こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。
今日は、このコロナ禍において、お子さんのピアノレッスンについて考えるとき、絶対に避けて通ることのできないキーワードとなっている【オンラインレッスン】についてのお話です。
ピアノレッスンの1番いい形は対面レッスンです。
オンラインレッスンを語る前に、まず最初にお伝えしたいことがあります。
私は、時代がどんなに変わろうとも、ピアノ指導者として、ピアノレッスンの最高の形は対面でのレッスンだと思っており、昨年、今年と、出張レッスンができない期間の緊急措置としてオンラインレッスンを経験した現在でも、その考えが揺らぐことはありません。
改めて申し上げるまでもなく、当ピアノ教室は、生徒さんのお宅に伺ってレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
しかし今私たちは、当たり前の常識を振りかざしてみたところで全く意味のない、未曾有の状況に追い込まれています。
未知のウィルスの出現によって、時に強制的に最高のレッスンの形を諦めざるを得ない、絶望的とも言える状況に置かれている現在、その対処の仕方はピアノ指導者によっても意見が分かれるところですが
理想の形で出来ないのならばやらない
と、サクッと休講を決めたお教室もあると聞きます。
当ピアノ教室は、昨年のオンラインレッスンの実施で、全ての生徒さんと保護者の方からのご賛同を得た経験から
今年も、責任を持ってお預かりしている大切な生徒さん達に今、ピアノ講師として提供出来る最高の選択は、インターネット回線を利用しての【オンラインレッスン】の実施だとの判断に至り
シンガポールの市中感染拡大防止措置の強化を受けて、いち早く対応を講じ、出張レッスンからオンラインレッスンに切り替えて、レッスンを休まずに継続しました。
◉制限された事情下にあるからといって、子ども達のピアノへの思いが減る訳ではないこと
◉子どもの成長は、世の中の動きとは関係なく、いつの時代も「待ったなし」
ということを長い指導経験の中で、イヤというほど心得ているからです。
当ピアノ教室では、今年のオンラインレッスンでも、生徒さん達の数々の成長の足跡を残すことがきました。
オンラインレッスンは、ご家庭でのサボートがあって初めて成立します。ピアノレッスンへの保護者の方々のご尽力に改めて心より感謝いたします。
シンガポールの出張ピアノ教室/本日からオンラインでレッスンを継続します!
シンガポールの出張ピアノ教室/都市封鎖再び(涙)オンラインレッスン初日の様子より。
シンガポールの出張ピアノ教室/初オンラインレッスン、果たしてその結果は?(小1&年長兄妹)
シンガポールの出張ピアノ教室/元気いっぱい!6歳&9歳の兄妹のオンラインレッスンの様子より。
1週間で急展開!オンライン体験→電子ピアノ購入→オンラインピアノレッスン開始♬(5歳女の子)
シンガポールの出張ピアノ教室/オンラインレッスン2021「にぎわい♬写真展」。
シンガポールの出張ピアノレッスン/オンラインレッスンでも?オンラインレッスンだから?(5歳女の子)
これまでピアノを学んできた生徒さんにとって、レッスンを中断しなければならないという状況は、ただ事ではありません。
生徒さんが休会した場合、もしそれが仮に数ヶ月続けば、ピアノに対するモチベーションを保つことはとても難しくなります。
弾かなくなれば必然的に、今まで弾けていた曲もあっという間に弾けなくなってしまうことは確実です。
長いお休みを選択した場合、ピアノの経験がある保護者の方は、「それならば自分でやろう」と、お子さんに教えようと奮起するかもしれませんが、おかしなクセがついてしまったり、悲しい結末を迎えてしまうケースを、私は今までたくさん見てきました。(詳細はここでは省きますね)
そんな状況を避けたい一心で今、世界中でオンラインのピアノレッスンに挑戦しようとする指導者が急速に増えています。
日本国内のピアノ教室でも「緊急事態宣言」を受けて、生徒さんの安全を最優先して対面レッスンからオンラインレッスにに切り替えてレッスンを実施することを決意して前に進もうとしているお教室が増加中のようですが
昨年本帰国された生徒さんは「オンラインならば、慣れている則子先生で」とお申し出下さり、現在も週末の夜にオンラインでレッスンを継続中です。
【速報】シンガポール⇄名古屋本帰国初のオンラインピアノレッスンより♬(7歳女の子)
私は、ピアノ指導者同士のオンライン勉強会やオンラインレッスンの先駆者の開催するオンラインセミナーなどに時々参加するのですが、開催の開始時刻は、レッスンを終えた日本時間の深夜が定番で、YouTubeライブセミナーは夜中一時ごろまで続くことも頻繁にあります。
ずっと続くわけではない。
事態が収束するまで力を合わせて、最善の道を歩んで頑張っていきましょう!
世界各国から共通の志を抱いて集結しているピアノ指導者たちですから、愚痴を言ったり後ろ向きな発言をする人は誰一人といません。
もし仮にレッスンを休講にしていたならば、いつしか痺れを切らして「一体いつまで我慢しなくてはいけないの?」と焦りや不安が生まれて来るでしょう。
余裕がなくなってしまえば精神のバランスを崩すこともあるかもしれません。そうなったら命取りです。
私たちは人の心、そして音という繊細な存在を扱っている立場に身を置いている責任と共に生きていますからね。それはレッスンを離れた時間でも同じことです。
コロナで状況が一変したけれど、コロナに振り回されて気持ちを疲弊させ、文句を言いながら、悶々と日々をやり過ごしていたら、奏でるピアノの音も「残念な響き」になってしまうかもしれませんね。イライラしていたら指導にも悪影響が出てしまいそう。。。
私は、一人のピアノ指導者として、どんな状況でもレッスンの一瞬一瞬に全力を尽くすことができていることに今、心から幸せを感じています。
昨年は不覚にもこんなアクシデントがありましたが、2021年のオンラインレッスン期間中は、悔いを残すことなく全力投球で、全てのレッスンに情熱を注ぐことができました。
「こんな状況」ではありますが、これからも出来ることを出来る限り、という気持ちを生徒さんや保護者の方々と共有しながら、この困難を明るく乗り越えていきたい
それが今の私の偽らざる本心です。
オンラインレッスンだから出来ることもある?!
オンラインレッスンは対面レッスンとは全く形が異なるので、指導者の準備は、まず、オンラインレッスンでできること、できないことを理解し、それを整理して最適化するところから始まります。
◉オンラインレッスンでも十分できること
◉オンラインレッスンでも「ある程度」できること
◉オンラインレッスンでは難しいこと
などがある一方で
◉オンラインレッスンだからこそ学べること
◉オンラインレッスン期間中だから身に付けられること
も存在していることに、保護者の方の注目が、より集まっているように感じたのが、2021年のオンラインレッスンでの私の所感です。保護者の方から具体的にいただいたご感想は
◉「ハイ」と、声に出して、お返事をすることができるようになりました。
◉話をじっくりと聞いて内容を理解することで集中力がつきました
◉わからないこと、できないことでも諦めずに根気よく取り組む粘り強さが身につきました
◉お話を聞く力を養うことができました
などです。これからは、コロナ対策に関係なく、オンラインがすべての分野でより「普通のこと」として使われるようになる世の中へと移行していきます。
好き、嫌いに関係なく、オンラインに慣れておけば、それは強みになりますね♬
コロナ禍のオンラインレッスンを乗り切る秘訣とは?
オンラインレッスン最終日となった昨日、何人かのお母さんに、今回のオンラインレッスンでのご感想をQ&A形式で伺ってみました。
そこからハッキリと見えてきたのは、オンラインレッスンのメリットの感じ方には保護者の方によってバラつきがあり
その違いは生徒さんの年齢や経験とは関係なく、保護者の方のピアノ経験者のある、なしに大きく影響を受けているということ。そこで私はこんな仮説を立てました。
「自分の経験したこと」と違うやり方に、人は無条件に不安を覚えるもの。オンラインピアノレッスンにも、それと同じことが当てはまるのではないか?
もしそうであれば、今後もしまたオンラインレッスンを実施せざるを得ない状況になった時、上手に乗り切る秘訣を保護者の方にお伝えする際に、この情報は大きなヒントとなるかも知れません。
今日は、2人のママへのご質問へのご回答をご紹介しましょう。さて皆さんは、どのようにお感じになりますか?
♡5歳男の子のママ。(ピアノ未経験者)。生徒さんのピアノ歴は約半年。テキストは4冊目に入り、導入期が終了したばかりです。2021年の今年、オンラインピアノレッスンを初めて体験しました。
Q オンラインレッスンを始める前に不安に思っていたことはありますか?
A (子どもが)きちんと座っていられるか お話をきちんと聞けるか
(ご自身が)デバイスの操作がきちんとできるかどうか
Q 実際にオンラインレッスンが始まってみて、いかがでしたか?
A 普通に心地よく、自然にレッスンできたと思います。
この生徒さんは、出張レッスンの時には、恥かしくてご挨拶がうまくできませんでしたが、オンラインレッスンになってからは、しっかりと大きな声でご挨拶ができるようになり、自分の好きなものを見せてくれたり、積極的にコミュニュケーションが取れるようになりました。
テキストでは現在、ハ長調のスールとカデンツを終了して、スケールを用いた曲を練習しています。オンラインでは手元のズーム画面から「指くぐり」「指かぶせ」をマスター。8分音符が出てきたので、メトロノームにぴったり合わせて弾くのが、今週の宿題です。難しいことにも粘り強く挑戦する根気強さが身についてきました。
幼稚園ではピアニカを習っています。同じ曲をピアノでも弾いてみようね♬とお声をかけると手で大きな丸を作ってくれましたよ!
お母さんの気持ちのベクトルは「できるようになったこと」にいつも向いており、レッスンの最後に必ずお子さんに「がんばったね」とさりげない一言をいつも忘れません。これはなかなかできることではありません。素晴らしいなといつも微笑ましく感じています。
オンラインレッスンへの抵抗はなく、秘訣は「構えないこと」と、笑顔で答えてくださいました。
♡10歳女の子のママ(ピアノ経験者)生徒さんのピアノ歴は4年目。現在ショパンの「小犬のワルツ」を練習中。2020年に続き、2021年はオンラインピアノレッスン2回目です。
Q 昨年のオンラインレッスンと比べて、特にお子さんが成長したなと感じる部分はどこですか?
A 対応が格段に速くなったことです。昨年は、勘違いをしていたり、理解に時間がかかっていたりしたので、つい助けたい気持ちになったりすることもありましたが、手出しせずに、ひたすら我慢をして、娘に1人でやらせたことが今年の成長に繋がったと実感しています。
Qオンライン初心者のお母さんたちに一言アドバイスを送るとしたら、どんな言葉ですか?
おまかせ
です!!!(みんなで大爆笑)
すぐにできなくても焦らずに、先生に全てお任せして、黙って見守っていれば大丈夫なんだと。。。
この生徒さんは、向上心がとても強く研究熱心でもあるので、わからない時にはどうしたらいいのか?どう質問したらいいのか?を自分で考えながらオンラインの経験を積み、今では余裕さえ感じられるほどに大きく成長しました。
お母さんの見守りの姿勢は、指導者として大変ありがたい限りです。オンラインレッスンでは対面レッスンの時とはアプローチをあえて変えている場面も多いのですが、お家の方に、それらの詳細を伝えることは、ほぼないからです。
間違えていることを伝える時は、お顔の表情を見ながら、その都度理解度を測り、一度でわからなければ説明の方法を変えて何度でもわかるまで説明を繰り返します。
速くわかることが目的ではなく、自分一人の力で確実に理解できることに重点を置いているからです。
すぐにわからないことは想定済みなので、イライラしたりすることはないので、ご心配なく(笑)
理解するまでのプロセスも勉強です。そこを飛ばしてお家の方が教えてしまうと、せっかくの学びのチャンスを逃してしまうことになり、結局は遠回りをすることになってしまうので、とてももったいないです。
時間がかかっても、最初は間違えたとしても一度自分で考えて正しい答えにたどり着いて、覚えたことは、子どもは脳にその記憶をしっかりと刻み込み、簡単には忘れません。自分でできたことで自信もつきます。
オンラインレッスンでは、それら全ての「トライ&エラー」の体験も含めたレッスンなのです。
オンラインレッスンありがとうございました!
昨日は朝8時から夜7時45分までレッスンがありました。
全ての力を使い果たし完全燃焼しました!
大きな声で、全ての生徒さんの頑張りをたくさん褒めて、たくさん拍手をして、たくさん賞賛の言葉を叫びました!スタッフのみんなも、ありがとうね(笑)
さぁ、いよいよ来週からは、待ちに待った出張レッスン再開です。(感涙)
この局面が早く過ぎ去り、生徒さんと同じ空間の中で、何の制限もなく、心ゆくまでピアノを楽しむ日を心から待ち望んでおります。