こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。
6歳のTくんは「すみっコぐらし」の大ファンです。
ピアノの周りには、すみっコ関連のグッズが溢れています。
メトロノームもすみっコ
窓際には絵本もさりげなくディスプレイ
すみっコの仲間の中で1番好きなのは「ねこ」だそうです。
毎回ピアノレッスンでは、毎回お気に入りのすみっコのTシャツを着ているTくん。
実は私とオンラインレッスンの時にペアルックをしたこともあります。
すみっコが好きで好きで好きすぎて………
ついにTくんは
すみっコをテーマにした曲を自分で作ってしまいましたー♬
タイトルは
【ねこちゃんのきょく】
わぁい、作曲家デビュー、おめでとう!
初めて作った曲は、少し哀愁が漂う、しっとりとした美しいハーモニー。
短いながら、右手はスラー、左手はスタッカートで弾くという、こだわりも潜んでいて、Tくんの思い入れを感じます。
よく見ると、丁寧に指使いも書いてあります。やさしいね。
テキストをお手本にして、一緒に大譜表を完成させましたよ。
昨日は「聴音(ちょうおん)」もやりました。「聴音」とは音を聴き取ることです。ピアノの音を聴いてドレミの音をノートに書き込みます。すべて正解の100点でした!
Tくんはピアノを習い始めて、ちょうど1年目です。導入期のテキスト3冊を終えて、現在はピアノの世界の小学1年生。
毎日欠かさず自分でピアノの練習をしている頑張り屋さんです。
努力が形になることはTくんにとって大きな励み。「ピアノが大好き」でたまらないのだそうですよ。嬉しいですね。
シンガポールの出張ピアノ教室/ピアノ歴1年目6歳くんの、2021年のクリスマスは?
ト音記号の渦巻きが、ロールケーキみたいに増えていたり、反対巻きになっているのは【こどもあるある】。
正しい書き方はわかっていても、ついついやってみたくなっちゃうんだよね〜♬(私もその1人でした)
「ねこ」に感情移入?!
どうして「ねこ」が1番好きなの?
と尋ねてみると、お母さんいわく
「ねこ」は、はずかしがりやさんで、自分の気に入っている「すみっこ」の場所を、他のコに譲ってあげる優しいキャラクターなのだそうです。
(すみっコぐらし公式サイト「すみっコ通信」からお借りしました。)
そこまで聞いてピンときました。
Tくんはきっと、すみっコのストーリーの中の「ねこ」に、自分の姿を重ねているに違いありません。
共感できる部分があるからこそ「ねこ」に親近感を感じて、心を寄り添わせているのでしょう。その気持ち、わかるなぁ♬
おとなしい子、活発な子。
当ピアノ教室は、生徒さんのお宅に伺う出張ピアノ教室です。
個人レッスンのよさは、一人一人の個性やペースに合わせて、よいところを伸ばし、才能を開花させることができることにあります。
子どもの興味や特性、成長度合いを見ながら、レッスンの内容を柔軟に変化させることができるのも大きな特徴です。
グループレッスンだとこうはいきません。年間カリキュラムがきちんと組まれているので、そこに焦点を合わせて全体の足並みを揃えて、レッスンを進めていかなくてはならないからです。
奥手でおとなしいと、集団の中に入ったとき、様々な場面で活発な子に押し切られてしまったり、自分の思っていることがうまく言えなかったりして、損をしたように見える
大人はとかくそう考えがちですが、私は決してそう思いません。それはかつて
わたし自身も、とても引っ込み思案で人見知りの、内気な子どもだったからです。
シンガポールの出張ピアノ教室/はずかしがりやさんの生徒さん達へ。
大人になった今でも、要領のいい人に先を越されたり、いいことどりをされることがありますが、それを知っても特段落ち込むことはありません。
どこの世界でも自分を演出するのが上手くて、人に媚びて、周りに依存しながら、巧みに立ち回り、世の中をスイスイ渡っていくような人がいますが、羨ましいと思いません。
新型コロナ肺炎になって、世界が一変し、今までのように「いいとこ取り」の生き方は通用しなくなったことで、さらにその思いは強くなりました。
誰もが何かしらの心の負荷を感じながら、余裕を失っている今の時代は、困難なときだからこそ人の本質が透けて見える「本物だけが残る時代の到来」でもあると私は感じています。
不器用で奥手な人は、その性格を、自分自身が一番自覚しています。
だから人一倍努力し、見えないところでも黙々と頑張ることを惜しみません。
手を抜いたり、知恵を働かせて、ありもしない近道を探すこともありません。
誰に教わるでもなく、それが当たり前に身についているのです。
人が見ていようと見ていまいと関係なく、コツコツと積み重ねて、自分の掲げた目標に向かって前に進むことができる
そんな人は、誠実で信頼できて、一緒にいて安心感があります。
これは、先行きが不透明な現代において最大の強みではないでしょうか。
ピアノを習い始めてすぐにコロナが蔓延し、生活に様々な制限がかかるようになりましたが
Tくんは、そんな状況をハンデと捉えずむしろ味方につけて、ピアノの練習に腰をすえて打ち込み、着々と上達を続けています。
たくましい限りですね。
きっと将来、どんな状況でも、自分の未来を切り開いて力強く成長していくことでしょう。私はそう強く確信しています。
当ピアノ教室のレッスンは、新時代にふさわしい、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。