こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 
 

 

 
プロフィール
 

 

 
 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の、日本人のピアノの先生です。
 

 
 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日、これからご紹介するのは、当ピアノ教室でピアノを習い始めて、今月1年2ヶ月目を迎えた7歳の女の子です。

 

 

 

憧れの「アラベスク」を練習中で、最近、両手で合わせてスラスラ弾けるようになり、嬉しさいっぱいです。

 

 

 

 

 

この生徒さんの一年余りの成長を、出会いの時まで遡り、当ピアノ教室のエピソードと共に駆け足で振り返ってみたいと思います。

 

 

 

 

最初の出会いは、毎年開催している発表会でした。

 

 

 

 

この生徒さんとの出会いは、当ピアノ教室でピアノを習い始めて3年目に入った姉弟のお母さんからのご紹介で、LINEメッセージをいただいたのが始まりです。

 

 

 

 

 

ちょうどご連絡をいただいた時期が、発表会開催の日に近かったので、2019年の第23回発表会へお誘いしたところ、その日は朝からご用があったにも関わらず、親子で駆けつけて下さいました。

 

 

 

 

当時、ピアノを習うことへの憧れが最高潮に高まっていた、この生徒さんにとって、同じくらいの年齢のお子さん達がステージでピアノを弾く姿を、初めて間近で見たことは、想像以上の強いインパクトだったようです。

 

 

 

 

2019年発表会レポート

 

 

 

 

ピアノ経験者のお母さんからは、当ピアノ教室ならではのユニークな特徴や、アットホームな雰囲気が新鮮だとご感想をいただきました。生徒さん達の生き生きとした様子にも好感を持ってくださったようです。

 

 

 

発表会

 

 

 

 

「楽器が用意でき次第、すぐにレッスンをお願いしたいです」とおっしゃるお母さんの隣で、目をキラキラさせて「たのしかった♬」と一言つぶやいたまま、頬を赤らめて恥ずかしそうにしていた生徒さんの姿に「ピアノへの熱い思い」を感じ取った日から、早くも1年半くらいが経ちましたが、生徒さんの「ピアノ熱」は、現在も冷めるどころか日増しにヒートアップするばかりです。

 

 

 

 

 

当ピアノ教室は、今年開講30年目を迎えました。講師であり、当ピアノ教室「fairy wish creation」を主宰する塚越則子(つかごし のりこ)は、

 

 

 

 

【シンガポールで1番最初に開講した、日本人のピアノ教室のピアノの先生】として、ご紹介をベースに、現在までに、シンガポールで数百人の生徒さんへのピアノ指導を行っています。生徒さんの中心は、日本人駐在員ご家族です。

 

 

 

 

 

当ピアノ教室は「ピアノを学び、心を育み、人間力を高めていくレッスン」との指導方針のもと

 

 

 

 

ビジネスライクなアプローチではなく、生徒さん、保護者の方々お一人、お一人とのご縁を大切にして、たとえ期間が限られた、数年だけの駐在生活であっても、「シンガポールという外国に住む、日本人同士」の心の通った関係を丁寧に育み、「生徒さん、保護者の方々の心に一生刻まれる、価値あるピアノレッスン」をしたいとの思いから

 

 

 

 

 

Web、フリーペーパーなどで広告を出して、生徒さん募集をしたことは今まで一度もございませんが、本帰国の生徒さんをお見送りし、しばらくすると新しい生徒さんとの出会いに恵まれるサイクルが、いつも不思議と自然に起こり、ほぼ満席の状態が、過去30年の間、常に続いています。

 

 

 

 

 

広告の掲載はありませんが、シンガポール在住の日本人向けフリーペーパーの編集長さんやライターさんから直々にご依頼を受け、取材していただいた経験は数回あります。

 

 

 

 

 

検索をするとヒットするようで、ホームページ開設以前は、Webで名前を見てご連絡下さった方もおられ、驚いたことがありました。携帯電話番号が載っていたのだそうです。(ご連絡をいただくまで知りませんでした!)

 

 

 

生まれながらのエンタティナー〜10歳タロウくんとのシンガポールピアノレッスンの思い出〜

 

 

 

 

2020年に実施のオンラインピアノレッスンでも急成長しました。

 

 

 

この生徒さんは、ピアノレッスンを開始して数ヶ月後、シンガポールが新型コロナ肺炎感染防止策として打ち出した「サーキットブレイカー」発令中、当ピアノ教室がオンラインピアノレッスンを実施していた約3ヵ月の間、急成長を遂げた1人でもあります。

 

 

 

ニューノーマルの夜明け〜新一年生娘の学び、母の気づき〜

 

 

 

出張ピアノレッスン開始早々オンラインレッスンへ。4歳男の子

 

 

 

激動の3ヶ月を経て兄妹が奏でるBeautiful Harmony

 

 

 

 

厳しい外出制限が敷かれていた期間、通いの音楽教室は休講せざるを得ず、出張ピアノ教室も、それにならって「お休み」「自習」で対応したところが殆どの中

 

 

 

 

私は「シンガポールのピアノのお母さん」としての親心が内側からメラメラと湧き起こるような感覚を覚え、サーキットブレイカー中も、たとえ直接レッスンで会えなくても、生徒さん一人一人の成長を、オンラインレッスンで画面越しで支えていくために自分のできることは何かを模索し続け

 

 

 

 

制限のある厳しい条件下とわかりつつ、できると思うことは全て実行してもなお、やりたいこと、学ぶことは次々と溢れ出して尽きない中、一日一日に力の限りを尽くすことしか他に考えられずに、オンラインレッスンの限界に挑むべく、全てを捧げ、没頭した日々を過ごしました。

 

 

 

 

保護者の方々の心強いサポートがあってこそ実現した、教室全体がチームが一丸となって前進することが出来た忘れ難き3ヶ月は、音楽の力を再認識した貴重な時間でもあります。

 

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/祝5歳!コロナ禍の中でも1年間で、こんなに弾けるようになりました♬(演奏動画あり)

 

 

 

 

私はピアノ指導のプロであり、音楽と共に生きる1人として、世界が、誰も経験したことのない事態によって未曾有の危機に晒されていようと、自分の志が状況によって左右されることはありません。

 

 

 

 

 

鍵盤楽器が目の前にあれば、「ピアノを習いたい、うまく弾けるようになりたい」そう切望する可愛い愛弟子達や、我が子の成長を楽しみにしている保護者の方々のために出来ることは、無限に見つけ出していくことができるのです。あとは、それらの思いを一つ一つ形にするために行動するだけ。

 

 

 

 

 

 

世界中が震撼した2020年、この生徒さんは、楽しみにしていた初めての発表会で、たくさんの観客の前でステージに立ち、グラウンドピアノを演奏をすることは叶いませんでしたが

 

 

 

 

当ピアノ教室が考え抜いた末に独自に編み出した、史上初の「ハイブリッドピアノ発表会」で、伸び伸びと持てる全ての力を発揮して、最高の形で発表会デビューの瞬間を迎えることが出来ました。

 

 

 

 

 

2020年も開催!シンガポールの日本人ピアノ教室発表会の最多回数更新へ。

 

 

 

【注目】シンガポールのピアノ教室/2020年は、オンライン+自宅の「ハイブリッドピアノ発表会」を開催します!

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会」2020保護者の方のご感想より①

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会」2020保護者の方のご感想より②

 

 

 

 

「ピアノ弾き初めチャレンジ」立てた目標にいま、到達しつつあります。

 

 

 

この生徒さんは、年明けに開催した「ピアノ弾き初めチャレンジ」に参加した7人のうちの1人として、2021年のピアノレッスンの目標として「かっこいい曲を弾きたいです」と高らかに宣言してくれました。今、その目標は早くも達成されつつあります。

 

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「ピアノ弾き初めチャレンジ2021」第6日目(ピアノ歴1年7歳女の子)動画あり

 

 

 

 

「カッコいい曲」の具体的な曲が思い浮かばずにいた生徒さんに、私が即座に勧めたのは、ブルグミュラーの「アラベスク」。

 

 

 

 

テキストでは習っていない音域もありますが、この生徒さんは、難しいことにチャレンジすることに喜びを感じて、新しいことをグングンと吸収しながら着実に力をつけていくことができるので、絶対に「アラベスク」に夢中になって、練習にのめり込むに違いないという確信がありました。

 

 

 

 

 

予想通り、お手本の私の演奏を耳にした日から、「アラベスク」は、この生徒さんにとって「カッコいい曲」の象徴的存在となって憧れの一曲の座を射止め、現在に至ります。

 

 

 

 

 

次回のレッスンでは、努力の成果が発揮されて、順調に仕上げることができるでしょう。「わーい、やったー♬」大きな声で喜びの声を上げる様子が目に浮かびます。

 

 

 

 

 

 

さぁ、ピアノ歴2年目に入り、これから、この生徒さんとピアノの未来には、どんなSweet Timeが待っているのでしょう。

 

 

 

 

カッコいい曲を仕上げたあとは、かわいい曲もいいね、優しい曲もいいね、面白い曲もいいね、楽しい曲はどう???

 

 

 

どれもいいなぁと思いながら。なかなか考えがまとまらない、則子せんせーです♬