シンガポールの出張ピアノ教室/リトルピアニスト達の心をワシ掴みの「あの曲」とは?!(動画あり)。

ピアノレッスン 最新記事

こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
 
Q&Aシリーズ⑩先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日は、6歳さん、7歳さんの年代の生徒さんに大人気の「ある曲」についての考察です。

 

 

 

当ピアノ教室では、昨年の発表会で、Mちゃんが演奏した「のろし」という曲が、幼稚園生、小学校低学年の生徒さんたちを中心に流行中で

 

 

 

 

 

実はいま、ちょっとした「のろしブーム」?!が発生していますこの曲を作ったのは、ウィリアムギロックというアメリカの作曲家です。

 

 

 

 

 

「のろし」は、外国の曲でありながら、ほのかに古風な日本情緒を感じさせる曲調が特徴。一度聞いたら忘れられないインパクトがあり、今や、当ピアノ教室では、弾いてみたいと名前が挙がる曲のトップに躍り出るほどの勢いです。

 

 

 

 

「昭和」おそるべし!

 

 

 

 

子供たちの心をときめかせる「和」の響き。

 

 

 

気になりますよね?!

 

 

 

 

ては早速、ピアノレッスンを始めて1年と数ヶ月のTくん、6歳の演奏する「のろし」をお聴きください。

 

 

 

 

 

 

 

「のろし」に漂う「昭和レトロ」の香りに心惹かれて。

 

 

レッスンでの聞き取り調査によると、どうやら子どもたちにとって短調の響きには昭和のイメージがあり、哀愁漂う昭和のメロディは、オシャレなムードの象徴の一つのようです。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/6歳が感じとった「昭和の響き」?!

 

 

 

「のろし」は、曲の最初と最後の部分は、躍動感あふれるネイティブインディアンのダンスステップを彷彿させる力強いイメージそのものですが、そこから一転して中央部では、切なさを感じるメロディへとドラマティックな展開をしており、生徒さんたちは、ここの部分にグッとくるようです。

 

 

 

昭和はエモい?!

 

 

 

2010年代から現在まで10年近く若者を中心に巻き起こっている「昭和レトロブーム」

 

 

 

 

なぜ流行し続けているのでしょうか?そのキーワードの1つは

 

 

 

エモい

 

 

 

「エモーショナル(感情的)」を語源として誕生したスラングであるこの言葉は、若者の間で

 

 

 

 

❤︎ロジカルに説明できないが満たされる

 

 

 

❤︎なんかいい

 

 

 

という意味で広く浸透しています。

 

 

 

❤︎昭和レトロから溢れるノスタルジー

 

 

 

❤︎初めて接するのに懐かしい

 

 

 

こういった感情は、若者に「エモい」という感情を呼び起こさせるようです。

 

 

 

 

昭和レトロの魅力の1つを挙げるとしたら、現代社会にはない「不完全さ」があるでしょう。

 

 

 

 

例えば、現代のスマートフォンに搭載されているカメラは解像度が高く、撮った写真はすぐにフォルダで確認できるのが当たり前です。

 

 

 

 

それに比べて「写ルンです」などのフィルムカメラは画質が荒く、撮り直しが効かず、現像するまで写真の出来栄えはわかりません。

 

 

 

 

便利な時代だからこそ、その手間のかかる「不完全さ」に、より心惹かれるのかもしれませんね。

 

 

 

 

では子どもたちは、いったいどこから「昭和レトロ」の情報を集めているのでしょう?

 

 

 

情報源の中心は、メディアよりも家庭。

 

 

 

80 、90年代に育った世代が親となり、自分が青春時代に観ていたアニメや使っていたグッズなどを自分の子供に話したり一緒に観ることで、子どもたちは自然と昭和の時代の流行に親しみを感じるようです。

 

 

 

 

あるとき、生徒さんのお宅のリビングに、懐かしいルウトラマンシリーズのDVDが並んでいることに気がつき、尋ねてみると返ってきた言葉は

 

 

 

 

おとうさんがウルトラマンがすきだから

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかり嬉しくなって、5歳くんと真剣に怪獣談義を交わしたこともありました。実は、私も幼い頃、ウルトラマンに胸をときめかせていた1人ですよ。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/則子先生の「音楽原体験」はウルトラマン?!

 

 

 

流行は繰り返す。

 

 

 

昭和の時代に一斉を風靡したアイテムやカルチャーが令和の今、再び蘇っていることに、私は「懐かしさ」や「ときめき」や「おもしろさ」を感じています。

 

 

 

音楽の世界ではこの数年、80年代のサウンドが熱い注目を浴びているのをご存知ですか?

 

 

 

2020年。音楽とフアッションのリバイバルトレンドはこれ!

 

 

 

シンガポールのピアノの先生が解説/40年前の昭和ポップ「真夜中のドア〜Stay with me」の世界的ヒットの裏側。

 

 

 

 

個人的に密かに注目しているのは時代劇のテーマ曲。ブームは来ないのは確実ですが(笑)

 

 

 

 

「水戸黄門」や「銭形平次」や「大岡越前」などを、いろんな楽器を使って、みんなでアンサンブルをしたら楽しそう♬

 

 

 

 

楽譜はないから自分で書かなくてはいけないけれど・・・

 

 

 

 

祖母と暮らしていた私にとって、時代劇のテーマ曲といえば、幼い日の夕方の思い出に直結する、昭和レトロの象徴の一方で

 

 

 

 

果たして今どきの平成っ子たちは、時代劇のテーマ曲の醸し出す純和風なムードや少しコミカルなサウンドをどう感じるのでしょう。

 

 

 

反応はいかに???

 

 

 

バブル世代の則子せんせーとしては、とても興味があります♬

 

 

 

 

 

 

 

 

当ピアノ教室のレッスンは、新時代にふさわしい、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。

 

 

 
ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。

 

 

 
令和時代の子供達のピアノ指導とは。
 
 
 
シンガポールのピアノ教室/私たちのソーシャルディスタンス。
 
 
 
シンガポールのピアノ教室/新時代に必要な「ライフスキル」を育成するピアノレッスンとは。
 
 
 
シンガポールの出張ピアノ教室/体験レッスンへのお問い合わせの最近の傾向についてお話しします。
 
 
 
シンガポールの出張ピアノ教室/私がピアノ指導者として「ごあいさつ」を大切にする理由。

 

 

 

体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の体験レッスンを行います♪

シンガポールの出張専門ピアノ教室
fairy wish creation

ページの先頭へ