こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 
 

 

 
プロフィール
 

 

 
 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の、日本人のピアノの先生です。
 
 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

昨日は、当ピアノ教室で、ピアノレッスンの仕切り直しを希望し、レッスン開始まで4ヶ月お待ちいただいていた生徒さんの初めてのレッスンでした。

 

 

 

 

シンガポール内の他のピアノ教室からの転入生です。

 

 

 

 

 

ありがたいお申し出ながら、すぐにはレッスンがスタートできない状況をご説明したところ

 

 

 

 

「気長にお待ちします!」

 

 

 

 

とのお言葉をいただき、恐縮していたのが4ヶ月前のことです。先月になり、同エリアで本帰国の生徒さんがあったため、やっとスケジュールの調整が叶い、レッスンを開始することができました!

 

 

 

♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎

 

 

 

【当ピアノ教室のレッスン受講を希望されている皆様方へ】

 

 

 

当ピアノ教室の公式ブログをご覧いただき、どうもありがとうございます。

 

 

 

日頃よりホームページを通して、レッスンご希望のメールを、多数頂戴しております。

 

 

 

 

また、公式ブログをご覧いただき、当ピアノ教室の方針へのご共感のお言葉をいただいたり「お教室の楽しそうな雰囲気に惹かれます」などのご感想を寄せていただいたり、ピアノを通じて、こうして皆様と交流ができることを大変嬉しく感じています。

 

 

 

 

温かい応援や励ましに心より感謝いたします。

 

 

 

 

当ピアノ教室は、2021年4月現在、引き続き平日、週末、全ての曜日、時間でレッスンは満席の状況です。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/【現在のレッスン状況】体験レッスンご希望の皆様方へ。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室Q&A⑤/レッスン枠の確保や予約はできますか?

 

 

 

 

レッスンのスケジュールの状況は生徒さんの本帰国によるため、流動的で、日々変動しておりますが

 

 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで初めての日本人のピアノの先生の出張ピアノ教室として開校以来、今年で30年。経営を重視して枠を埋めていくスタイルの音楽教室とは異なり、お一人お一人とのご縁を大切にする伝統を守っている心と音楽を学ぶピアノ教室です。

 

 

 

 

 

生徒さん募集の広告を出したり、「〇〇エリアで空きが出ました」といったお知らせをすることはございません。

 

 

 

 

当ピアノ教室の最新のレッスン状況は、公式ホームページ内の体験レッスンお申し込みフォームより直接、講師へお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

体験レッスン

 

 

 

♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎♣︎

 

 

 

「エリーゼのために」をしっかりと仕上げたい!

 

 

 

 

この生徒さんは、当ピアノ教室転入後、まず最初に、習ったばかりの「エリーゼのために」を、しっかりやり直すことから取り掛かりたいとの希望を持っています。

 

 

 

 

以前のレッスンでは、生徒さん、お母さん共に、「エリーゼのために」が弾ける!と嬉しい気持ちで、やる気に満ちてレッスンに臨み、譜読みが全部終わって両手で最後まで弾けるようになった頃

 

 

 

 

「さぁこれから更に、もっと踏み込んだ内容のレッスンに進むだろう」と思っていた矢先に「合格」になり、「エリーゼのために」のレッスンが、そこで終わってしまったので親子で拍子抜けして、不完全燃焼の気持ちが残ってしまったのだそうです。。。

 

 

 

 

 

 

お母さんはピアノの経験者なので、ご自身のピアノレッスンの時を思い返しながら、音を聴いて疑問を感じつつも、どうすることもできず(難しいお年頃です。。。)

 

 

 

 

 

生徒さん自身は、「もっと上手くできるはず!」と、漠然としたイメージを抱きつつも、そのやり方がわからないので先に進めずに悶々としているうちに、レッスンは中途半端なままで終わってしまったのだそうです。何とも切ないですね。。。

 

 

 

 

 

この生徒さんは、ピアノという楽器は、弾き方によって音が変わってくることは自分なりに知っていても、今までのレッスンでは豊かな表現のために必要な、身体、腕、肘、手首、指の使い方を、具体的に教わったことがなかったとのこと。わからないのは当たり前ですよね?

 

 

 

 

しかし、これからはもう大丈夫♫

 

 

 

 

初レッスンでは、まず最初に基本に立ち返って、正しい椅子の座り方から始めました。

 

 

 

これは、当ピアノ教室の生徒さんが、ピアノレッスンを始めて一番最初に習う基礎の一つです。

 

 

 

ピアノ初心者が番最初に確認したい正しいピアノの椅子の座り方のポイント2つ

 

 

 

 

直近でマルをもらったハノンを弾いてもらった時の最初の姿勢がこちら。

 

 

 

 

 

 

続いて、正しい座り方に直してからのショットが以下の写真。

 

 

 

 

かなり改善しましたが、まだぎこちなさが残ります。手のフォームも、余分な力が入っているため、これから改善が必要ですね。

 

 

 

 

だけど大丈夫。責任を持ってキレイな形に直していきますよ!

 

 

 

 

【簡単】子どもにきれいな指の形でピアノを弾いてもらう方法。

 

 

 

 

 

 

 

今まで生徒さんが慣れていたやり方と違うため、弾きにくさを感じていることは容易に想像できたので

 

 

 

 

 

「すごく弾きにくいでしょう?」
「しばらくすると慣れてくるよ、それまで頑張ってね!」

 

 

 

 

と伝えると、小さく頷きながらも

 

 

 

 

「だけど、この方が指がさささささーって
なめらかに動く感じがします!」

 

 

 

 

「身体にちゃんと力が入る感じです」

 

 

 

 

 

と気丈に答え、前向きに取り組む生徒さんの姿勢に、私は、これからのレッスンに賭ける、生徒さんの並々ならぬ気迫を感じ、胸が熱くなりました。

 

 

 

 

 

もっと上手くなりたい!
心の叫びが聞こえてくるようです。

 

 

 

 

 

 

 

当ピアノ教室への転入のご希望をいただき、生徒さんの演奏を聴いた時、私は、お母さんに対して

 

 

 

 

♣︎今までレッスンしてきた内容と違う部分があるかもしれないけれど、信頼していただきたいこと

 

 

 

 

♣︎積み上げたことを一旦崩して、また積み上げていく作業が必要になるかもしれないけれども心配することは何もないこと、やり直し作業は次に進むためのステップなので受け入れてほしいこと

 

 

 

 

を、実際の音の違いを聴き比べながら確認してもらっていたので、母娘は、これから始まる「ピアノレッスン大改革」への覚悟を即座に固めてくださっていました。

 

 

 

 

 

手を胸の前で合わせて「お願いします」と力強くおっしゃるお母さんの横で、黙ったまま真剣な眼差しで、強い決意を表していた娘さんです。

 

 

 

 

ここは何回弾く?疑問が一瞬で氷解!

 

 

 

 

初めてのレッスンでは、正しい座り方を覚えて「エリーゼのために」を一回弾いてもらったあと、私は生徒さんに質問を投げ掛けてみました。以下はその時の会話です。

 

 

 

♣︎則子先生

「気になるところとか、わからないところはある?」

 

 

 

♣︎生徒さん

「こういうところとかで、何回弾くのか、いっつもわからなくなっちゃうんですよ」

 

 

 

 

譜面を見ると、これは「エリーゼのために」の特徴的なフレーズの一つです。どれがどれだか、弾いていて混乱してしまうようでした。

 

 

 

 

しかしここには、れっきとした法則が存在しています!

 

 

 

 

私は、現役のプロの作曲家から作曲法も学んでいた経験から、曲のアナリーゼ(楽曲分析)をして、曲の仕組みや特徴を掴み、それをレッスンに活用するのが得意ですので、すぐに簡単に覚えるコツを教えてあげました。

 

 

 

 

 

 

♣︎則子先生

「そうなんだね。あのね、この同じ動きは、エリーゼのためにの中には、繰り返しも含めると、全部で5回あるよ、知ってた?わかるように印をつけとくね、緑色にしとこうかな、ここと、ここと。。。」

 

 

 

 

♣︎生徒さん

 

「はーー」

 

 

 

 

♣︎則子先生

 

「シドレから始まってからの、このフレーズは〇〇、違うときは〇〇って覚えればいいんだよ。見てごらん、そういうふうになってるでしょう?」

 

 

 

 

♣︎生徒さん

「あっ!(絶句。。。)」

 

 

 

 

この生徒さんは、この部分を弾く時、今までは曖昧な記憶や勘だけに頼っていて、果たして合っているのか間違っているのか自分でわからないまま、指の動きの流れに任せていたようですが、法則を理解して、疑問が氷解した今、もう頭が混乱してミスをすることは2度とないでしょう。

 

 

 

 

ピアノのステップアップのためには基礎が大切です。

 

 

 

 

何事も基礎が肝心。

 

 

 

 

この生徒さんの「ピアノレッスン大改革」は今まさに始まったばかりですが、生徒さんは、早くもこれから弾いてみたい曲のことを話しながら、ピアノへの将来の希望を語ってくれて、心は新しいピアノレッスンへの楽しい期待に満ち溢れているようです。

 

 

 

 

 

私も「シンガポールのピアノのお母さん」として、あれもしたい、これもしたいと心の中に様々な希望が駆け巡っています。

 

 

 

 

しかし、まずは「エリーゼのために」を着実に、きちんと仕上げることから。

 

 

 

 

「エリーゼのために」は、当ピアノ教室でも特別視して憧れている生徒さんが多く、一般的にも、ピアノを始めた人が将来の目標の曲として挙げる曲のNo.1として有名です。

 

 

 

 

それだけに、きちんと高いレベルで仕上げて、いつでも、どんな時でも堂々と弾けるようにしておけば、それは、将来、生徒さん達一人一人の、貴重な「音楽的財産」となります。

 

 

 

 

生徒さんが「エリーゼのために」を立派に弾けるように、一人前の「リトルピアニスト」に育て上げることは、ピアノ指導者としての大切な務めの一つでもあるのです。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「エリーゼのために」人気の謎に迫る?!

 

 

 

 

Rちゃん! Rちゃんは、これからもっともっともーっとピアノが上手くなるよ。則子先生はワクワクしています。これからよろしくね!一緒にコツコツ頑張っていこう♡