シンガポールの出張ピアノ教室/ピアノの先生のイメージって?

日常と音楽と私 最新記事

こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
 
Q&Aシリーズ⑩先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

ピアノの先生のイメージって?

 

 

 

時々、レッスンでの保護者の方との会話で、私たちピアノの先生に対して抱いているイメージを語ってくださるとき、実際の自分とのギャップに、思わずハッとしてしまうことがあります。

 

 

 

 

世間一般の方々の抱いている良い印象に恥じないように過ごすことも、プロとしての務めの一つと心得てはいますが、ここだけの話、こっそり打ち明けてしまうと

 

 

 

◉お休み日は好きな曲を弾いて、のんびりと過ごしている

 

 

 

◉レース編みなどの手芸が好き

 

 

 

◉運動は苦手で家にこもっているのが好き

 

 

 

 

などは、全く当てはまらない、則子せんせーです(笑)

 

 

 

唯一イメージにマッチするのは「不思議ちゃん系」であることくらいでしょうか。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/則子先生の日常【あるある】?!

 

 

 

出張レッスンをしていて、毎日あちこちに移動しているせいか、チャカチャカと機敏なイメージを持っていただくことも多いのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

ポ〜っと夢見がちで抜けているとこもあるので、気をつけるようにしています(汗)

 

 

 

「バイアス」ってなあに?

 

 

 

昨今ではイメージや印象について語るとき「バイアス」と言う言葉を耳にするようになりました。「バイアス」とは、無意識の思い込みや先入観のことです。

 

 

 

 

どちらかというと「偏見」といった、マイナスなイメージとセットで語られることが多いようです。

 

 

 

 

このところ話題になっている「バイアス」と言うと、この2つでしょうか。

 

 

 

 

◉正常バイアス
自分は大丈夫と思い込む、脳の危険なメカニズム

 

 

 

 

新型コロナ肺炎のパンデミック発生から1年半あまりが過ぎました。

 

 

 

去年の今ごろと比べると、感染予防に油断が生じていませんか?

 

 

 

何となく自分は大丈夫な気がしていませんか?

 

 

 

だれかが何とかしてくれるような気持ちになっていませんか?

 

 

 

もし答えがYesならば「正常性バイアス」がかかっている証拠と言えます。

 

 

 

 

シンガポールは、ワクチン接種が順調に進んでいるとはいえ、まだまだ安易に構えるには時期尚早です。いま一度気を引き締めて生活するようにしましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

シンガポールは、市中感染者がこの数日で一気に増加したため、今日から再び規制が強化されて、外食の際のグループの人数制限も5人から2人に逆戻りです。

 

 

 

 

この数日、街の緊張感も増してきましたね。

 

 

 

 

◉ジェンダーバイアス
男女の役割や思考について固定的な観念を持つこと

 

 

 

 

「男の子は青、女の子は赤」を好む、は昭和の時代の固定観念です。

 

 

 

 

当ピアノ教室でもレッスンで、生徒さん達に「なにいろがすき?」と尋ねると、赤やピンクなど、暖色系を好む男の子が多い一方で、ブルーや紫など寒色系を好む女の子が結構いるのは特別なことではありません。

 

 

 

 

性別と嗜好は関係ないので、思い込みで安易に決めつけると子どもは心を閉ざしてしまいます。

 

 

 

 

シールの好みも、「かわいいものは女の子」ではありません。好みは千差万別。選ぶ理由も様々でユニーク。一人一人違う個性を考えながらオススメの曲選びをするときは至福の一瞬でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

ランドセルの色も今は、まるでクレヨンのように豊富ですよね?2021年の人気No. 1の色はラベンダー色でしたが、この結果はメーカー側も想定外で、驚きを隠せなかったとのことです。

 

 

 

 

色の世界でも子ども達の好みの急激な変化が見受けられることを思うと、音の世界でも嗜好の多様化が加速していることでしょう。

 

 

 

 

そう思うと、ピアノの先生も、生徒さんの心に寄り添うために小まめなリサーチが欠かせません。

 

 

 

 

 

 

 

意識の変化が加速しているのは子ども達の意識や嗜好だけではありません。その一例が

 

 

 

 

「男性は解決策、女性は共感を求めます」
「女性はアドバイスを求めているのではなく、共感がほしいだけなのです」

 

 

 

 

という、バブル時代に(?!)もてはやされていた、この言葉。

 

 

 

 

こういった一見わかりやすい「マニュアル」は、社会経験の浅い中高生ならば、今でも迂闊に信じて飛びついてしまいそうですが

 

 

 

 

最新の研究では「性差よりも個体差の方が大きい」と言われるようになり、いわゆる「男性脳・女性脳」の話は否定されつつあります。

 

 

 

 

血液型占いと同程度に楽しむならまだしも、この意見を根拠にして、実生活の人間関係に当てはめて行動の指針とするのは、今の時代、なかなか無理があると感じます。

 

 

 

 

私は、相手が女性にしろ男性にしろ、ひとたび相談を受けたならば、自分を信頼して打ち明けてくれたのだと光栄に思うので

 

 

 

 

「うん、うん」と同意するだけではなく、自分の意見を伝えることこそ誠意を示す方法の一つだと考え、真剣に知恵を絞って妙案を探し出そうとしますが、辿り着いた考えを伝えたときに、もし

 

 

 

 

「別にいいの。共感してもらえれば満足だから」

 

 

 

「女性は共感してもらう生き物よ」

 

 

 

 

と軽くいなすような言葉が返ってきたとしたら、唖然として、お相手に対して気の毒な思いを抱いてしまうことでしょう。。。

 

 

 

 

女性ならば誰しも同じと一括りでまとめて解決しようとするのは「確証バイアス」も少なからず影響しています。

 

 

 

 

 

 

 

「確証バイアス」とは、あらかじめ自分で持っていた仮説や先入観に合致した情報・データだけを求めるような傾向のことです。

 

 

 

 

一度仮説を持つとそれに反する証拠は見ないようにしたり、自分の都合のいい数字だけを解釈に使うことは、誰にも経験があるものだと思います。

 

 

 

 

意識して自分の傾向を軌道修正しない限り、自己の仮説に対する肯定情報ばかりを集めてしまうのが人の常なのです。

 

 

 

 

知らず知らずのうちに偏った考え方をして視野を狭めてしまっては、人としての成長は望めないばかりか、周りから孤立していくばかりですよね? そうならないように気をつけなければ。。。

 

 

 

 

 

人は年を重ねるごとに、柔軟さを失い、頑固になってしまいがちですが、素直に人の話に耳を傾けられる、かわいらしいおばあちゃまを目指していきたいものです(爆笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

意識を作るのは言葉です。だから、言葉をアップデートしていくことはとても大事なことであり、発する言葉に敏感であることで意識も変わると私は思っています。

 

 

 

 

職業に関する言葉も『ビジネスマン』は『ビジネスパーソン』、『看護婦は看護師』、『保母は保育士』へと、「ジェンダーニュートラル」「ジェンダーレス」に、呼び名はどんどん変わっています。

 

 

 

 

精妙な「音の言葉」を扱う一人として。

 

 

 

 

音楽は音を介したコミュニュケーションです。ピアノの音は、その人を現し、時に言葉以上に饒舌に様々なことを語ってくれます。

 

 

 

 

ピアノの先生の中には「好きなことを仕事にしていて楽しい」と公言する方もおられますが

 

 

 

 

私は「楽しい」や「好き」を、ピアノで使うことはしません。私にとって音楽とは、ピアノとは、そんな簡単な単語一つで表現できる、軽い存在ではないからです。

 

 

 

 

 

 

 

さて、月曜日の今日の出張レッスンは、ウエストエリアからスタートしてリバーバレーへと移動していくルートです。

 

 

 

 

ピアノの先生として、精妙で繊細な音という存在を扱う一人として

 

 

 

 

ピアノの周りに笑顔が広がる爽やかなイメージを頭いっぱいに思い描きながら、今週も、一回一回のレッスンに全力を尽くします!

 

 

 

♬東京特派員だより♬

 

 

 

東京は梅雨が明けて蒸し暑い日が続いているようです。

 

 

 

 

 

 

 

送られてきたセミの写真を見たら、幼い日にセミを捕まえて、糸で結んで、有頂天になって飛ばして遊んでいたら、母にたしなめられたことを思い出しました。

 

 

 

 

「則子ちゃん、そんな可哀想なことはすぐにやめて!セミは土の中で何年も生きて、やっと地上に出たと思ったら、たった一週間しか生きることができないのよ」

 

 

 

 

母の言葉を聞いたとき、セミの土の中でじっくりゆっくりと成長し、一週間を精一杯生き切るという一生を知った私は、取り返しのつかないことをしてしまったと反省しながら号泣してセミに謝ったことを覚えています。

 

 

 

 

6歳の夏。ピアノとエレクトーンの練習を済ませる頃になると決まって友達が迎えに来るのを合図に、近くの公園で、暗くなるまで汗だくになって走り回り、クタクタになるまで遊んでいた日々が、まるで昨日のことのようです。

 

 

 

 

当ピアノ教室のレッスンは、新時代にマッチした、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。

 

 

ピアノを学ぶことを通して、これからの時代に必要な「人間力」を育てます。

 

 

 

令和時代の子供達のピアノ指導とは。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/私たちのソーシャルディスタンス。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/新時代に必要な「ライフスキル」を育成するピアノレッスンとは。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/体験レッスンへのお問い合わせの最近の傾向についてお話しします。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/私がピアノ指導者として「ごあいさつ」を大切にする理由。

 

 

体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の体験レッスンを行います♪

シンガポールの出張専門ピアノ教室
fairy wish creation

ページの先頭へ