こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。

 

 

 

1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の日本人ピアノ講師です。

 

 

 

プロフィール

 

 

指導方針

 

 

ピアノレッスンコース

 

 

 

シンガポールは日本とはピアノ教室の事情が異なり、講師の自宅でお教室を開講することは法律で認められていません。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室事情

 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。

 

 

 

Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?

 

 

 

今日は、ピアノを弾く時の指づかい(運指)についてのお話です。

 

 

 

最後には、ピアノを始めてすぐのお子さんが、決まって弾きたくなる「ドレミファソラシド」の正しい指使いを、動画付きで解説します。

 

 

 

 

画像に合わせて弾くと、自己流ではなく、ルールに従った正確な指づかいで「ドレミファソラシド」が弾けるようになりますよ。

 

 

 

ピアノは正しい指の使い方があります。

 

 

 

ピアノを弾く時に、どの指を使って弾くかは、とても重要なことです。ピアノの鍵盤は全部で88鍵盤あり、どの指を使って音を出すか、そのコンビネーションの良し悪しは、直接演奏の出来に影響するからです。

 

 

 

 

 

 

ピアノのレッスンの内容には、それぞれの曲の最適な指づかいを知り、指づかいの基本的なルールを学んでいくことも含まれています。

 

 

 

 

ピアノを弾く時には、左右の指を番号で呼びます。

 

 

 

右手、左手共に親指から小指にかけて12345と番号が振られています。

 

 

 

楽譜を見た時、音符に番号が書いてあったら、その番号で弾くとスムーズに弾けますよ、という意味です。

 

 

 

 

 

 

書いてある指づかいを見て、どうして?と疑問に思うことがあるかも知れません。

 

 

 

しかし、その指づかいにするには必ず理由があります。

 

 

 

♦︎その先の音をスムーズに繋げて弾くための準備

 

 

♦︎より速く、スムーズに指を動かすための工夫

 

 

など。

 

 

 

ピアノを弾く際、正しい指づかいで弾くことは、とても大事な要素で、音楽らしく演奏するために重要な技術の1つです。

 

 

 

当ピアノ教室では、レッスンで、楽譜に書いてある通りの指づかいの基本を守って弾くことを大切に扱い、譜読みをする時、その音は

 

 

 

♦︎何の音か

 

 

♦︎どれだけの長さか

 

 

♦︎どの指で弾くのか

 

 

 

の3つの要素を、1セットで捉える指導をしています。

 

 

 

これを徹底すると、効率よく曲を仕上げていくことができることはもちろん、生徒さんの音符への理解が総合的に深まるため、将来の音楽的自立へと繋がる基礎を、無理なく着実に積み上げることができます。

 

 

 

 

 

 

ピアノを習っている人が弾いてみたいと憧れる曲のハイライトの「見せ場」に登場することの多い、スケールの数々は、普段から、正しい指づかいで弾くことを守って練習をしているからこそ、カッコよく弾きこなすことが出来るのですよ。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「エリーゼのために」9歳女の子の発表会演奏までの歩み~母の手記 4

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「エリーゼのために」小4女の子の練習の一部公開します(動画あり)

 

 

 

【リトルピアニストさん必見】ダイアトニックスケールを上手に弾く3つの秘訣を伝授します。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/小3女の子、弾き直しちゃう、戻っちゃう、を克服! (動画あり)

 

 

 

 

ピアノ初心者さんの「ドレミファソラシド」を弾いてみたい気持ちに応えます。

 

 

 

ピアノを習い始めたばかりの、お子さんの生徒さんは、レッスンの時に自分の知っていることを一生懸命に教えてくれることが多く、その中には、かなりの割合で「ドレミファソラシド」のスケールが含まれています。

 

 

 

 

思い思いの指づかいで、時には、人差し指だけを使って、それぞれのやり方で「音の階段」を披露してくれる姿は、とてもいじらしく、可愛らしいものですが、そのままにしておくと間違ったクセがつき、直すのに後々苦労することが目に見えているので、私は、どうしても放置することができません。

 

 

 

 

一方で、それは、テキストの順番を飛び越えて、難しい弾き方を覚えるまたとないチャンスの到来とも言えるので、ピアノ指導者として心躍る瞬間でもあります。

 

 

 

 

 

 

当ピアノ教室では、「ドレミファソラシド」を弾きたいお子さんには、年齢やテキストの進み具合にかかわらず、正しい指使いを、即座に指導しています。

 

 

 

 

それは例えていうと、数字に強い興味を示しているお子さんに、足し算が出来るようになった段階で、好奇心や知識欲を満たすために九九を教えるような雰囲気に似ています。

 

 

 

 

何かへの興味が最大限に膨らんでいるとき、子供は大人が想像する以上の能力を発揮して、驚くような集中力と吸収力を見せます。

 

 

 

そのタイミングを見極めて、積極的に指導に活かし、子どもの成長に繋げていくことは、あらゆる分野の指導者に対して求められる資質の一つでもあります。

 

 

 

 

「ピアノを習い始めたから、〇〇ちゃん(〇〇くん)は、今までとは、もう違うんだよ。これからは「ドレミファソラシド」を弾く時、本当の弾き方で弾けるよ。教えてあげるね!」

 

 

 

 

「本当の」の一言が、生徒さん達の胸には強烈に響くのか、生徒さん達は、この言葉を聞くと、俄然頑張り始めます。

 

 

 

 

「ドレミファソラシド」のスケール(音階)には「指くぐり」「指かぶせ」といった、ピアノ初心者には難しい2つのテクニックが出てくるのですが

 

 

 

 

どの生徒さんも、飽きることなく、繰り返し練習を重ねて、その日のレッスンの中で「本当の指使い」をマスターしてしまいます。

 

 

 

 

お子さん達を魅了してやまない最強、かつ王道のスケール「ドレミファソラシド」。

 

 

 

 

 

では早速、正しい指づかいを動画で実際に観ていただきましょう。

 

 

 

◉「ドレミファソラシド」では、「ミ」から「ファ」に移る時、3番の指の下から1番の指をくぐらせる、「指くぐり」があります。

 

 

 

 

 

 

◉「ドシラソファミレド」では、「ファ」から「ミ」に移る時、1番の指の上から3番の指をかぶせる「指かぶせ」があります。

 

 

 

 

 

 

 

スムーズな指の動きのためには、指のストレッチをして準備運動をすると効果的です。

 

 

 

【効果抜群】ピアノ上達のための指の簡単ストレッチ3選。

 

 

 

一緒に組み合わせて、練習してみてくださいね♬