こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
講師の塚越 則子です。
昨日は七夕でした。
令和7年7月7日の昨日も、シンガポールは1日良いお天気に恵まれましたので、織姫と彦星は無事に再会を果たしたことでしょう。
みなさんは、どんなお願いごとをしましたか?
わたしは
音楽で、1人でも多くの方の幸せにお役に立てますように、平和のために貢献できますようにと、お願いしました。
その願いを叶えるためには、月並みですが、まず心身共に健やかでいなくちゃね😊
当ピアノ教室では、10月19日に開催する、第29回発表会の準備が着々と進んでいます。
今年のテーマは
Music Revolution
― 音楽が、心を動かす。未来を変える。
※ デザインは則子先生オリジナル。
2025年度 発表会テーマは、Music Revolution「音の革命」。
音楽に正解はありません。
それぞれの音に、それぞれの物語があります。
子どもたちの小さな手から生まれる音は、ときに驚くほど人の心を揺さぶり、聴く人の気持ちをあたたかくしたり、勇気づけたりします。
今回の発表会では、そんなひとりひとりの音楽が持つ力に注目し
どの演奏にも「小さな革命」が詰まっている、という思いを込めました。
演奏を通して自分を表現すること、
誰かに届けること、音で繋がること。
それこそが「音楽の革命」なのだと私は信じています。
現在、当ピアノ教室のリトルピアニストたちは、それぞれの「音」を全力で届け、「革命」を起こすべく、一生懸命に練習に励んでいます。
則子先生も、みなさんと同じように、ワクワク、ドキドキしながら準備を進めていますよ。
そして、ゲストの皆様方も✨
今回の発表会では、日本から、NoA Project として共に活動している明美先生はもちろん、リコーダーアンサンブルRioからお2人のメンバーが来星され、海外公演デビューをします。
〜リコーダーアンサンブルRio〜
■リコーダーアンサンブルRio
リコーダー奏者河村理恵子先生の門下生仲間で結成。福祉施設、保育園、小学校等への訪問演奏をする活動歴 13年のお座敷系ユニット。リコーダーの王道ルネサンス・バロックからジャズ、童謡、昭和歌謡まで、ジャンル不問で演奏しています。
当ピアノ教室では、Rioさんの海外演奏デビューを記念して、発表会翌日にシンガポールのピアノ教室初の
本格的音楽イベント
を開催いたします。
開催日は、発表会の翌日の
10月20日。
ディーパバリの祝日の月曜日
です。
イベントでは、なんと
和食のブッフェもご提供という
/
超・豪華版‼️
\
当日は、NoA Project のエレクトーン&ピアノのライブ演奏はもちろんのこと
則子先生も、ソロでエレクトーンを演奏するほか
Rioさんから、リコーダー演奏の基本コツなどのレクチャーがあり
最後に参加者全員で1曲を仕上げ、編集後、演奏を動画にまとめます。(参加者のみが閲覧できる限定公開のYouTubeを作成)
え、それってすごくないですか?!
なんか、妙に楽しそうなんですけど😆
と思ってくださった方
ありがとうございます✨
ぜひ私たちと一緒に
音楽しましょう💖
参加ご希望の方は、時間、参加費等の詳細をお伝え致しますので、体験レッスンフォームからご連絡ください。
現在、他教室でピアノを習っているお子さん方からのお申し込みも歓迎致します。
みんなでひとつの音楽を作り上げていく、またとないチャンスをお見逃しなく❣️
ということで
明日は、NoA Projectの活動を通して、このたび新たに誕生した
当ピアノ教室のキャッチコピー
についてお話します。
◆昨日の出張レッスンより◆
ものすごく難しいけれど
たくさん練習して、かなり弾けるようになってきました。だ、か、ら….
🎶思わず笑みが漏れてしまいます🎶
はにかんだ表情が、たまらなくキュート💝
Rちゃん(小6)。
どこよりも手厚く、きめ細やかなピアノ指導で、シンガポール在住日本人ご家族との信頼の絆を築いて34年。
頑張ることを楽しむ心を育てる
当ピアノ教室のレッスンは、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。
ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。
当ピアノ教室は、300人以上の生徒さんたちを育て上げた経験を持つ、シンガポールで一番長い指導歴の日本人のピアノの先生が主宰している出張専門のピアノ教室です。