こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 
 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日は、この間のレッスンで、めでたく3冊目のテキストを終了した、5歳のAちゃんのご紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

5歳女の子、当ピアノ教室レッスン一年目。順調に4冊目のテキストに進みました!

 

 

 

 

Aちゃんの当ピアノ教室へのご入会はのきっかけは、同じコンドミニアムに住む生徒さんからのご紹介です。

 

 

 

 

Aちゃんは、日本で半年ほどのピアノレッスン歴がありますが、シンガポールに移住されてからは半年ほどのブランクがありました。

 

 

 

 

ご紹介くださった生徒さんのお母さんのお話によると、Aちゃんのお母さんは、Aちゃんのシンガポールでのピアノレッスンデビューのために、日本人のピアノの先生を探して、出張レッスン、通いのお教室、といくつかのお教室に候補を絞り、体験レッスンを受講されたそうですが、なかなかピンとくる出会いがなかったのだそうです。

 

 

 

 

 

Aちゃんは、4歳(レッスン開始当時)と幼いため、お母さんは、ピアノレッスンとはいえ、教育者として携わる大人として、Aちゃんの人格形成への影響力も考え

 

 

 

 

ピアノ講師を選ぶ時には、指導力はもちろんのこと、講師の人間性やAちゃんとの相性なども総合的に判断して見極めたいとの方針をお持ちとのことでした。ご紹介いただいた時

 

 

 

 

 

「先生、やっぱりいっぱい、ですよね??」

 

 

 

 

と、いつものごとく遠慮がちにお話を切り出された生徒さんのお母さんです。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/【現在のレッスン状況】体験レッスンご希望の皆様方へ

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/2021年1月のレッスンスケジュールが整いました。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/2月のレッスンスケジュールが整いました。

 

 

 

 

このお母さんからは、今までに何人か生徒さんをご紹介いただいています。

 

 

 

 

不思議と本帰国の生徒さんのタイミングに重なったり、移動時間を短縮して時間調整が可能になることが多く

 

 

 

この数年、数々のレッスンをお受けしてきましたが、今はもう全員、日本に本帰国されていて、時々思い出話に花が咲くことがあります。

 

 

 

 

 

 

今回は、たまたま、同エリアで、数ヶ月後に本帰国を予定している生徒さんがおられたため、それを待ってレッスンを実施することができました。

 

 

 

 

 

さてここからは、Aちゃんとのピアノレッスン開始から1年が経った記念に改めて、初めての出会いからの日々を振り返ってみたいと思います。

 

 

 

 

則子先生は「シンガポールのピアノのお母さん」。幼児期のピアノの基礎作りは導入期のレッスンから。

 

 

 

 

Aちゃんは、日本のピアノレッスンで、幼児期のピアノレッスンで最初に習う、導入部分の最初を教えていただいており、通っていたのは幼稚園の先生がパートでピアノ指導をされていたお教室だったそうです。

 

 

 

 

まだ4歳だったこともあり、ピアノを弾く時の椅子の座り方や姿勢、指の形など、ピアノの演奏に必要な技術的な内容にはあまり触れず、まずは鍵盤に親しんで、音を楽しむ、ということにフォーカスしたレッスンをされていたようでした。

 

 

 

 

この辺りは、指導者の力量や方針によって、見解が大きく分かれるところです。

 

 

 

 

 

当ピアノ教室では、講師の長い指導経験から【ピアノに長く親しんでいくためには基礎が大切】との実感を強く持っているため

 

 

 

 

ピアノ導入期から、ピアノ演奏の基礎となる椅子の座り方や指の形を、最初の段階からおざなりにせず、一人一人の理解度に合わせて無理なく身につくように、段階を経て、繰り返し丁寧に指導しています。

 

 

 

ピアノ初心者が最初に確認したい正しい椅子の座り方のポイント2つ

 

 

 

【簡単】子どもにきれいな指の形でピアノを弾いてもらう方法

 

 

 

【効果抜群!】ピアノ上達のための指のストレッチ3選

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/ピアノを弾く時の正しい姿勢を知っていますか?

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/ピアノレッスンで正しい鉛筆の持ち方も指導する理由

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/ピアノを歩習う前から日常生活で簡単に出来る「下準備」教えます♬

 

 

 

 

もちろん最初からすぐ完璧に出来る生徒さんは一人もいません。身体や指のフォームは、根気よく時間をかけて作り上げていくべきものです。

 

 

 

おかしなクセがついて、後から生徒さん達が苦労しないように、指導者として、細心の注意を払う必要があります。

 

 

 

 

 

それは「シンガポールのピアノのお母さん」としての親心から。当ピアノ教室の生徒さんは駐在員ご家族がメインです。

 

 

 

 

将来日本に帰ることが約束されていますから、本帰国した後、どこに出しても(どんな先生に見ていただいても)恥ずかしくないようにとの気持ちからです。

 

 

 

 

どんな状況でも恥をかかないように、正しい鉛筆の持ち方や、正しいお箸の持ち方を覚えてもらいたいと願って練習させるのと一緒ですね。

 

 

 

 

 

 

 

Aちゃんは、体験レッスンで、最初にピアノの基本の演奏フォームや指の形などを学びました。

 

 

 

 

 

子どもは自己防衛本能があるため、今までと違うやり方に対して、無条件で抵抗を示して拒絶することも多いのですが、Aちゃんは、私の

 

 

 

 

「これからは、おねえさんのピアノの弾き方を覚えようね」

 

 

 

 

の一言を聞いて、すっかり目を輝かせ、前のめりで、すぐに正しい座り方や指の形を覚えてしまいました!作戦大成功♬

 

 

 

 

当ピアノ教室では、他のお教室から転入されてくる生徒さんに対しても、演奏フォームの確認、改善を行います。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/4ヶ月越しの転入生。レッスン初日の様子から。(9歳女の子/ピアノ歴3年)

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/楽器店の個人ピアノ教室から転入の11歳。明かされた真実

 

 

 

問題がある場合、それらが上達の妨げになるので、即改善に取り掛かった結果、改めて基礎の大切さを再認識する生徒さんも多いです。

 

 

 

 

 

最初は違和感があっても、身体のクセを知ることで余分な力が取れたり、体幹が整って、より弾きやすくなります。これらの改善は「前に戻る」のではないので落胆する必要はありませんよ。「先に進むために必要な地固め」なので、これらは積極的「治療」です。

 

 

 

 

 

ある程度経験があってもフォームの見直し、改善は必要です。野球のピッチャーがフォームを改善して「コントロールが良くなった」などと話しているのを聞いたことがありませんか? ピアノ演奏フォームや指の形にも同じことが言えます。

 

 

 

 

 

幼児期のピアノレッスンがスムーズに軌道に乗るために必要な「心構え」とは。

 

 

 

 

Aちゃんは、体験レッスンで

 

 

 

◉ピアノを弾くことに対して積極的で

 

 

◉前向きな意欲に満ちており

 

 

◉落ち着いてお話を聞くことができて

 

 

◉間違いを正したり、繰り返し練習をすることに抵抗がない

 

 

 

 

など、4歳、5歳、6歳頃のお子さんがピアノを習い始めたら、少しずつ身につけていきたい「ピアノレッスンでの心構え」を、すでにしっかりと理解している優等生でした。

 

 

 

 

 

ごあいさつも大きな声で、キチンとできます。これはなかなか簡単に出来ることではありませんね。素晴らしいです。

 

 

 

 

Aちゃんは、時々レッスンが終わると開放感から遊びに熱中し始め、私が帰るのに気が付かないことがありますが、そんな時でもお母さんはAちゃんを呼び出して、必ずごあいさつを促すことを欠かしません。

 

 

 

 

 

ピアノレッスンは夕食の準備と重なる時間帯。家事をしながら、ワンパクな2歳児の面倒を見ながら、全てをチャキチャキとお一人でこなしておられますが

 

 

 

 

状況に左右されずに「一貫性」を保つことは決して容易ではありません。にもかかわらず、ご自身に対しても「例外」を許さず、「お稽古としてのたしなみ」を常に守っておられるのは、大変ご立派です。

 

 

 

 

 

そんな保護者の方のピアノレッスンに対する姿勢は、言葉で一つ一つ説明するまでもなく、お子さんに自然と伝わるものですね。子どもは鋭く、大人の行動を観察しています。

 

 

 

 

 

 

その証拠に、Aちゃんは「レッスンは遊びではない」と、誰に言われるでもなくわきまえて「則子先生がいらしたから、ピアノレッスンの時間」と、自ら気持ちの切り替えをしているのが伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

この年代のお子さんは、「レッスン」と「遊び」の区別をつけるのが難しく、時に「ピアノの先生は、ピアノを使った、楽しい遊びを教えてくれる人」のようなイメージを抱くことがあります。

 

 

 

 

 

だからと言って、昭和の時代のピアノのレッスンのように、堅苦しく構えていただく必要は全くありませんが

 

 

 

 

◉憧れの曲を、上手に弾けるようになるためには、時には気持ちが乗らなくても、練習を継続していくことが必要なこと

 

 

 

 

◉自分の好きなようにやりたくても、基礎がなく我流では、やがて限界が来ること、間違いは正しく直さなくてはいけないこと

 

 

 

 

◉物事には決まりがあって、音楽にもお約束事があり、それを守ることは大切なこと

 

 

 

 

などをピアノから学べることは、将来大人になった時に必要な社会性を養う絶好のチャンスでもあります。

 

 

 

 

ピアノを習うことを通して、ピアノの技術を身につけながら、心を育て、これからの時代を、たくましく生き抜いていく人間力を育んでいく

 

 

 

 

それが、当ピアノ教室のピアノレッスンなのです。

 

 

 

 

当ピアノ教室のレッスンは、音楽の力の恩恵を受けながら、未来をたくましく生きる人間力を養う、心と音楽のレッスンです。

 

 

 

令和時代の子供達のピアノ指導とは。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/私たちのソーシャルディスタンス。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/新時代に必要な「ライフスキル」を育成するピアノレッスンとは。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/体験レッスンへのお問い合わせの最近の傾向についてお話しします。

 

 

 

プロフェッショナル私流。

 

 

 

 

 

当ピアノ教室のレッスンは、一人一人の「最高のピアノレッスン」を目指しています!

 

 

 

 

Aちゃんの体験レッスンで、私がまず最初に感じたことは「余力」。Aちゃんは、まだまだできます。まだまだ伸びます! その力を最大限に引き出すレッスンができます!

 

 

 

 

 

当ピアノ教室は、個人レッスンですので、一人一人の個性や適性、嗜好によって、同じテキストを使っていても、内容は全く違います。

 

 

 

 

 

決められた枠の中で極めていくことが好き

 

 

枠にとらわれないで自由に表現するのが好き

 

 

 

心地よい世界も、一人一人違うので、そこを目指して進んでいくための指導のアプローチも当然異なりますが、いつも、誰に対しても、私が共通して目指しているのは

 

 

 

 

一人一人の最高のピアノレッスンをすること

 

 

 

 

そのために必要な努力は惜しみません。

 

 

 

 

Aちゃんは、時期はまだ全く未定ですが、シンガポールでの生活は、もしかしたらもうそんなに長くはないかもしれないとのことです。

 

 

 

 

もしそうであれば、最高の形で日本の先生にバトンタッチをして、新しい日本の先生にも、可愛がって育てていただきたい。

 

 

 

 

今回、頑張って3冊目のテキストを終了するためにダッシュをかけたのも、そんな私の願いが込められていましたが、Aちゃんは立派にその想いに応えてくれて頑張りました!

 

 

 

 

新しい4冊目のテキストは、どこまで一緒にレッスンできるのか、まだ分かりませんが、もうここまで来れば大丈夫です。

 

 

 

 

 

これからは音域が広がり、左手に和音も多く出てきますが、最初の3冊で基礎がしっかりできているので苦労することはありません。

 

 

 

 

頑張り屋さんのAちゃんならば心配いりません。新しいことにも積極的にチャレンジして、どんどん、いろんなスキルを吸収していくことでしょう。

 

 

 

 

 

 

先日のレッスンでは、なかなか思うように弾けずに少し凹みそうになったところ、お母さんからの声掛けで元気が蘇りました!

 

 

 

 

 

♬がんばれー マグロのお寿司が待ってるよー♬

 

 

 

 

あ、もしかして、スシローでしょうか??(笑)

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/生徒さん達の2021年、春のトレンドBest2発表!

 

 

 

さりげない、些細なエピソードも、きっと何年後かには懐かしく思い出す日が来るのだと思うと、一緒に過ごすことができる、いま、この一瞬一瞬の出来事が、全てとても愛おしく思えてくる、則子せんせーです♡