こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の、日本人のピアノの先生です。
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。
本日、主役を飾ってくれるのは、ピアノ歴3年目、10歳のKちゃんです。
作曲の楽しさに目覚め、初のオリジナルの組曲を完成させました!
Kちゃんは、この曲で、電子ピアノならではの機能を活かして、最初の部分にストリングスの音色を効果的に使うことで、まるで冒険物語の序章のように
これから何か楽しいことが起こりそう!
と、聴いた人達が、思わず想像力を掻き立てられてしまうような「ワクワクする予感」を、ピアノの響きで表現することに成功しました♬
普段のピアノ練習の時も、Kちゃんは、ご家庭の電子ピアノの様々な機能をフル活用しています。電子ピアノもきっとKちゃんのピアノ上達のために、全力で貢献できていることを喜んでくれていますね♬
Kちゃんの電子ピアノは、ピアノレッスンを始めてから購入された、ヤマハのクラビノーバCLPシリーズです。
ちゃんと使いこなせていますか?/明日から始められる電子ピアノ活用術。
Kちゃんは、音色を変えて、アーティキュレーションを考えたり、レコーディング機能を使って多重録音に挑戦したりと、日々、電子ピアノの使い方の研究に余念がありません。
ピアノの音でテキストの曲を弾いている時には、楽譜通りに弾くだけでは満足せず、頭の中には、時々ユニークなアイデアが浮かぶようです。
「ここの左手の和音を1オクターブ上げた音の方が私は好きです」
こんな風に、既成の概念に囚われることなく、想像力を働かせて柔軟な発想ができたり、自分の音の好みをしっかり主張できるのは、ピアノレッスンを通して、音楽の基礎が着実に身についてきている証拠でもあり、指導者として嬉しい限りです。
初めてのレッスンの時の3年前から変わらない、向上心が高く、何事にも積極的に取り組む性格に、最近は探究心や思慮深さも加わり、すっかりお姉さんらしく成長しました。
「1オクターブ上げた音が好きならば、Kちゃんバージョンに変えちゃおう!」
ピアノ指導の中での、私のこんな一言を、一昔前のスタイルを固辞している、クラッシックバリバリの厳格なピアノの諸先生方が、もし小耳に挟んだら、たちまち激怒されるか、呆れてしまわれるかも知れませんが
これは、あくまで、クラッシックの曲の譜面を変えることは、本来御法度なことを充分心得た上での「時代に則した、遊びごころ」の一つであり、もちろんKちゃんも理解してのことです。
当ピアノ教室では、2020年の教育改革の柱の一つ、「アクティブラーニング」を意識したレッスンを実施しています。
「アクティブラーニング」という言葉を、子育て世代の人たちならば、一度は耳にしたことがあるでしょう。
「アクティブラーニング」とは、生徒が受動的に授業を受けるのではなく、生徒も自ら能動的に学びに向かうように設計された学習法です。
当ピアノ教室では「アクティブラーニング」のアプローチをレッスンに取り入れています。
ピアノレッスンの場が、従来の知識の伝達、注入を目的とした、一方方向の学びの場から、教える側、教わる側が意思疎通を図りつつ、一緒になって切磋琢磨し、お互いに刺激を与えながら知的に成長していく双方向の学びの場へと変わることによって、生徒さんの自主性が育まれ、やる気が引き出されていきます。
日本の教育現場では、昨年の2020年、これからの未来に向けて、変化の激しい社会を生き抜くために必要な力・人間力の育成を目標とした、教育改革が実施され、「アクティブラーニング」はその柱の一つとして掲げられています。
これまでの教育は、知識・技能を確実に習得できているかという点を評価するものでした。
しかしこれからの教育では、知識・技能を習得した上で、それを社会でどのように役立てるのかを「自分で考え、表現し、判断すること」が求められます。
教育改革は、社会の変化に対応したものです。ここ10~20年の間を振り返ってみてもわかるようにインターネットやスマートフォンの普及、自動運転技術の開発など、社会では様々な変化、技術革新が起きており
今後はさらに、その変化は加速し、予測不能な社会になっていくと言われています。
それらの代表的なものとしてよく知られているものに、シンギュラリティやソサエティ5.0などがあります。
近未来の世界では、仮想空間と現実世界がさらに融合し、新たな社会の幕が開くと言われています。
音楽の世界にも、すでに時代の変化の波が押し寄せています。「教わったことを、そのまま表現する」のは、できて当たり前、今はさらにその先が求められています。
単に演奏技術を磨くだけではなく、奏でる音に、その人の個性や主張を宿し、音で自分自身の内面をリアルに表現していくことが今の時代のピアノの演奏だということは、ストリートピアノで活躍しているアーティスト達のパフォーマンスからも明らかです。
先頃行われた「Lovepianoライブパフォーマンスatヤマハホール」のイベントのYouTubeライブから、当ピアノ教室の生徒さん達は、自分達と同年代のアーティストの演奏に親近感を抱き、大きな刺激を受けたようです。
シンガポールからも応援!ヤマハ「Lovepiano」オンラインライブ本日開催。
【シンガポールで銀座のライブ鑑賞】日本のストリートピアノ界のスターが集結!ヤマハ「LovePianoオンラインライブatヤマハホール」
ヤマハ「LovePiano」オンラインライブ♬シンガポールの出張ピアノ教室生徒さんのご感想より。
ピアノ経験者の保護者の方々の中には、「今のピアノ界」の現実を目の当たりにし、自分たちがピアノを習っていた頃の時代とのあまりの違いに驚いていた方もおられたようですが
生徒さん達には、一人一人のアーティスト達が、自分とはかけ離れた遠い存在ではなく、身近な憧れの対象として感じられたのか
よみぃさんいいな
あんな風に弾けるようになりたい
と、興奮気味に感想を語っているのを見て、私は改めて、当ピアノ教室の生徒さん達に「時流を読み取る感性の鋭さ」が育ちつつあることに、深く感動を覚えました。
最後の演奏は5人全員参加の即興連弾ですから「既成の曲を練習して、譜面の通りに間違えずに弾くことが全て」の人達からしたら、「こんな世界があるなんて・・・」と、びっくりするのも無理もありません。
これからの時代のピアノの先生はピアノだけでは足りない?!
最近のレッスンでのKちゃんの質問や要望は、音楽全般、楽器全般の知識がないと対応できないレベルになってきて、成長とともに音楽への興味や意欲が多岐に広がってきたことに頼もしさを感じています。
いずれ必要になる日も来るだろうと、あらかじめ用意していただいた楽典の教科書は、「音大受験生のバイブル」とも呼ばれているもので、説明文も堅い表現が多いため、まだ少し早いかな、と思っていましたが、今ではレッスンを重ねるごとに使用頻度が増す一方です。
懐かしい黄色い表紙のページをめくるたびに、私がちょうどKちゃんの年代から師事したていた作曲の先生の厳格なお顔が、大人になった今もリアルに思い出されます(笑)
639年かけて演奏される曲?/ドイツの教会で7年ぶりに新しい和音。
これからは、Kちゃんのように、ピアノを学ぶことをきっかけに、クラッシックだけではなく様々な音楽のジャンルを弾くことや、他の楽器とのアンサンブルに興味を持ったり、自分の曲を作ることに挑戦したり
より深く音楽や音響についての知識を深めたい、本腰を入れて音楽全般への学びに取り組んでみたいと希望する生徒さんも増えてくることでしょう。
そうなると、ピアノ教室といえども、指導者は、ピアノだけの専門知識だけでは、生徒さん達の多種多様な要望に応えきれませんね?! ピアノの先生は「音楽の世界の入り口の先生」として、その責任は重大です。
ピアノ指導者としての真の実力や柔軟な対応力が問われる場面が、これからさらに増えてくると思うと、新しい時代の幕開けの兆しに改めて襟を正しつつ、ワクワクが止まりません。より多くの人が、音楽の力を享受できる楽しい時代になってきました!
Kちゃんは、早くも次の曲の制作に取り掛かる意欲満々で、ブルグミュラーの一曲からインスパイアされて、いろいろなアイデアが浮かんでいるようです。
今回は、どんな曲に仕上がるかな?
則子せんせーも、とびっきりのアイデアを提供できるように準備して、レッスンで曲を聴かせてもらうのを楽しみにしています♡