シンガポールの出張ピアノ教室/子どもたちと接するときに大切にしたいこと。

日常と音楽と私 最新記事

こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

先日、ある記事を見ていると、幼いときの記憶が、ふと蘇りました。

 

 

 

みなさんは、同じ出来事なのに、大人と子どもでは、まるで違う解釈をすることに驚いた経験はありませんか?

 

 

 

今日は、ピアノから少し離れて、お天気に関する話題です。

 

 

わたしも同じこと考えてた!

 

 

NHKラジオの人気番組「子ども科学電話相談」で、ある小学生から寄せられた質問が「深い」「感性の豊さに感動」などと、SNSで話題になっています。

 

 

 

私は同じことを感じている子どもがいることを知って嬉しくなり、心の中で思わずガッツポーズ。

 

 

 

放送されたのは1月30日の回で、天気・気象のコーナーです。

 

 

 

質問者である東京都の小学5年生が、気象予報士の福田寛之さんに「なぜ雨の日は天気が悪いというのですか?」と尋ねました。

 

 

 

福田さんが「これは、誰かがそう言っているのを聞いたんですか?」と問い返すと、質問者の小学生は

 

 

 

 

「お母さんとか」と回答。続けて、福田さんが

 

 

 

 

「天気が悪いという言い方をするのは、なんで不思議だと思ったんですか?」

 

 

 

 

と尋ねると、小学生は

 

 

 

「雨が好きだっていう人もいるから」

 

 

 

と返しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

回答者の意見を受けて、福田さんは「今答えてくれたことで半分以上正解なんですけど」と前置きした上で

 

 

 

「世の中には、雨が降るのが好きな人もいれば、ちょっと嫌だなって人もいて。

 

 

 

 

でもどちらかというと、雨が降ると外で仕事ができなかったりとか、出かける時に傘を持っていく必要があったり

 

 

 

 

自分にとって都合が悪いことがあると思う人が多かったから、みんなが雨の日のことを『天気が悪いですね』と言うようになったんじゃないかなと先生は思います」

 

 

 

 

と回答されました。さらに福田さんは、回答者が好きだという「雪」を例に

 

 

 

 

「雪が好きな人がいる半面、降雪量の多い地域などでは雪が降ってもワクワクしない人もいる」と言及し

 

 

 

 

「自分がどう思うかでその人が天気が良いなとか、悪いなと言うと思うので。

 

 

 

 

もしお母さんが『今日は天気が悪いね』と言ったとしたら、お母さんにとって今日の天気はちょっと都合が悪いんだな、というふうに感じてもらえたらいいのかなと思います」と伝えました。

 

 

 

 

さすが、深い回答ですね!子どもにわかりやすい説明の仕方や言葉の選び方、相手の気持ちに配慮することをさりげなく伝えているところなど、ピアノ指導者として参考になることばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

気象キャスターとして、ラジオで天気予報を伝えることもある福田さんは、予報の際には

 

 

 

 

「雨が降っても『天気が悪い』とはめったに言いません」

 

 

 

 

とのこと。

 

 

 

 

なぜ「天気が悪い」と言わないようにしているのか?と問われ、福田さんは、

 

 

 

 

「聞いている人にはいろんな立場の人がいて、雨を待っている人もいるかもしれない」ことを理由に、天気を予報する側が、いい、悪いを決めつけて発言しないよう意識していると話しました。

 

 

 

 

主観を交えずに、事実だけを伝えるということですね。

 

 

 

 

このエピソードから、私は、はるか昔、5歳の頃を思い出しました。

 

 

 

 

当時の私は雨が好きでした。買ってもらったばかりの黄色い長靴を履きたくて、雨の日が楽しみで仕方なかったからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝起きて雨が降っていると嬉しくなって心は踊っている私と、母のテンションが噛み合わないのが不思議でたまりませんでした。

 

 

 

 

「長靴はいてもいいよね?」

 

 

 

 

とウキウキしながら訊いて、「いいよ」と言われてるとたちまち有頂天になり、バス停まで歩く道すがら、水たまりをわざと歩いては、そのたびに注意されました。

 

 

 

 

長靴はいてるから濡れても大丈夫なのに、どうして?

 

 

 

 

アタマの中は?????でいっぱいでしたが、口にしたことは一度もなく

 

 

 

 

「そうなんだ….」

 

 

 

と、あっさりと納得していたことを覚えています。

 

 

 

 

もともとポーッとした大人しい子でしたし、雨の日のお出かけは、様々な楽しみに満ちいていて、ひとつのことに執着する理由など、どこにもなかったからです。

 

 

 

❤︎ナナホシテントウは、葉っぱの上を得意げにお散歩していたし

 

 

 

❤︎カタツムリは伸び伸びと気持ちよさそうにツノを動かしていたし

 

 

 

❤︎お花は喜んで笑っているように見えました。

 

 

 

雨の日の香りも好き♡

 

 

 

雨の日の空気がまとっている「非日常感」はイマジネーションを膨らませてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

いま自分が大人になって、雨が嫌いかというと、実はそんなことはなく、気持ちが落ち込むことはありません。しいて言えば

 

 

 

 

タクシーが拾いにくくなっちゃうな・・・

 

 

 

 

と感じることくらい。それでも今は昔に比べると格段に便利になったので、スコールの中をびしょ濡れで歩くような経験は、過去の思い出の中だけの出来事になりつつあります。

 

 

 

◆先入観で見ない

 

 

 

◆決めつけない

 

 

 

 

これらは、子どもたちに接する上で、私が大切にしたいことでもあります。ピアノレッスンで日々子どもたちに接していると、瑞々しい感性にハッとして、学ぶことが多々あります。

 

 

 

 

忘れていた「何か」を思い出すこともあります。

 

 

 

 

想像を超えた優しさに感動を覚えることもあります。

 

 

 

やさしさの本質/Sくんとのシンガポールのピアノレッスンの思い出。

 

 

 

 

 

 

当ピアノ教室のレッスンは、新時代にふさわしい、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。

 
ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。

 

 

 
令和時代の子供達のピアノ指導とは。
 
 
 
シンガポールのピアノ教室/私たちのソーシャルディスタンス。
 
 
 
シンガポールのピアノ教室/新時代に必要な「ライフスキル」を育成するピアノレッスンとは。
 
 
 
シンガポールの出張ピアノ教室/体験レッスンへのお問い合わせの最近の傾向についてお話しします。
 
 
 
シンガポールの出張ピアノ教室/私がピアノ指導者として「ごあいさつ」を大切にする理由。

 

体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の体験レッスンを行います♪

シンガポールの出張専門ピアノ教室
fairy wish creation

ページの先頭へ