こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。

 

 

 

プロフィール

 

 

 

1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴のキャリアを持つ、日本人のピアノの先生です。

 

 

 

指導方針

 

 

 

ピアノレッスンコース

 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なっており、講師の自宅で音楽教室を開講することは、国の法律で認められていません。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室事情

 

 

 

当ピアノ教室は、開校以来、シンガポール政府の定めた法律を遵守している、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。

 

 

 

Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?

 

 

 

今日は、年明けから始まりました、当ピアノ教室の、新春特別企画【ピアノ弾き初めチャレンジ2021】第5日目です。

 

 

【弾き初めチャレンジ2021】第1日目

 

 

【弾き初めチャレンジ2021】第2日目

 

 

【弾き初めチャレンジ2021】第3日目

 

 

【弾き初めチャレンジ2021】第4日目

 

 

 

今日、新春の弾き初め演奏を披露してくれるのは、本日当ブログの主役デビューを果たす、5歳のHちゃんです。

 

 

 

昨年からの勢いを受け、新しい年を迎えてからも、ピアノの波に、スイスイ乗っています♬

 

 

 

 

 

 

一年弱のブランクを経て、当ピアノ教室から本格的なピアノレッスンを開始。

 

 

 

Hちゃんのお母さんから、体験レッスンお申し込みのメールをいただいたのは、昨年の8月下旬。

 

 

 

4歳の時、半年ほど日本でピアノを習い、来星以来1年弱、ピアノに触れていない状態ということでした。

 

 

 

楽器をお持ちではないとのことでしたので、体験レッスンには、プロ仕様の鍵盤ハーモニカを持参。

 

 

 

 

 

 

日本のレッスンで、ピアノレッスンの導入の時期の「地ならし」を済ませていたこともあり、体験レッスンでは、久しぶりに鍵盤に触れたことで、しばらく眠っていたHちゃんのピアノ熱が、突然目を覚ましたようでした。

 

 

 

 

習った曲を思い出しながら、間違えてもまた練習を繰り返して、一つ一つ真剣に指の動きを確かめながら弾いていた様子が、とても印象に残っています。

 

 

 

 

お母さんは、Hちゃんの鍵盤に向かう熱心な様子を見て、すぐに楽器の用意をと決心され、事前にご自身で調べておられた、個人売買での電子ピアノの購入のご相談を受けましたが

 

 

 

 

♦︎コロナ禍で、売り手側が自宅への訪問者の出入りを避けているため、購入前に楽器の動作確認が直接できず、かつノークレーム、ノーリターンなので、リスクも伴うこと

 

 

 

 

♦︎個人売買では、配送は買い手の負担が一般的で、業者探しから始まり、手配の一切をするのに、現在は通常時より手続きが煩雑で手間がかかってしまうこと

 

 

 

 

♦︎電子ピアノは、年々進化していて、中古と最新のモデルでは、タッチや音に格段の違いがあること

 

 

 

 

などのアドバイスをさせていただいたところ、最終的に、CASIOの最新の機種を購入されることに話がまとまり

 

 

 

Hちゃんが体験レッスンを受講された、その週末に早速、CASIOのショールームで、体験レッスンの時にお勧めした機種をご購入されました。

 

 

 

 

 

 

ちょうどタイミングよく、在庫があってよかったですね!

 

 

 

 

コロナの感染拡大以降、自宅で過ごす時間が増えたことで、楽器の演奏に興味を持つ人達の「巣ごもり需要」の増加により、電子ピアノは、メーカー問わず全世界的に、新商品の入手が難しくなっています。

 

 

 

 

わたしはもう5歳、だから頑張れる!

 

 

 

 

5歳さんは、3歳、4歳のお子さんとは異なり、すでにチキンとした5歳さんなりの「社会性」を、心の中に持って生活しています。

 

 

 

幼稚園や保育園では、ご家庭で保護者の方と接する時とは違う一面を見せているお子さんも多く

 

 

 

場面、場面で今、自分がどうすればいいのかを5歳なりに判断して、その場所や状況に応じた行動ができるのは、乳幼児を卒業したからこそできる振る舞いであり、成長の証です。

 

 

 

 

とはいえ、可愛らしい盛りですから、もし私が、親戚のおばちゃんとして5歳さんに接するならば、5歳さんは「まだ、たったの5歳」。きっと赤ちゃんの延長のように扱って、何をしても手放しに「かわいい」「かわいい」の連発でしょう。

 

 

 

 

ないものねだりと知りつつも、つい

 

 

 

♡ずっとこのままでいてくれたら♡

 

 

 

なんて思ってしまうでしょう。

 

 

 

 

しかし、ピアノの先生の立場では、そのようなわけにはいきません。

 

 

 

 

 

 

ピアノレッスンを通して、指導者として何らかの「学び」を与える事なく、ピアノの前に座ってご機嫌な時間を過ごしてもらえば、それでよし、と満足するならば

 

 

 

ピアノレッスンは単なる、大人と一緒に過ごす「ピアノあそび」の時間にしかならないばかりか、せっかくの、一度しかない、貴重な時期の、お子さんの成長のチャンスを奪うことになってしまいます。

 

 

 

 

一人一人のお子さんの個性や年齢に応じた、成長の引き出し方があります。

 

 

 

ピアノレッスンでは、指導のプロの視点から、移ろいやすいお子さんの気分を見極めつつ「今」この瞬間を見逃さないように、その都度細かくアプローチを変えながら生徒さんと接して、ピアノレッスンを通して、より多くの学びを得ることができるように常に心を配っています。

 

 

 

 

自宅でのピアノレッスンでは、とかく甘えが出てしまいがちですが、ひとたび、努力や我慢を通して、頑張ることの喜びを知った5歳さんは、とても頼もしく、それをきっかけにして目覚ましい成長を遂げることが多いですね。

 

 

 

 

 

 

時に、眠さや疲れを訴えたりと「正念場」を迎える事もありますが、保護者の方と一丸となって対策を講じながら乗り越えていった先に待っている、お子さんの成長した姿を共に喜び合う瞬間を共有できるのも、自宅でのピアノレッスンならではの醍醐味だと私は実感しています。

 

 

 

 

Hちゃんのお母さんは、レッスンの時には毎回欠かさず、Hちゃんの手元が見える近い位置に座って、レッスンを見守ってくださっています。

 

 

 

 

妹さんがおられるので、毎週決まった曜日、時間とはいえ、それは決して簡単なことではないと思いますが

 

 

 

 

お父さんと上手に連携を取られ、新しい課題に取り組むときなどは、お父さんが妹さんを連れて公園に行かれるなど、Hちゃんがピアノレッスンに集中できる環境作りにご協力くださっています。

 

 

 

 

ご家族揃ってHちゃんに、普段から送っている「ピアノ頑張ってね」の声に出さない温かなエールは、確実にHちゃんに届いているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

声に出さないからこそ、その心からの応援をHちゃんは真っ直ぐに受け取っているのかも知れませんね。子どもは大人を、つぶさに観察しています。

 

 

 

 

 

 

Hちゃんが難しい場所にチャレンジしているときのお母さんの様子は、すぐ隣で息をつめるようにして、一挙手一投足をじっと見守り続け、祈るように真剣な眼差しです。

 

 

 

 

たとえ励ますつもりだとしても、こんな時は軽はずみに声をかけたりしては逆効果だということをご存知なのでしょう。集中を欠いてはいけないと、微動だにしません。

 

 

 

 

しかし頑張ってできるようになった時は、みるみる笑顔になって、私と共に拍手をしながら「すごいじゃない!」と努力を思い切り褒め称えて、一緒に喜びを分かち合ってくださいます。

 

 

 

 

Hちゃんはそんな時、興奮気味の大人2人をよそに、1人おすまし顔(笑)

 

 

 

 

「すごいよね、おねえちゃんだよね、がんばってるもんね」

 

 

 

そう声をかけると、いつも無言で深く頷く、クールなHちゃんです♡

 

 

 

 

 

 

 

「弾き初めチャレンジ2021」では、現在練習しているテキストの課題を、とてもきれいに演奏してくれました♬

 

 

 

 

 

 

ちょうど、三拍子のリズムを正確に弾くことや、初めての重音や、スラーなど、今までの「弾いたらすぐにできた」から「最初はできなかったけれど、練習したらできた」の段階にステップアップした、本格的なピアノレッスンが始まる「踏ん張りどき」ですが、お母さんによると

 

 

 

「毎日自分から進んでピアノの練習を欠かさずにやってくれるので助かっています」

 

 

 

とのことです。素晴らしいですね!

 

 

 

2021年のHちゃんは、どんな成長を見せてくれるでしょう。

 

 

 

 

もーーーーーーーーー(牛が高らかに鳴いてます 笑)

 

 

 

 

とっても楽しみで仕方ない、則子せんせーです♬

 

 

 

 

明日の「弾き初めチャレンジ2021」は、第6日目、最終日となります。7歳の女の子のギロックの演奏をお届けいたしますよ。どうぞお楽しみに。