こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の日本人ピアノ講師です。
シンガポールは日本とはピアノ教室の事情が異なり、講師の自宅でお教室を開講することは法律で認められていません。
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
当ピアノ教室では、つい数時間前、毎年恒例となっている発表会を、終了したばかりです!
第24回目を迎えた2020年の今年、当ピアノ教室は、初めての試みとして、オンライン発表会をさらに進化させた「ハイブリッドピアノ発表会」を開催し、先ほど無事に全てのプログラムを完了しました。
「ハイブリッドピアノ発表会」は、Part1自宅開催と、Part2オンライン開催の2部構成から成り、Part1 は、2週間前の発表会ウィークに、それぞれの生徒さんの自宅で開催し、成功裏に幕を閉じました。
シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会2020」本日から開催です!
シンガポールのピアノ教室/【速報】「ハイブリッドピアノ発表会」開催第1日目のご感想。
シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会」開催2日目の涙&笑顔。
シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会」舞台裏エピソードより。
シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会」第4日目Before&After.
シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会」無事終了!則子先生の即興演奏へのご感想より。
そして迎えた、本日のPart2 Zoom観賞会。
大変ありがたいことに、終了後、早くも、発表会大成功のお祝いのお言葉と、ご感想が続々と届いています。
心温まるメッセージを、いち早く寄せてくださったのは、当ピアノ教室でピアノレッスンを始めて3年目の、大人ピアノの生徒さん。
旦那様はシンガポール人で、シンガポール歴は私の先輩です。
今月、一歳のお誕生日を迎えるお孫さんの、ピアノレッスン開始の時が訪れるのを、首を長くして待っておられます。
バッハ苦手さんへ。Stay Homeの人気商品から学ぶ極意とは。
毎回レッスンに伺うたびに、お孫さんの成長の速さに驚きながら、スクスクと元気育っていく様子や、愛らしい動作の一つ一つに頬が緩みっぱなしの私です。
今日は、いただいたメッセージを、そのまま皆様にお届けします。
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
塚越先生、発表会素晴らしかったです!
どのお子様も、焦らず楽しみながら弾いていらっしゃるようだし
力の抜き方、体重のかけ方、最後の終わり方など、先生がいつも教えてくださる事を実践して弾いていらっしゃる姿を見て
素敵だな、そうか、こういう事だったのか、と勉強になりました。
選曲も、私の知らない曲も多くて面白かったです。
特に印象に残ったのが、最後から2番目のお嬢さんの「不思議なユニコーンとレインボーフィッシュ」。
指使いはシンプルに見えますが、まさに不思議な、いい雰囲気を醸し出していますね〜私も弾いてみたくなりました。
「星のうた」も好きでした。腕の動きがバレエみたいで優雅!
「よなかのとけい」のボクは超可愛くて何度も見てしまいたくなりました〜
カメラワークも良かったです。
先生がお撮りになったのですか?
手元やご本人の表情がよくわかって、舞台での発表会よりいいかも?!
最後の合唱はまさに今の時代を感じさせる試みで、皆さんのいい思い出になりそうですね。
大成功おめでとうございます!!
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
お人柄そのままの、優しい目線が文章から感じられる、素敵なご感想をいただき、どうもありがとうございました!
生徒さん一人一人の演奏のみならず、選曲にまで興味を持ってくださり、じっくりと丁寧に鑑賞してくださって、大変嬉しいです。
みんな生き生きとして、とても可愛らしいですよね♡
主催者の立場としても、例年の会場開催とは違う、リラックスした雰囲気でしたので、生徒さん一人一人の持つ個性が、より引き立つコンサート内容になったのではと感じています。
カメラワークを褒めていただき、大変光栄です。
撮影は、全て私が行いました。
今年、オンライン発表会を開催するピアノ教室は、日本国内でも数多くありますが、家庭で撮影した演奏動画を提出してもらい、講師が編集をする方法が多く、出張レッスンの場合、特にその傾向が顕著なのですが
♪ご家庭での、保護者の方々の負担を最小限に抑えたい
♪動画撮影ならではの利点を活かして、生徒さん一人一人の演奏の「見せ場」を最高のアングルで見てもらいたい
♪今しか見ることのできない、生徒さん一人一人のピアノ演奏や表情を、しっかりと形に残しておきたい
との気持ちから、他のお教室とは一線を画し、自らの撮影の決行を決め、マイクもiphone専用の、外部取り付けマイクを取り寄せて準備をし、初挑戦に挑みました。
とはいえ、中途半端に妥協したくないとのこだわりは人一倍強いものの、技術が伴わない中、納得いく出来栄えを目指して、身体をイナバウアーのように後ろに反らせたり、バルコニーに出て撮影したり、現場は、なかなかスリリングな状況(笑)
撮影は、息を詰めて、まさに身体を張った緊張の連続の中での作業でしたが、ライトの調整や家具の移動など、保護者の方が一丸となってご協力くださったお陰で、成長著しいお子さんたちの、今、この瞬間の貴重なショットを残すことができました。
生徒さん一人一人の撮影の後には、自分自身の、生徒さんへのプレゼントの即興演奏も控えていたので、余力を残しておかなくてはいけないと、頭の片隅で思いながらも、つい夢中の余り、毎回全力投球。。。
それでも頑張るパワーと精神力を一貫して保てたのは、生徒さんたち、保護者の方々の、強いピアノへの想いと、音楽の力の後押しがあったからです。
雨季にもかかわらず、スコールが一切ない、晴れが続いた一週間。お天気も、当ピアノ教室の初の試みを、影から応援してくれました。Thank you , Singapore ♬
「ハイブリッド発表会」を終えて。
未曾有の出来事により、世界が大変革を遂げた2020年を改めて振り返り、かつてないスピードで時代の変化が加速した一年でしたが、改めて音楽の力が証明された、特別な年でもありました。
これからも、ピアノ指導者として、一人一人の生徒さんが、ピアノを奏でる喜びを実感できる毎日の実現のために、さらに研鑽を重ねていく決意を今、新たにしています。