シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。

 

 

 

1992来星。シンガポールで1番長い指導歴の日本人ピアノ講師です。
(シンガポールPR保有者)

 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポール政府の教室開講ガイドラインに沿った、生徒さんのお宅に伺う出張ピアノレッスンです。

 

シンガポールのピアノ教室事情

 

 

 

 
このQ & Aシリーズでは、当ピアノ教室へのお問い合わせや体験レッスンの際に保護者の方々からよくいただくご質問にお答えしています。

 

 

♦︎Q & Aシリーズ①

何歳からピアノレッスンを受けられますか?

 

♦︎Q & Aシリーズ②

キーボードでもレッスンできますか?

 

♦︎Q & Aシリーズ④

振替レッスンは可能ですか?

 

♦︎Q & Aシリーズ⑤

レッスン枠の確保や予約はできますか?

 

♦︎Q & Aシリーズ⑥

レッスン初心者の教本にバイエルは使わないのですか?

 

 

③レッスンの時には同席した方がいいですか?

 

 

快適なピアノレッスン環境は、お子さんの年齢や性格等によって1人1人異なります。

 

 

当ピアノ教室の体験レッスンでは、最初に保護者の方とのカウンセリングを行います。

 

 

 

 

 

お子さんの他の習い事の有無や普段の生活での好みなどを伺ってから実際に体験レッスンでお子さんの様子を拝見し、指導者の視点からお子さんが1番快適で落ち着いてピアノレッスンに臨むことができる環境を見定めていきます。

 

 

導入期の生徒さんは多くの場合、ピアノレッスン開始からレッスンに慣れるまでの間、保護者の方が視界の中にいることで安心して新しいことに自信を持って取り組むことができるため、同じお部屋の中の声が届く範囲内でレッスンの様子を見守っていただくことが望ましいです。

 

 

独り立ちのタイミングは、お子さんによりますが、その時は必ず来ます。安心してお任せ下さい。

 

 

保護者の方は、レッスン終了までの間、そばに座り続ける必要はなく、お子さんへのお声かけもいりません。静かに見守ってあげて下さいね。

 

 

先生からの問いかけに対して
聞こえていても知らんぷりをしたり
全く関係ない話を始めたり
どこかに行ってしまったり

 

 

時にはヒヤヒヤしてしまう「予期せぬ言動」が見られるかもしれませんが、ご心配無用です。

 

 

レッスン中は、移ろいやすいお子さんの一瞬のチャンスを見逃さないようにプロのアプローチで1人1人の生徒さんへの言葉かけの最適なタイミングを、その都度慎重に選んでいます。また考える力や、音を大切に扱う心を養う理由から急かすことはしません。

 

 

お子さんには「ピアノの先生」として理解して受け入れる過程で時間が必要です。

 

 

レッスンを始めたばかりの未就学児の生徒さんは「ピアノの先生がピアノのレッスンに来てピアノレッスンをする」という状況をしっかり自分なりに理解する必要があり、それには時間が必要です。

 

 

すでにナーサリーや幼稚園に通っていても
「先生が家に来る」という体験が始めてのお子さんの頭の中は???と矛盾で溢れています。

 

 

先生はナーサリーや幼稚園にいるはずなのに、どうして家に来てるんだろう???

 

 

ピアノって教えてもらうのなんで???
だって自分でできるよ、音出るよ。

 

 

子供流「おもてなし」を理解する

 

お子さんの思考は

家に人が来た→お客様→大歓迎

と、シンプルです。

 

 

事前に説明を聞いていたとしても経験から得た知識が優先され、記憶を総動員させて自分なりの方法で対処しようとするためです。

 

 

初めての体験レッスンでは先生は「お客様」だと思い込み、ハイテンションで一生懸命に自分の好きなおもちゃを見せてくれたり好きな曲に合わせて踊ってくれたりと全力でサービスしてくれるお子さんが多いです。

 

 

 

 

 

 

一方で、お父さん、お母さんの後ろに隠れて様子を伺う仕草をしていたお子さんとのレッスンの後は、帰り道ふと気がつくと知らない間にバッグにビーズや折り紙やお手紙が入ってることも。

 

あげるね、とは言わずにこっそり、なんですね。思わずほろっときてしまいます。

 

 

遊びながらのコミュケーションもレッスンの一部

 

 

◉ブロックで大作を作っている→数に興味がありそう

◉塗り絵が好き→音符は書いて覚えるのもいいね

◉ストーリー仕立ての絵を見せてくれた→作曲に興味ありそう

 

 

飾らない、普段のままの一つ一つの動作から1人1人の嗜好や適性が垣間見えて私の頭はフル稼働。遊びの中にこそピアノレッスンに活きるヒントがたくさん詰まっています。行動を注視しながら指導者のアンテナを常に張り巡らせていますよ。

 

 

 

 

 

ピアノを学んでいく過程では難しいことにチャレンジして、なかなか思うようにいかずにくじけそうになってしまう時もあります。

 

 

自転車に乗れるようになるまでの練習や、泳ぎを覚える時なども一緒ですね。

 

 

心が折れそうになった時はご家族の方の支えが1番の励みになります。

 

ご家族の方へ

 

保護者の方は、いつもお子さんの最強のファンでいて下さいね。