こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。
今日は、先日初めてのレッスンを無事に終えた5歳の生徒さんのご紹介です。
この生徒さんは、お母さんからホームページを通じてお問い合わせをいただいた時点で、体験ではなく、直接正規のレッスンをご希望されていたため、レッスン初日が初対面の日となりました。
5歳のRちゃんは、おっとりと落ち着いた性格の女の子です。お母さんによると、平均の5歳よりも体格が小さく、背も低いとのこと。
ごあいさつの後、椅子に座ってもらうと、足台にピッタリかしら?と思って持参した缶は、少し低いようで、心許ない感じでした。急いで別の対策を講じなくては!
しかし、さすが5歳さんです。手を触ると、骨格もしっかりとして、手の甲の筋肉も程よく発達しています。これは、文字を書いたり、塗り絵をしたり、鉛筆を持つことに普段から慣れている証拠。
シンガポールのピアノ教室/ピアノレッスンで、正しい鉛筆の持ち方も指導する理由。
シンガポールのピアノ教室/ピアノを習い始める前から日常生活で簡単にできる「下準備」教えます♬
公文を習っている聞き、なるほど!と納得です。
30分のレッスンで、知っているお歌のメロディが弾けるようになりました。
レッスン初日は、日本からテキストがまだ届いていなかったため、Rちゃんへのピアノレッスンは、完全オーダーメイドレッスンになりました。
❤︎マグネットを使って階段を作ったり
❤︎ピアノを弾くときの〈まあるいお指の形〉を作るお道具(これはRちゃんへのプレゼントです)を使って「望遠鏡」を作ったり
30分の間に、盛り沢山の内容でしたが、やはり1番インパクトがあったのは【知っているおうたのメロディが、レッスンの間にスラスラと弾けるようになったこと】だったようです。
レッスンの夜には早速、お父さん、お母さんに演奏を披露して「プチコンサート」を開催したとのメッセージと演奏動画をいただいて感無量でしたよ。ピアノレッスンデビュー、おめでとう♬
ピアノが初めてのお稽古ごとでも安心してお任せ下さい♬
当ピアノ教室は、ピアノが初めてのお稽古ごとの生徒さんのご入会も多いので、幼稚園児の「自宅での個人レッスン初経験」への対応に慣れています。
ニューノーマルピアノレッスン初の体験レッスン受講の5歳の生徒さん。当ピアノ教室でお稽古ごとデビューーです。
ちゃんと落ち着いていられるかしら?
隣にいてずっと付き添った方がいいのかしら?
普段の練習にはどのように関わったらいいのかしら?
シンガポールの出張ピアノ教室Q&A〜③レッスンは同席した方がよいですか?〜
シンガポールの出張ピアノ教室Q&A〜⑨親はピアノ未経験者で子どもに教えられませんが大丈夫ですか? 〜
シンガポールの出張ピアノレッスン/お母さん達が語る真実!コロナ禍のオンラインレッスンを上手に乗り切る秘訣。
大丈夫です、ご安心ください。「一番いいレッスンの形」は、生徒さん一人一人の個性や適性、好みにより全て異なります。疑問が生じた時は、いつでもご相談くださいね。
自宅でのレッスンでは、お教室に出向いていくのとは違い、出かけていく必要がないので手軽な一方で、気持ちの切り替えが難しくなることもあります。
深刻に構える必要は全くありませんが、レッスンの最初のうちから、子どものご機嫌の良し悪しにかかわらず、ご挨拶を徹底したり、静かな環境を保つことなどを通して
「ピアノのレッスンとはどういうことなのか」
「則子先生は何をする人なのか」
を、周りの大人たちが一丸となり、言葉での説明を挟まず、常に一貫した態度で示していくことも、上達のために必要なムードづくりの一環だと考えています。
成長を実感できてこそ、個人ピアノレッスンの価値があります。
個人ピアノレッスンの先生は、生徒さんが何歳であろうと、単に
ピアノを触って、音を出して、楽しい時間を過ごせました〜
で満足しているようでは情けないと私は考えます。
ピアノレッスンは、ピアノを使って遊んで、生徒さんにご機嫌に過ごしてもらうことが目的ではなく、おうちの方は、それ以上の「目に見える成果」を期待しておられるからです。とはいえ、もちろん無理強いはできません。
指導はまず、生徒さんの一挙手一投足を観察する綿密なリサーチから入り、一人一人の生徒さんの違いを見極めながら、ピアノへの興味をどう上手く引き出していくかを頭の中でイメージすることから始まります。
【指導の設計図作り】のようなものですね。ここが指導者の腕の見せ所の「第一関門」とも言えます。
音楽のプロの視点から見た生徒さんの「優れているところ」は、ご両親にとって意外な発見になることが多いのですが、よくよく考えてみると府に落ちる、というご感想を後日いただくことが少なくありません。
私はご両親から「うちの子は〇〇で・・・」といった、マイナスの情報を頂いても参考程度に胸に留めておき、指導者の目線で、「一人一人の良さ」を感じる方向のベクトルを最優先しています。
どんな子も可能性は無限大、どんな子も美しく花開く
そう心から信頼して、日々のピアノ指導に情熱を注いでいるからです。
さぁ、Rちゃんは、これからどんな素敵なピアノの花を咲かせてくれるでしょうか?あれこれ想像しながら思わず頬が緩んでしまう、則子せんせーです。
送られてきた練習動画のRちゃんのほっぺたには、ご飯粒がぴとっとくっついていて、フッと心が和みました。
お夕飯の後すぐに、張り切ってピアノを弾いてくれたのですね。♡ありがとう♡
当ピアノ教室のレッスンは、新時代にマッチした、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。