアノの機能をフル活用の10歳♬

 

 

 

電子ピアノはアコースティックピアノとは異なるため『使用上の注意』もあります。

 

 

 

今日は最後に、実際に当ピアノ教室で経験したことのあるエピソードも、併せてお伝えします。

 

 

ご参考にしてみて下さいね♬

 

 

シンガポールのピアノ教室/【ご注意】日本製の電子ピアノ、エレクトーンの使用には変圧器が必要です。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/電子ピアノなのに調律がズレた?