こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。

 

 

 

1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の日本人ピアノ講師です。

 

 

プロフィール

 

 

指導方針

 

 

ピアノレッスンコース

 

 

当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた、お教室ガイドラインを遵守した、講師が生徒さんの自宅でレッスンを行う、出張ピアノ教室です。シンガポールでは、講師の自宅での音楽教室の開講は、法律で認られていません。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室事情

 

 

Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?

 

 

 

今日は、ピアノを練習しているとき、ついやってしまいがちな「弾き直しちゃう、戻っちゃう」を克服するための練習方法や心構えについてお話します。

 

 

 

 

 

 

今日も最後に、当ピアノ教室の生徒さんのレッスンでの練習動画がありますよ。

 

 

♦︎大反響の動画シリーズ♦︎

 

 

シンガポールのピアノ教室/「エリーゼのために」小4女の子練習動画一部公開します!(動画あり)

 

 

シンガポールのピアノ教室/「エリーゼのために」小4女の子、32分音符練習中(動画あり)

 

 

やっと弾けた!小学6年生、初めてのドビュッシーに挑戦中①(動画あり)

 

 

さらに上達!小学6年生初めてのドビュッシーに挑戦中②(動画あり)

 

 

 

音楽は、時間の芸術。流れていないと音楽になりません。ピアノを弾く時に、間違えるたびに止まったり戻ったりを繰り返すことは、前に進んでいく時間を、無理やり自分の意思で巻き戻そうとしているようなものです。

 

 

 

 

音楽を演奏する時に一番大切なことはミスをしないことではなく、流れを止めないことなので、上達するためには、そこを強く意識した練習をする必要があります。

 

 

 

 

流れを止めないことが一番優先されるのは音楽に限ったことではありません。例えばフィギアスケートを思い浮かべて見て下さい。もしミスすることが最大の失敗だとしたら、ジャンプで転倒したら致命的で、オリンピックでも、選手がメダルを獲得することなど到底できないはずですよね?

 

 

 

 

 

 

流れを止めないことを大切にすることは、普段の練習での成果を上げるためにも大切です。同じところを何回も弾き直ししたり、戻ったりすることは、良い練習の仕方とは言えず、弾けるようになるために、とても時間がかかってしまいます。

 

 

 

 

間違えたとき、「今のはなかったことにして」また最初から弾いていませんか? そのような練習を続けていると、曲の全体の流れを掴むことが、なかなかできません。では、どのようにしたらいいのでしょう?

 

 

 

ピアノを早く上達させるために心がけたいこと

 

 

 

結論から言うと、最も効果的な練習方法は、

 

 

 

楽譜を見ながら、できるだけゆっくりと止まらずに練習すること

 

 

 

です。ピアノを練習するときに、普段から、このことを意識しているかによって、上達のスピードは全く違ってきます。

 

 

 

 

 

 

毎日ピアノを練習しているのに、なかなか思うように上達を実感することができない。。。

そんな時は、練習の仕方自体に問題があるので、見直しをしましょう!

 

 

 

ズバリ教えます!ピアノを効率よく上達させるために必要なたった一つのこと

 

 

 

ゆっくり練習すると、間違えないで弾くこと「だけ」に必死になるのではなく、良い演奏のために必要な他のスキルも同時に習得していく「余裕」ができるので無駄がなく、結果的に早い上達に繋がっていきます。

 

 

シンガポールピアノ教室/ピアノのブラインドタッチをマスターしよう!

 

 

【簡単】子どもにキレイな指の形でピアノを弾いてもらう方法。

 

 

 

とはいえ、止まっちゃう、戻っちゃう、は、良くないことと知ってはいても、無意識についやってしまう。。。

「クセ」のようなものですよね。

 

 

 

直していくためには、絶対に止まらない、絶対に戻らない、と思う「強い意志」が必要になってきます。

 

 

 

 

意思。。。ということは、歯を食いしばって、頑張らないといけないの? 

いいえ、ご安心下さい!

 

 

 

 

 

 

流れを止めないでピアノを弾くために必要な、強い意志のために発動させるのは「気合い」でも「根性」でもなく

 

 

 

 

「おもいやりエンジン」です。

 

 

 

???

 

 

聴いてくれている「誰か」を思うことでピアノの音が変わる!

 

 

当ピアノ教室の生徒さんの一人。小学校3年生の女の子。現在「お人形の夢と目覚め」を練習しています。

 

 

 

 

 

 

大変な努力家さんです。間違えることに強い抵抗があり、几帳面で、自分に厳しい性格のため、たとえ間違っていなくても納得がいかないと「仕切り直し」したり「リセット」したい気持ちを、なかなか抑えることができずにいました。

 

 

 

 

スケールの練習をする時、弾き直しをしたり戻ったりすることは、跳び箱の練習をするとき、踏切台の手前でストップするのを繰り返しているしているようなもの。

 

 

 

 

流れに乗って止まらずに戻らずに弾かないことには練習のスタートラインに立つことができません。

 

 

 

 

思うようにできずに悔しい気持ちでいっぱいの生徒さんに、私は「おもいやりエンジン」を発令してもらうために、「あること」を話しました。

 

 

 

 

それを聞いた途端、生徒さんはハッと驚いたような顔をして、それ以来間違えた時にも戻ったり弾き直しをすることが、ほぼなくなりました! 

 

 

 

良いピアノ演奏のために必要なマインドとは。

 

 

 

「おもいやりエンジン」発令中のサインは、とてもわかりやすいです。

 

 

えー

 

でも

 

わかってるけど

 

だけど

 

 

と言った言葉が一切なくなります。

弾き直さないこと、戻らないことが、聴いている人への思いやりなのだと、しっかりと腑に落ちているからです。

 

 

 

動画は、曲のラスト部分の下行するダイアトニックスケール(全音階)。TAKE2です。1回目は緊張のあまり指が踊ってしまいミスしてしまいましたが、立派に最後まで弾き通しましたよ。

 

 

 

 

2回目の動画撮影を前に、慎重を期して練習をするのかと思いきや、続けて撮影する気満々で、すぐにでも弾こうとしている様子を見て、慌ててビデオのスタートボタンを押しましたが

 

 

 

始まったスケール演奏は、さっきまで練習していたスピードよりも速かったたために、撮影している私の方が動揺してしまい、手の動きにiPhoneの動きがついていくのがやっとでした(感涙) 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだスピードアップしますよー♡

 

 

 

これからは肘の角度を修正し、音の粒を揃えて、さらに演奏の精度を高めて、スケール成功率120%を目指す練習に入ります♪