シンガポールの出張ピアノ教室/子どもは「短調」の曲が好き?!

ピアノレッスン 最新記事

こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日は、最近レッスンで改めて感じたことについてお話します。

 

 

子どもは短調の曲が好き?

 

 

先日、テキストの新しい課題曲に取り組んで、久しぶりに「短調」の曲に接したMちゃん。

 

 

 

両手合わせて弾いてみて、すぐさまこの曲は「こがねむし」の仲間だ!と気がついたようです。

「この曲、好きでしょう?」と尋ねると

「すき」と小声で即答♬

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/6歳が感じとった「昭和の響き」?!

 

 

6歳なので、音階についての本格的な楽典の知識は、まだ学んでいないものの、ピアノを習っている子特有のカンの良さで、和音の響きの違いを即座に耳で聴き分けて長調、短調を理解したり、曲のイメージをつかんで感情豊かに音を出す感性が育っているMちゃんです。

 

 

 

 

 

 

Mちゃんは「こがねむし」の曲が大のお気に入り。哀愁漂う「短調」の響きもさることながら「指くぐり」や「指かぶせ」の面白さも、Mちゃんを虜にしているようです。

 

 

 

ピアノを習って1年と少し。曲の響きを堪能しながら、難しいピアノテクニックも楽しむ余裕が出てきたなんて、すごいね!

 

 

 

コロナ禍の中ミャンマーからシンガポールへ/ピアノレッスン開始2ヶ月。5歳の女の子の成長。

 

 

 

巷では「鬼滅の刃」の大ヒットの影響を受けて、子ども達の世界で「和」が、トレンドのキーワードの一つとして様々な分野で広く定着しつつあります。

 

 

 

生徒さんからの情報によると、日本人小学校クレメンティ校の夏休みの自由研究では、段ボール製の刀の作品の展示があり、とてもよく出来ていて迫力満点の素晴らしい作品だったとか。

 

 

 

レッスンでも、生徒さん達は市松文様や麻の葉文様を目にするやいなや

 

 

 

あ、たんじろう!

 

 

こんなところにも、ねずこ!

 

 

 

とピーンと反応する生徒さんが多く、人気のほどが伺えます。

 

 

 

 

 

子ども達は、本来、何故か「短調の曲」の持つ、切ない響きに、より強く心惹かれる傾向にあります。

 

 

 

大ヒットした「鬼滅の刃」の主題歌「紅蓮華」も「短調」の音階で作られていますよ。

 

 

 

短調の子供のうた、時代を遡ってみると・・・

 

 

昭和時代に一世を風靡した「泳げ、たいやきくん」

 

 

 

平成時代に大ヒットした「だんご三兄弟」

 

 

 

どちらの曲も「短調」の音階で作られた曲です。主人公は食べ物。ユーモアを交えながら人生の哀愁を歌うシュールな歌詞と「短調」の調べの絶妙な調和が、当時の子供達の子ども心を捉えたと私は感じています。

 

 

 

 

日本の子ども向けのヒット曲に「短調」が多いことは、音楽業界ではよく知られています。

 

 

 

 

「短調」の曲のメロディは古くは民謡から演歌まで、日本人のDNAに沁み込んでいるのか、ついつい口づさんでしまうような親しみを感じますよね。

 

 

 

 

明るい「長調」の曲よりも寂しい「短調」の曲の方が、情念、情感が込めやすいため、響きや言葉にフォーカスしやすいのだそうです。

 

 

 

 

 

 

耳から入った情報に加えて、振り付けが加われば最強です。

 

 

 

 

子ども達に直感的にインプットされた曲は、口伝えにどんどんと広がり、やがて大人達へも広がり、その結果、遂に爆発的なブームやヒットへと進化していくわけです。

 

 

 

 

さあ、ここまで読み進めて、ピーンと思いついた人は、かなり鋭いです!

 

 

 

「パプリカ」のBメロは短調です。

 

 

 

この法則にキレイに沿って、最近、令和の時代に入って大ヒットした子どもソングといえば、「米津幻師」さん作詞作曲で「Foorin」が歌った「パプリカ」です♬

 

 

 

 

数年前、まだ「パプリカ」がリリースされて間もないころ、背景がわからずに、どうしてこんなタイトルなんだろう?と一瞬不思議に思ったのですが、子どもソングのヒット曲を作る「戦略」の1つ

 

 

 

食べ物+短調

 

 

 

を忠実に踏襲していたのだと思うと、納得できますよね。

 

 

 

「パプリカ」は音楽的に、かなり考え抜いて作られており、しっかりと分析をすると長くなるため省きますが、簡単に説明すると、Aメロは通称「ヨナ抜き」の手法を使い、4度と7度を抜いた5音のみでメロディが構成されています。

 

 

 

これは日本で古くから親しまれている童謡によくあるパターンです。「赤トンボ」「うさぎとかめ」などがそうです。

 

 

 

また、和音に目を向けると、「パプリカ」の終わりは、主和音ではありません(半終止)。

 

 

 

 

この手法の効果は、次も続けて聴きたくなるような気持ちになることです。ドラマの字幕の「づづく」の文字を見た時の気持ちを想像すると分かりやすいと思います。先の展開が気になりますよね?!

 

 

 

 

気を持たせたところで始まるBメロの部分は、聴き手の予想を裏切って「短調」のメロディになっています。ここは盛り上がりの部分ですから、本来であれば明るい響きをイメージしますよね。

 

 

 

ああ、あしたもはれるかな

 

 

 

から先の部分です。手前の部分で音がだんだん上がっていって次にどんな展開になるのかな?と、期待が膨らんだところで一気にメロディを下に落とすことで、聴く人の意表を突いてインパクトを与える効果を生んでいます。

 

 

 

 

調も最初から5度上(属調)に部分的に移調して、雰囲気をカラッと一新。

 

 

 

 

Bメロは、Aメロの明るく素朴な雰囲気から一転して、短調の哀愁が漂う、演歌や浪花節を彷彿させるメロディラインが特徴になっています。

 

 

 

 

 

 

発表会の曲も「短調」の曲がいい!

 

 

さて「短調」を愛してやまないMちゃん。発表会の曲も「短調」の曲から選ぶことになりました。お母さんいわく

 

 

 

「好きな響きの曲ならば、ますますやる気が出ると思います!」

 

 

 

私も同感です!

 

 

 

 

 

 

発表会の曲だから、人前で演奏するのだから、まだ幼いから、明るい曲、楽しい曲が相応しい、と杓子定規に選曲するのはナンセンス。時には発想の転換も必要です。

 

 

 

平成っ子達は自由な発想で枠に囚われない考え方をします。ランドセルの色一つとっても昭和の時代とは色やデザインの選択の幅が、まるで違う時代です。

 

 

 

ピアノレッスンも、常日頃から一人一人の個性や適性を見極めていなければ、晴れの舞台で、その子だけの持つ輝きを際立たせることなど出来ません。

 

 

 

さあ、Mちゃんには、どんな曲がピッタリかな?Mちゃんの魅力が発揮できる「短調」の曲。優しくて穏やかな曲がいいね♡

 

 

 

これもいいなぁ、あれもいいなぁ・・・則子せんせーの「嬉しい悩み」は、まだ数日続きそうです。

 

 

 

当ピアノ教室のレッスンは、新時代にふさわしい、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。

 

 

 

ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。

 

 

令和時代の子供達のピアノ指導とは。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/私たちのソーシャルディスタンス。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/新時代に必要な「ライフスキル」を育成するピアノレッスンとは。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/体験レッスンへのお問い合わせの最近の傾向についてお話しします。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/私がピアノ指導者として「ごあいさつ」を大切にする理由。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/【新事実】脳科学が証明!ピアノを習うと語学習得に有利な「ホント」の理由。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/ビジネスパーソンのピアノレッスンに取り入れている「デザイン思考」とは。

 

体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の体験レッスンを行います♪

シンガポールの出張専門ピアノ教室
fairy wish creation

ページの先頭へ