こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日ご紹介するのは、来星を機に当ピアノ教室に転入された、小学校1年生の男の子の生徒さん、Rくんです。

 

 

 

 

 

 

 

4月から当ピアノ教室でレッスンを再開し、シンガポールでのピアノレッスンが3ヶ月目に入りました。

 

 

 

日本では、カワイ音楽教室の個人レッスンで、1年ほどピアノを習っていたとのこと。

 

 

 

 

お母さんから体験レッスンのお申し込みをいただいたのは、昨年の11月。ちょうど当ピアノ教室で、初の「ハイブリッドピアノ発表会2021」を開催した直後でした。

 

 

 

【注目】シンガポールのピアノ教室/2020年はオンライン+自宅の「ハイブリッドピアノ発表会」を開催します!

 

 

 

【祝!大成功】「ハイブリッドピアノ発表会2020」大人ピアノの生徒さんからのメッセージをご紹介。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会Part1」、保護者の方のご感想より①

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドビアノ発表会2020」保護者の方のご感想より①

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドビアノ発表会2020」保護者の方のご感想より②

 

 

 

 

いただいたメールに目を通した瞬間の感動は、半年以上たった今も、心に強く残っています。

 

 

 

 

枠が空くのを気長にお待ちしたいと思っています。

 

 

 

 

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
(以下、お母さんからのメールより一部抜粋)

 

 

 

先日のブログ記事で、ほぼ満席と拝見しました。

 

 

 

下記の通り、ぜひ塚越先生にお願いしたい!と思っているので、枠が空くのを気長にお待ちしたいと思います。

 

 

 

 

日本にいる間は、夕方30分程度の”練習”の時間以外にも昼夜構わず気が向いたときにキーボードを触り楽しんでいたのですが、来星前後ですっかりピアノが遠のいてしまいました。

 

 

 

 

今回の体験に際してもあまり気乗りしない様子で、「ひとまずどんな先生か、どんな練習をするか聞いてみよう。その上でピアノはやりたくないと思うならやらなくてもいい」と伝えています。

 

 

 

 

話を聞くと、ピアノがなくても他に楽しいことがある(日本にいる時よりも時間的に自由に遊んでいるのは確かです)、練習の時に母が口を出すのが嫌… という辺りが主な原因のようです。

 

 

 

 

日本で習っている間は辞めたいと思ったことはなかったとも話しており、ピアノを弾く楽しさを思い出してもらい、私が関わり方を気をつけることでまた軌道に乗せられたらと思っています。

 

 

 

 

来星よりかなり前から塚越先生のブログを拝見しており、お人柄と熱意、生徒さんへの想いに胸を打たれ、ぜひ息子とわたしのピアノ旅の仕切り直しにお力添えいただけたらと思っています。

 

 

 

 

レッスンの枠が空くまでは、わたしが楽しく弾いてる姿を見てもらい、もし本人が弾くことがあれば黙って見守ろうと思っています。

 

 

 

 

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

 

 

 

 

熱烈なラブコールに一刻も早くお応えしなくては!と、5週目のお休みを使って体験レッスンを実施して、その後

 

 

 

 

電子ピアノ購入のご相談に応じたり、スケジューの確認の連絡を取り合いながらも、思うように、お住まいのエリアでの時間の調整がつかず、結局レッスン開始まで5ヶ月を要してしまいましたが

 

 

 

 

 

晴れてレッスンを開始することができた現在は、その時間の隙間を埋めるべく、毎週のレッスンで心の距離を、ひたすら「密」にしている私たちです♬(コロナになんて負けません!)

 

 

 

 

Rくんは、時にはストレッチ(?!)を披露してくれたり。。。(当ピアノ教室では、なぜか、このポーズを見せてくれる生徒さんが多いです!)元気いっぱい、パワーみなぎる1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

先週のレッスンでは、自作の「手裏剣(しゅりけん)」のコレクションを見せてくれましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、1番のお気に入りとのショット。渋い色が好みなのですね!

 

 

 

 

 

 

 

前回のレッスンでは、譜面立てに「黄バイエル」を発見して、懐かしくて思わずテンションが上がってしまいました。

 

 

 

 

バイエルといえば、かつて昭和の時代のピアノ教本の代名詞とも言える存在です。私も、バイエルからピアノをスタートしましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノの教本は、時代と共に改良されており、現在はト音記号、ヘ音記号を同時に習い、ヘ音記号への苦手意識を作らないメソッドが主流です。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室Q&Aピアノ教室⑥〜レッスン初心者の教本にバイエルは使わないのですか?

 

 

 

Rくんによると、時々お母さんは、この本の中の曲を練習しているとのこと。(初耳!)

 

 

 

 

きっと、これはRくんの「応援」の一環だと私にはピーンときました♬

 

 

 

 

口で「練習しなさい」と促すよりも、黙って行動で示す方が、子どもの心にはダイレクトに響きますからね。さすが!

 

 

 

 

Rくんのピアノ練習への影響を考えながら、お母さん自身もコツコツと、普段から地道な努力を重ねておられることを改めて知り、思わず胸が熱くなりました。

 

 

 

 

 

送られてくる動画に添えられているコメントにも、ピアノ練習に取り組むRくんの姿勢に、さりげなく寄り添うことを大切にしている気持ちが溢れていて、素晴らしいなと感じています。

 

 

 

 

 

心強い応援に支えられて、シンガポールでも着実に進歩して、どんどんピアノの腕を上げているRくん。それでは、レッスンでの最新演奏をお聴き下さい♬

 

 

 

 

 

 

 

現在Rくんは、日本の音楽教室の時から使用していたテキストを、そのまま継続して使ってレッスンをしていますが、いよいよ最後の一曲を残すのみとなったので、先日のレッスンで、私は、ある提案をしました。

 

 

 

 

 

「次のテキストに入る前に、「つむぎ歌」か「トルコ行進曲」を練習してみませんか?」

 

 

 

 

この2曲は、小学生にとても人気のある、有名なピアノ曲です。少し難易度が高くなりますが、ここで一気にRくんのモチベーションをアップして、ピアノ練習をガッチリと軌道に乗せる「作戦」です。

 

 

 

 

指のフォームや、きれいな音の出し方の再確認もできます。

 

 

 

 

私の言葉を聞いてRくんは照れ笑いを浮かべていましたが、これは「Yes」のしるしだってこと、則子せんせーはちゃーんと知ってるよん♡お母さんは「楽しみです!」と、嬉しそうな笑顔を浮かべておられました。私もワクワクしていますよ♬

 

 

 

 

 

当ピアノ教室では、生徒さんの【音楽的自立】を指導の目標にしています。具体的には

 

 

 

 

 

好きな曲を聞いたとき、曲のしくみを理解して、サラッとメロディが拾えて音にすることができたり、楽譜を見たとき、誰かに教わらなくても自分のペースで練習ができる「音楽的基礎」が身につくことを意味します。

 

 

 

 

 

 

 

当ピアノ教室の宿題は、復習がメインです。ご家庭でピアノを教えていただく必要はありません。予習をして次のレッスンに備える必要もありません。

 

 

 

 

お家の方は、ピアノレッスンに必要な環境を整えていただいたあとは、お子さんの1番のファンになって、新人アイドルを応援するように、育っていく過程を見守り、ピアノの音がある生活を、どうぞ心ゆくまで楽しんで下さいね。

 

 

ご家族の方へ。

 

 

ピアノ経験者の保護者の方が子どものピアノ練習にできること。

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室Q&A 3/レッスンは同席した方がよいですか?