こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
 
Q&Aシリーズ⑩先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日は、オンラインレッスンで、目覚ましい成長を遂げた生徒さんのお1人、5歳の【みーちゃん】のお話です。

 

 

 

究極の選択の中で。

 

 

 

シンガポールは現在、新型コロナ肺炎の市中感染拡大の押さえ込みに全力で取り組んでおり、住民に対し外食の全面禁止や集会人数の制限などが課され、様々な感染防止策が講じられています。

 

 

 

 

 

 

小、中学校も、全面オンライン授業になって約1か月が経過しました。

 

 

 

 

出張ピアノ教室も、政府の感染予防対策の強化により、生徒さんのお宅での対面レッスンは、許可されていません。このような、大変厳しい現実を前に

 

 

 

 

◉事態が好転するのをじっと何もせずに待つのか

 

 

 

◉制限のある中でも、最善の策を講じて行動に移すのか

 

 

 

 

私たちピアノ指導者は、究極の選択を迫られる「緊急事態」の真っ只中にいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうすれば生徒さんたちにとって1番いいのか、その答えは十人十色であり、誰もが無条件に納得する正解は、どこにも存在しません。

 

 

 

 

また、一口にピアノ教室といっても、通いのお教室は、直面している実情や求められている対策も、出張レッスンとは全く種類が違い、横並びに比較することはできず、仮に情報を得たとしても参考になりません。

 

 

 

 

あれこれ夜な夜な考え抜いたところで、妙案など浮かんでくるはずもなく、誰かに訊いたところで、出口のない思考の迷路にはまり込んでいくだけ・・・

 

 

 

 

 

こんなときは、シンプルに自分の胸に手を当てて考えてみるのが一番。私は物事を複雑にややこしくするのは、元来好みではありません。

 

 

 

 

一人のピアノ指導者として、いま何を最優先したい?

 

 

 

 

指導者として最も罪なことは、生徒さんたちの成長のあゆみを妨げること。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は迷わず保護者の方たちとタッグを組み、目の前に立ちはだかる「茨(いばら)の道」を突き進むことを決断し、オンラインレッスンの実施へと駒を進めました。

 

 

 

 

こんな時代だからこそ、音楽の力を届けたい

 

 

 

 

たとえ完璧な条件が揃わなくても、未だかつて経験したことのない、未曾有の状況が続く中だからこそ、もしも手立てがあるならば、明るい未来を信じて、逃げ出さずに挑戦を続け、前進していくことに大きな価値があると、私は思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

オンラインレッスンは、保護者の方々との連携が何よりも大切。レッスンはお互いの信頼関係なくしては成立させることができません。私一人が躍起になってみたところで、できることには限界があり

 

 

 

 

 

もし私が、何も持たずに「丸腰」で挑むしか術がないのであれば、こんな大それた勇気がわいてくるはずもありません。

 

 

 

 

 

新型コロナウィルスとの闘いは、まだこれからも続きます。20代の頃、たったシンガポールに一人で降り立ち、何もないところから異国での生活をスタートした私ですが、依然と猛威を振るう、姿の見えない未知のウィルスに対して、不安が全くないと言えば嘘になります。

 

 

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/1992年の来星当時を思い出して。

 

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/恩送り〜来星直後のエピソードより。

 

 

 

 

 

しかし、私にはいつもピアノという最愛の存在があり、シンガポールで培った、30年の指導のキャリアがあるのです。

 

 

 

 

 

誰もが今、試練の時を過ごし、苦しい局面に立たされているからこそ、一人でも多くの人たちに、音楽の力を分け与えていきたい

 

 

 

 

 

当ピアノ教室は、現在、出張レッスンからオンラインレッスンに全てのレッスンを切り替えて、レッスンを継続しています。

 

 

 

 

これもひとえに保護者の方々の心温まるお力添えがあってこそ。日々明るく楽しく、順調にレッスンを続けていくことができることに改めて心より感謝いたします。

 

 

 

 
シンガポールの出張ピアノ教室/本日からオンラインでレッスンを継続します!
 
 

 
シンガポールの出張ピアノ教室/都市封鎖再び(涙)オンラインレッスン初日の様子より。
 
 

 
シンガポールの出張ピアノ教室/初オンラインレッスン、果たしてその結果は?(小1&年長兄妹)
 
 

 
シンガポールの出張ピアノ教室/元気いっぱい!6歳&9歳の兄妹のオンラインレッスンの様子より。
 
 
 

1週間で急展開!オンライン体験→電子ピアノ購入→オンラインピアノレッスン開始♬(5歳女の子)
 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/オンラインレッスン2021「にぎわい♬写真展」。

 

 

 

 

シンガポールで一番長い指導歴の日本人のピアノの先生として伝えたい、子どもに接する時に一番大切な「あること」。

 

 

 

 

結論から申し上げましょう。1番大切なことは

 

 

 

 

子どもは、大人と違うことを熟知する

 

 

 

 

ということです。

 

 

 

なんだ、当たり前のことじゃない!

 

 

 

そう感じて拍子抜けされた方もおられるかもしれませんが、現在までに数100人のピアノ指導にあたってきて、今こうして指導10年、20年目の頃には見えていなかった景色を目のあたりにしている時だからこそ、最も強く実感しているのが、なんと言っても

 

 

 

 

子どもの成長のスピードの速さ

 

 

 

 

への驚きなのです。子どもへのピアノ指導は、まず、ここをしっかりと根本から認識することから始まる、と言い切れるほど、私は「子供と大人との違い」を指導の現場で常に注視しています。

 

 

 

 

 

 

 

子どもの思考回路は大人とは違い、理解の仕方や取り組みの方法も、大人とは全く違っているので、表面からはわかりにくく、一見ゆーっくり、時には、まごついて見えるので、つい

 

 

 

 

はやくしてね

 

 

 

 

 と、言ってしまいそうになるかもしれませんが、私は、どの年齢の生徒さんに対しても、指導の時に「はやく」という言葉を一切使わないことをポリシーとしています。(曲のテンポを速くしてね、は使いますよ 笑)

 

 

 

 

 

ここでは時間をかけないで、はやくした方がいいんだ!

 

 

 

 

 

と気がついて行動してもらいたい時には、一人一人の生徒さんの年齢や性格に合った、別の表現に、さりげなく置き換えています。その方が数倍威力があるからです。これは、長年の指導の経験が私に授けてくれた知恵の一つですね。

 

 

 

 

 

反対に、自立を助けるために、あえて時間をかける必要のあることに関しては、急かさずに見守り、時には失敗から立ち直る経験を積んで、自信をつけてもらうこともあります。

 

 

 

 

「奇跡の瞬間」は誰にも訪れます。

 

 

 

 

たとえ目にはっきりと見えていなくても、子ども達の脳の中は、成長をしよう、伸びていこう、と活発に活動を続けていて、同様に心の中も様々な刺激を受けていて、ゆっくりと時間をかけて「カタチあるもの」を形成するための熟成を繰り返していきます。

 

 

 

 

 

そして、どのお子さんにも必ず、時期がくると、まるでため込んでいた力が一気に溢れ出すかのように、グーンと一足飛びに成長を遂げる「奇跡の瞬間」が訪れるのです。

 

 

 

 

 

 

 

奇跡が起こるのは一度きりではありません。子どもの成長の過程で、そのような瞬間の波は何度もやってきますが、私の経験からいうと、一番最初の「ビッグウェーブ」の到来は、ピアノを始めて半年ほどのことが多いようです。

 

 

 

ピアノ歴8ヶ月目の【みーちゃん】は、ピアノを始めた時は4歳でしたが、Xmas、子どもの日など、行事の華やいだ雰囲気で、ピアノへの気持ちも一緒に盛り上がって調子が上がり、そのたびに、ビッグウェーブを経験してきました。

 

 

 

私は、そんな【みーちゃん】への敬意を込めて、「イベントの申し子」の称号を贈りました♬

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/サンタさん効果?レッスン開始4ヶ月目でピアノに目覚めた4歳の女の子♬

 

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/2021年ひなまつりの日の女の子のレッスンの風景を一挙に公開します♬

 

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/2021年子どもの日男の子レッスンダイジェスト。

 

 

 

 

オンラインレッスンでも? オンラインレッスンだから?

 

 

 

 

今回のオンラインレッスンも【みーちゃん】にとっては、物珍しいイベントの一つに過ぎないようで、昨日のレッスンでは、iphone やPCの画面からから映る私の顔をチラチラと確認しつつ、余裕で宿題の曲をバッチリ演奏してくれました。

 

 

 

 

「則子せんせーの代わりに、合格の丸をつけてね」

 

 

 

 

と伝えると、ピンクをペンを取り出して、かわいらしいカエルの絵を描いてくれた【みーちゃん】です♡

 

 

 

 

 

 

 

わぁ、素敵だねーというと、さらにリボンも付けてくれましたよ。姿勢が整ってきて、リズム感も格段に良くなりました。

 

 

 

 

オンラインでも成長したのか?

 

 

 

オンラインだから成長したのか?

 

 

 

 

それには誰にもわかりません。もちろん、自信満々に両手を使いこなしてピアノを弾いている【みーちゃん】自身にも。

 

 

 

 

 

しかし、ただ一つ確かに言えることは、もし私がオンラインレッスンを実施せずにお教室を休講にしたり、保護者の方が「オンラインならばレッスンを休みます」とされていたならば、この「奇跡の瞬間」の到来は、先送りになっていたか、訪れなかったということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノレッスンを始めたばかりの頃は眠くてご機嫌がナナメのこともありました。

 

 

 

 

iPadで遊びたいと泣いて駄々をこねたこともあります。

 

 

 

 

だけど、必ずレッスンの最後は、みんな揃って笑顔で終了。どんな時も不安は一つもありませんでした。

 

 

 

 

今までも、これからも私と中で確固として揺るがないのは【みーちゃん】の成長への信頼。そしてお母さん、お父さんとの連帯感。

 

 

 

 

今日できなくても明日。明日できなくてもあさって。

 

 

 

弾けるようになるよ。心配しなくてもいいからね。

 

 

 

ちょーっとあともうすこーし頑張ってみようか!

 

 

 

【みーちゃん】は、コロナなんて関係なく、着実に日々成長を続けていています。

 

 

 

さぁ、次のイベントは何かしら?

 

 

 

私の記憶に間違いがなければ、8月はお兄ちゃんのお誕生日が控えていたはず。

 

 

 

出張レッスンが再開してしばらくしたら、「ハッピーバースデー」の練習をしようよ、と、お声をかけてみようかしら・・・

 

 

 

 

【みーちゃん】は、どんなお顔をするでしょう。今からとても楽しみな、則子せんせーです♬