こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。
先日あるレッスンで、帰り際にお母さんから、嬉しいお言葉をいただきました。
「則子先生になってから、ピアノの音がキレイになりました!」
「こんなに違うんですね、不思議と。。。」
お母さんは、しきりと頷いておられました。この生徒さんは、当ピアノ教室に転入して3ヶ月。ピアノ歴約5年の10歳の女の子です。
シンガポールの出張ピアノ教室/「エリーゼのために」やり直しレッスン5回目ご感想より。
お母さんの言葉に、生徒さんは照れくさそうな表情を浮かべながらも、満更でもない様子です。
お家の方に、音の違いを聞きとってもらい、上達の手ごたえを実感していることを言葉で伝えてもらうのは、とても励みになりますね。
生徒さんの努力の賜物です!すごーく頑張ってるもんね♬
「エリーゼのために」は、以前のレッスンから時間をかけて練習を重ねてきただけあって、納得のいく演奏に仕上げることができました。
シンガポールの出張ピアノ教室/「エリーゼのために」美しく仕上がりました♬(9歳女の子)
今までピアノを弾いているときは
◉音やリズムが「あっているかどうか」を考えながら弾いて
◉言われた通りに強弱をつけて弾いて
先生に「合格」をもらえば「よし」だったのだそうです。
ピアノを弾くとき、音に感情を込めることに意識を向けたことは、全くなかったとのこと。
えー!それは、何とも、もったいない。。。
今が、グーンと伸びるチャンスかも知れない!
そう思いたち、早速私は、生徒さんに、いくつかの提案をしました。
♪ピアノの音を、もっと美しく鳴らせるようになろう
♪ピアノの弾き方をバージョンアップしよう、そして
♪ピアノを弾くことを、もっと楽しもう♪
(これが1番の目的♬)
生徒さんの元気な「はい!」を受けた直後から、私達の新たな「プロジェクト」が始まり、それはいま、少しずつ形になりつつあります。
「やさしい」「きれい」。音をどんな風に感じているか、自分の気持ちに気づこう。
「ピアノ上達のコツ」と一口に言っても、内容は色々とありますが、テクニックを語る前の大前提としてあげたいのは
音や曲を聞いたときに、自分の心がどんな風に感じたかを大切にする
ということです。
「やさしい音」とか「きれいな音」とか「気持ちのいい音」といったように、実際に鳴っている音を自分の心がどう感じたか。それを把握することは、良い演奏のための第一歩と言えます。これは、大人でも子どもでも同じです。
ピアノに限らず、どんな楽器にも言えることですが、1つひとつの音の響き、そしてそれが連続する旋律を、どうとらえるかというのは、最終的に演奏の表現力にもつながる部分ですが
テクニックに入る前に、まずは音楽に対する自分の中の感覚に気づくことが重要なんですね。「出したい音」のイメージが明確になっていないと、目指すべきゴールが曖昧になってしまいます。
「キレイな音」って、これでいいの?
この弾き方で「やさしい音」になってる?
万人に当てはまる「正解」はどこにもありません。聞いても「答え」を教えてくれる人は誰もいません。音の感じ方は一人一人、それぞれ違いますよね?
音への感受性を高めていく指導では、音に対する意識に直接働きかけ、「シッカリと目覚めさせる」ことがポイントです。「音を大切に扱うレベル」を底上げしていくようなイメージですよ。
「プロジェクト」は、最初に「意識づけ」に取り掛かることからスタートしました。
♣︎則子先生
「お気に入りのお洋服を着てお食事に出掛けたときは、ソースが飛ばないように、とか、こぼさないように、って、とっても気をつけるでしょう?」
♣︎生徒さん
「シミが着いちゃったら、パジャマにするしかないよね」
♣︎則子先生
「そうだよ、それってとっても悲しいじゃない? 」
「ピアノの音も同じだよ。一回音を出したら、もう耳から出せないでしょう?だから一つずつ心を込めて大切に弾かないといけないのよ」
♣︎生徒さん
「音がシミになっちゃったら、洗えないから取れないよね」
生徒さんは、レッスンの時に着ていた、お気に入りの「すみッコ」のTシャツに、もし
ケチャップが付いたら・・・
ソースが付いたら・・・
おしょうゆが付いたら・・・
とリアルに想像しているうちに、「音のシミがついたら絶対にイヤ!!」と言う気持ちが次第に高まったようで、頭の中で、色々シミュレーションをしたようです。
♬生徒さん
「先生、麺つゆもイヤだよね」
♬則子先生
「やだやだー、泣きたくなる・・・笑」
初めての「イメージトレーニング」の経験に、最初は意図がつかめないようで、え??っというような表情だった生徒さんですが
頭の中で想像した音が、実際の自分の演奏にピッタリマッチする心地よさに目覚めてからは、「いい音」の追求に積極的になり、今では一つ一つの音に「意志」が感じられるようになってきました。大進歩です♬
「いい音」を聞き分ける耳を養うために必要なこととは。
ズバリ、美意識を高めることです。
そのためには普段から「美しいもの」「キレイなもの」「心地よいもの」に触れる機会を増やすことが効果抜群です。
一方で、意識して、不快な感情から、できるだけ遠ざかる工夫をすることも、意外と重要です。
昨日私は、久し振りに、レッスンの移動中、感じの良くないタクシードライバーさんに当たってしまったので、言葉の攻撃から身をかわすために途中で降りましたよ(汗)
私は、どんな場面でも「争い」を好まず、「勝ち負け」に興味がないので、不穏な空気を感じたら黙って距離を置くことにしています。
余談ですが、タクシーは、途中で降りたとはいえ、徒歩圏内に着いていたためダメージはゼロですので、ご安心くださいね。(冷静に判断して行動してます)
良いレッスンのために、普段から気持ちを整えておくのも、指導者の大切な務めの一つですよ。音にはその人の心根が、そのまま現れます。
音のシミもイヤですが、心のシミは、もっとイヤですよね(笑)
今日は、体験レッスンが一件入っています。早くも「自分でお勉強を始めています」と、お写真が届きました。よく書けていますね♡
ピアノへの意欲が、ひしひしと伝わってきます。
明るく、元気に。安全に♬さあ、当ピアノ教室の今日の「いい音」は、どんな音でしょう?
当ピアノ教室のレッスンは、新時代にマッチした、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。
ピアノを学ぶことを通して、これからの時代に必要な「人間力」を育てます。
シンガポールのピアノ教室/新時代に必要な「ライフスキル」を育成するピアノレッスンとは。
シンガポールの出張ピアノ教室/体験レッスンへのお問い合わせの最近の傾向についてお話しします。
シンガポールの出張ピアノ教室/私がピアノ指導者として「ごあいさつ」を大切にする理由。