こんにちは。

シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 
 

 
プロフィール
 

 
 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴を持つ、日本人のピアノの先生です。
 
 

指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 

 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 

 
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日の内容は、以前の記事の続編です。

 

 

 

今日のお話に登場する生徒さんは、楽器店の個人ピアノ教室から当ピアノ教室に転入してこられ、現在レッスン3ヶ月目に入るところです。

 

 

 

 

 

 

お母さんが、ホームページをご覧になり、体験レッスンを受講された後、本格的にレッスンが始まりました。

 

 

 

学年が上がるにつれ、勉強量が増えて宿題に割く時間も多くなり、通いのピアノレッスンでは負担になったので、自宅での出張レッスンを希望されたとの事でしたが、詳しくお話を伺ってみると、また別の事情もあったようです。

 

 

 

シンガポールピアノ教室/楽器店の個人ピアノ教室から転入の11歳。明かされた真実。

 

シンガポールのピアノ教室/小6女の子、鬼滅の刃「炎(ほむら)」の練習をしてます。

 

 

 

先日、レッスンが終わったあと、いつものように、お母さんがエレベーターの前までお見送り下さった際、嬉しいお言葉をいただき、私は小躍りしたいほど嬉しくなってしまいました!

 

 

 

則子せんせーになってから、ピアノに向かう時間が増えました。

 

 

 

「楽しんで練習に励んでいるようです」

 

 

 

「お勉強の合間の息抜きに、ピアノに向かうことが増えて、親が望んでいた理想のパターンになってきました!」

 

 

 

 

ようやく、生徒さん本来のチカラが発揮できるようになりましたね♬お母さんも満面の微笑みです。

 

 

 

 

この生徒さんは、今までのピアノレッスンで、先生から出来ないことを指摘されても直し方がわからずに1人で苦しみ、褒められた経験もなく、すっかり萎縮してしまって自信を失っていましたが

 

 

 

気持ちがしっかりと立て直った今は、スッキリ問題解決!これからはもう、1人で心配したり悩んだりする必要はありません。

 

 

 

「ピアノを弾く楽しさ」に目覚めたお嬢さんの様子にすっかり、ハイテンションのお母さんです。

 

 

 

リビングには昭和の時代の立派な7段かざりのお雛様が鎮座。骨董品的価値のあるお品です。お顔立ちが大変上品で、しばし見入ってしまいました!

 

 

 

 

 

11歳の女の子にとっての「ピアノを弾く楽しさ」ってどんなことでしょう。

 

 

 

◉ピアノを弾いている、習っている、練習していること自体に喜びを感じながら

 

 

◉憧れていたものに一歩ずつ近づいて

 

 

◉出来なかったことが、段々に出来るようになっていくこと

 

 

 

こんな感じかしらと私は想像します。他の人に演奏を聴いてもらったり、誰かと一緒に演奏することを経験すれば、楽しさはより深まり、楽しさの循環も起こりますね。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/人前の演奏で一番大切なこと。

 

 

 

ピアノの上達のためには「練習」は不可欠です。練習で楽しくないと、その先は続きません。しかし新しいことを習得していく過程では、当然、思うようにいかないこともたびたびあります。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/悔し涙には、どう接したらよいですか?

 

 

 

「楽しく」というのは「気持ち・心」のお話。「技術がつく」というところまで、たとえ心が折れそうな時も、頑張っていくことができるか、「精神の問題」でもあります。

 

 

 

 

 

しかしそれは決して「強いメンタルを持って臨め」という意味ではありませんので安心して下さいね。今は令和。根性論がもてはやされたのは、昭和の時代までです。

 

 

 

 

 

 

一昔前のピアノレッスンといえば、上手になりたければとにかく練習、練習、練習の一本槍の方法でしたが、その方法だけを頼みの綱として突き進んでも、遠回りなばかりか、やがて身体も心も余分に疲弊して、結果に結びつかない場合もあります。

 

 

 

 

がむしゃらに努力を続けた結果、志半ばにして挫折して、楽しみを感じることなく、ピアノを弾くことから遠ざかってしまった保護者の方の経験を耳にすることも決して珍しいことではありません。

 

 

 

 

スポーツの世界と同じように、ピアノの練習法は日進月歩。同じ技術を習得する時も、昭和の時代と今では、やり方が違います。

 

 

 

脳科学の進歩によって、最近では、脳の働きを上手く利用するピアノ指導法も、世界で注目されています。当ピアノ教室でも、いち早くアイデアを取り入れていますよ。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/リズム感を学んで右脳、左脳をバランス良く鍛える!児童書「エイト・オー・エイト」

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/大人気!「Piano Art Vhallenge」5歳Hちゃんも完成しました。

 

 

 

 

ピアノの指導は、時代、時代のお子さん達の生活スタイルや嗜好の多様化に応じて、より効率よく、よりわかりやすく進歩しています。

 

 

 

一人一人を「最短距離」で上達へと導き「ピアノを楽しく頑張ってもらう」指導方法が、今は豊富にあり、指導者の工夫次第によって、生徒さん自身に、ピアノの上達をより深く実感してもらうことが可能になりました。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/1年半のプランクを経てピアノ再開。小2女の子。(演奏動画あり)

 

 

 

 

新時代の指導法、教育法は次々と開発されていますし、情報は、求めれば求めるだけ、どんどん入ってきますので、進歩のために学びは尽きることはありません。

 

 

 

私たちピアノ指導のプロも「先生」の立場に甘んじることなく、生徒さん達同様に練習、勉強の日々なのですよ。

 

 

 

 

 

 

私は、日頃から日本の音楽仲間との情報交換を密にしていることはもちろん

 

 

 

最近では日々のピアノ練習に加え、世界のピアノの先生に向けた日本からのライブ配信の研修に、毎晩のように参加して、現在のピアノレッスン事情を把握したり、時代に即した指導法の情報を入手しながら、それらを日々の指導の参考にしています。

 

 

 

 

年代、キャリアは様々ですが、今、時代が大きく移り変わっていく変革期の中にあって、将来のピアノレッスンのあり方について、自ら考え、かわいい愛弟子たちのために高みを目指して勉強に励み、積極的に行動しているアグレッシヴな先生方の集まりへの参加は、刺激を受けます。

 

 

 

 

 

 

配信開始は、皆さんお忙しいこともあって、夜の23:00頃からと遅いのですが、(私自身も、レッスンを終えて帰宅するのは毎日21:30頃なので助かっています!)、常に40人から50人ほどがリアルタイムで参加されていて、熱いディスカッションが繰り広げられていますよ。

 

 

 

私は素早くチャットの文字が打てなくて、もっぱら外野席専門ですが。。。(笑)

 

 

 

 

 

 

もっと上手になりたい、もっと弾けるようになりたいという強い意志があれば、練習の途中で必ず経験する、思うようにいかない悔しさや、もどかしささえも「楽しさ」の一部として、次に進む原動力にすることができます。

 

 

さらに、お家の方の後ろ盾が加われば、鬼に金棒。向かう所敵なし、といったところでしょうか。

 

 

 

ご家族の方へ

 

 

 

楽譜は紙でできていて、平面に音符が書いてありますよね?

 

 

 

楽譜に書いてある、たくさんの、声のない「おたまじゃくし達」が、自分の手で音に変換されていって、紡ぎ出された音達が空間に広がっていく魅力。これはピアノを演奏する上で感じる、根本的な面白さと言えるでしょう。

 

 

 

 

このワクワク感に気づいた瞬間、ピアノの練習は、心躍る楽しいものになると、私は自分の経験を通して、そう実感しています。

 

 

 

 

 

 

先日、生徒さんは、前の日の宿題がたくさんあって、深夜まで終わらなくて大変だったと打ち明けてくれました。何気なく

 

 

 

 

「どんな宿題だったの?」

 

 

 

 

と尋ねてみると、

 

 

 

 

「今、モンゴルのジンギスカンについて勉強していて」

 

 

 

 

との答え。

 

 

 

 

ジンギスカン、ジンギスカン、羊、ラム、焼肉。。。

 

 

 

 

あぁ、、、イマジネーションは膨らむばかりですが、もちろん、そんなこととは全然違うのよね、ゴメン。。。

トンチンカンな則子せんせーだけど(汗)

 

 

 

 

これからも一緒に寄り添っているよ♡

「炎(ほむら)」の次のリクエスト、楽しみにしています♬