こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 
 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の、日本人のピアノの先生です。
 
 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
 
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。

 

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

 

今日お伝えするのは、大人のピアノ愛好家の方々への耳寄りな情報です。

 

 

 

 

正しいピアノの演奏フォームを覚えると、弾く時に、腕に余分な力を溜めずに、力まずに弾くことができるようになるので、ピアノの音が見違えるように良くなるだけではなく、肩コリの緩和にも効果を発揮して、いいことづくめですよ!

 

 

 

 

では、その方法ですが、結論から先にお話すると、具体的には、肩甲骨を意識してピアノを弾くということです。

 

 

ピアノは背中で弾く?!

 

 

え???

則子せんせー
ピアノは指で弾くものでしょ~と思われた方

 

 

 

 

はい、もちろん、その通り。
ピアノは、鍵盤に指先が触れて、押す事で音がでます。しかし

 

 

 

 
私の言葉の意味していること・・それは

 

 

 

 
「ピアノを弾く=指先を動かすだけ」ではありませんよ

 

 

 

ということです。

 

 

 

単に指だけを動かすのであれば、ピアノを弾いている時、身体全体の動きは、PC作業をしている時と全く同じ動きになるはずですが、実際は違いますよね?

 

 

 

 

ピアノを弾くときは、腕の重みを指に乗せていくようにして、身体全体を使います。

 

 

 

 

その重みをコントロールしたり、鍵盤に触れる指の角度や打鍵のスピードを変化させることで、音色に表情をつけ、音に命を吹き込んでいくのです。

 

 

 

 

 

ここで大事なことは、その指は、肩甲骨から腕、そして鍵盤上の指につながっている、という意識を持つことです。

 

 

 

 

 
言い換えると「背中を意識しながらピアノを弾く」ということにもなります。「背中からピアノに向かって音を作っていくイメージ」です。

 

 

 

 

 

ピアノの鍵盤に直接触れて、実際に音を出すのは指先ですが、その指先は腕の一部であり、さらに肩、肩甲骨とつながっている身体の一部なので、身体の動きは演奏に大きな影響を与えているのです。

 

 

 

 

 
スポーツに例えて考えてみると、わかりやすいです。

 

 

 

 

たとえば卓球は、上半身を中心に使って、利き手でラケットを持ち、ボールを打つスポーツですが、足や左手を使っていないかといったら、そんなことはないでしょうと、きっと誰もが思うはずです。

 

 

 

 

 
反対の脚で身体のバランスをとるために、しっかりと踏ん張ったり、玉の動きに俊敏に反応する目や脳だったり、使っていないところなんてないですよね?

 

 

 

 

 
ピアノも同じです。ピアノは椅子に座って、指先で音を出すので、弾いたことのない人にとっては「静」のイメージがあるようですが、決してそんなことはありません。

 

 

 

 

 

ピアノは横に長い楽器なので、目の前の鍵盤を使うだけではありません。上下左右に瞬時に腕を動かす動きも加わるので、狙った音を正確に弾くためには、体幹をしっかりと保つために正しい姿勢を保ったり、足を床にしっかりとつけてバランスを取るので、演奏するためには想像以上の動きが必要です。

 

 

 

 

 

そのために、椅子の座り方が重要になってくるのです。

 

 

 

 

 

お子さんがピアノを弾くときも同じで、ご飯を食べたり、勉強をしたりする時、テーブルに身体を近づけて座るような感覚で、楽器のそばに椅子を寄せて座らせるのはNGですよ、どうぞ気をつけてくださいね。

 

 

 

 

 

腕の可動域が狭くなって負担がかかる上に、正しいバランスの取り方が覚えられないので、指のフォームが定まらず、ピアノの上達を妨げてしまいます。

 

 

 

 

 

ピアノを弾くときの正しい椅子の位置を教えることは、ピアノ指導の基本中の基本なので、ピアノを学ぶ時には、年齢に関係なく、誰もが一番最初に教わる基礎の一つでもあります。

 

 

 

 

ピアノ初心者が最初に確認したい椅子の座り方のポイント2つ。

 

 

 

 

 

 

ピアノは手だけではなく身体全体で弾いていることを意識し始めると、ガラッと演奏が変わりますよ!

 

 

 

 

何度も繰り返しますが、その時のキーポイントは、「背中」「肩甲骨」です。

 

 

 

 

肩甲骨を解放する・肩甲骨を開く・肩甲骨を開くから、連動して腕が動く(回転する)、という感覚を、まず意識して、イメージすることから始めてみましょう。

 

 

 

 

肩甲骨を開くように、解放するように回転させるようにすると、肩から腕から連動して動きます。

 

 

 

 

すると、とても広がりを感じられるでしょう。手だけはなく、腕だけではなく、上半身の動きの制限が解かれ、自由になります。

 

 

 

 

ピアノを弾いて行く時、そのフレーズに合わせて=音の動きに合わせて手を回転させながら弾いていくと、打鍵がラクにできるようになりますよ。

 

 

 

 

そのテクニックをマスターすると、音が分断されにくくなり、アーティキュレーションの一つである、スラーが無理なくできるようになります。

 

 

 

 

 

そして、肩甲骨から腕全体を使うことを意識しながらピアノを弾くことは、肩、腕のストレッチにもなり、肩周りのストレッチになって血の巡りもよくなるので、身体の余分な力みが取れて、肩こりが緩和さると言った「おまけ」まで、もれなくついてきますよ(ラッキー♬)

 

 

 

 

 

 

 

私は、小学校低学年の8歳くらいの頃、これらの知識がなく、腕との動きを頼りにピアノをガンガン毎日弾き続けたことが原因で、ランドセルを背負うことができないほどの肩こりに悩み、針治療に通っていた辛い時期がありました。

 

 

 

 

今思えば、当時、ドッヂボールにハマっていたのは、無意識ですが、肩の柔軟性を高めるのに一役買っていたかも知れません。

 

 

 

 

たまにうっかり突き指をしてしまい、ピアノのレッスンまでに治したい一心で、自己流で応急処置法を編み出したのも、この頃でした(笑)

 

 

 

 

ピアノの先生的【ドッヂボールでの突き指の応急処置&突き指を防ぐ方法】

 

 

 

 

昭和の頃のピアノのレッスンでは、身体の使い方までの指導はしないのが普通でしたので、問題が生じた時は、自分で解決法を探して対処しなくてはいけませんでしたが、今は違います。

 

 

 

 

 

身体の使い方にフォーカスしたピアノの演奏法の研究は、勉強熱心なプロのピアノ指導者やピアニスト達が注目して、積極的に取り入れているアプローチの一つです。

 

 

 

 

 

 

私も、かつての自分の教訓を活かし、生徒さん達へのレッスンに活用するために、この数年、世界で高い評価を得ている「アレクサンダーテクニック」を学んでいますよ。

 

 

 

 

 

大人ピアノの生徒さん達のレッスンに、必要に応じて、そこから得た知識も織り交ぜた指導をしていますが、とても好評です。

 

 

 

 

 

◉自己流ではなかなか突破することのできなかった「壁」が、レッスンを受講したら一気に打ち破ることができた!(YouTubeを見ただけでは理解できなかった疑問が氷解したそうです)

 

 

 

 

との驚きのお声がある一方で

 

 

 

 

◉身体の力みが取れて、ピアノを弾いた後、ヨガのレッスンの後のように清々しい気持ちになれた!

 

 

 

 

 

との嬉しいお言葉をいただき、「正しくピアノを弾く」ことが、やはり大人ピアノにとっての重要なポイントの一つになるのだわ、と、改めて実感しています。

 

 

 

 

 

 

今は、どうしても、様々な制限のある毎日なので、知らず知らずのうちに、普段の生活で身体に力みが入ってしまい、精神的な負荷も相当なものです。

 

 

 

 

 

そんなとき、リラックスするためにピアノを弾いているのに、力んでしまったために肩こりが悪化したり、腕が痛くなってしまったら元も子もありません(涙)

 

 

 

 

 

 

大人ピアノのレッスンの究極の目的は「ピアノを奏でることで心と身体の両面から人生の質を上げる」ことだと私は思っています。

 

 

 

 

当ピアノ教室の大人ピアノの生徒さん達は、お一人お一人のピアノライフを存分に満喫されて、充実した毎日を過ごしておられる方々ばかりで、レッスンは明るい活気に満ちています。

 

 

 

 

私自身も、生徒さん達から、違う世界のお話を聞くことができるので視野が広がり、毎回、たくさんのことを学ばせてせいただいおり、大変ありがたいことです。まさに「教えることは教わること」ですね!

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/大人ピアノ開始3ヶ月目の生徒さん。(40代男性)ショパンバラード練習中♬

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/大人ピアノで振り返る「あの時代」。

 

 

 

大人レッスンの生徒さんに見る、ピアノ時間を「愉しむ」チカラ。