こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。

 

 

プロフィール

 

 

1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の日本人のピアノの先生です。

 

 

 

指導方針

 

 

ピアノレッスンコース

 

 

 

シンガポールは日本とはピアノ教室の事情が異なり、講師の自宅でお教室を開講することは法律で認められていません。

 

 

シンガポールのピアノ教室事情

 

 

当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。

 

 

 

Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?

 

 

 

 

インター校では、ピアノ演奏を披露するチャンスがあります。

 

 

 

昨日の午後、インターナショナル小学校に通うご兄妹の生徒さんのお母さんから、大変嬉しいメッセージが届きました。

 

 

 

6歳の娘さんが、学校内でのピアノ演奏で大成功を収めて、なんと驚くことに、先生から翌日開催の、定期ライブパフォーマンスでも演奏して欲しいと依頼があり、出演者の座を射止めたのだそうです。

 

 

 

低学年では、ただ一人、それも先生から直々のオファーをいただいての快挙です!!

 

 

 

 

インター校は、お子さん一人一人の個性を尊重して長所を伸ばす教育が特徴です。

 

 

 

 

また、イベント活動などを通じて、学校外の習い事で学んだ得意なことを人前で披露するチャンスが頻繁にあり、先生方は、子供達の立候補する勇気や自主性を重んじ、頑張る努力の過程を認めて心から称賛し、それらは学校での評価に直接反映されるのが、日本の学校教育と大きく異なる点です。

 

 

 

 

 

 

生徒さん自ら「私はピアノを演奏したいです」と申し出ると、喜んでコンサートなどの企画を練ってくれて、生徒さんの想いに応えてくださることもあるようです。

 

 

 

 

 

最先端の教育法で、状況に柔軟に対応する校風は、今年のコロナ禍での授業にも存分に発揮されて、いち早くオンライン授業をスタートさせただけにとどまらず、それぞれの教科の先生方が知恵を出し合いながら、様々なユニークなカリキュラムを展開し、子供達を飽きさせない工夫をして、授業内容は、日々進化していったようです。

 

 

 

 

枠にとらわれない自由な発想で、時代に求められている指導が的確にできるのは、現場の先生方の高い指導力、教育への熱意、子供達への愛情の深さがあってこそと感じます。

 

 

 

 

 

 

前日のレッスンで、この生徒さんは、学校の皆の前での演奏を翌日に控えて、極度の緊張でナーバスになり、練習でのミスが増えて落ち込んでしまい、自信を失いかけていました。。。

 

 

 

 

 

そんな生徒さんの気持ちに寄り添いながら、少しずつ心を整えて、気持ちを立て直していくうちに、ミスがなくなり、やっと笑顔が戻ったのを見届けて安堵し、レッスンを終えて迎えた本番でした。

 

 

 

 

 

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
(以下、お母さんからのメッセージ)

 

 

則子先生

昨日は遅くまでご指導いただき、ありがとうございました。

 

 

 

早速、学校の音楽の先生からメールが届き、無事に演奏できたようです!ビデオも届いたので来週のレッスンでぜひ見てください。

 

 

 

その上、嬉しいお知らせがあり、取り急ぎ報告させて頂きます。

 

 

 

現在、学校では、通学時間のイベントで数ヶ月に1回程度で個人の音楽Live Performanceをしています。

 

 

 

明日の朝もそのイベントがあり、「メヌエット」を演奏しませんか?とのお誘いを受けました。

 

 

 

ストリートピアノのようなイメージかと思われます。このようなお誘いを受けたのは初めてで、日頃からの則子先生のピアノレッスンに感謝でいっぱいです。

 

 

 

また明日の様子を報告させて頂ければと思います。

 

(親は見れないかもしれませんが、きっとまた映像で見れるのではないかと期待しています)

 

 

 

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

 

 

 

お母さん、速報メッセージを、ありがとうございます♬

 

 

 

本番で、しっかりと本来の実力が発揮できて、素晴らしい演奏ができましたね、立派です。
よく頑張りましたね!おめでとうございます♡

 

 

 

 

 

 

前日のレッスンでの生徒さんの状況は、発表会など、人前での演奏直前の時期に、よく見られる傾向の一つです。

 

 

 

 

今まで弾けていたところが急に弾けなくなって間違いが増えてしまうのは、本番を強く意識し始めて緊張してきたことによって起こるミスで、練習不足が理由ではありません。
 
 
 

 
 
 
しかし、そばで音を聴いているお家の方は、びっくりして、急に不安になってしまうかも知れませんね。

 

 

 

 

少しご説明しましょう。 
この「現象」が起きるのは、「人前で演奏すること」をはっきりと自覚することができる意識が、演奏者の心に出来上がったことを意味しています。

 

 

 

 

 

本番までに必要な心構えが整い、順調なステップを踏んでいる証でもありますので、焦ったり、心配する必要は全くありません。

 

 

 

 

大丈夫ですよ。
 レッスンでは、曲を聴かせてもらうだけではなく、本番に自信を持って臨むことができるように、「本番の演奏への心構え」を、じっくりと丁寧にお話をして、メンタルケアに重点を置きます。

 

 

 

 

 

 

生徒さんの年齢や性格に合わせて、例え話をすると「そういうことか!」と一気に理解が深まるようです。

 

 

 

 

不安が払拭されて、落ち着いてピアノに向かうことができると、この生徒さんのように、人前でも堂々と落ち着いて、臆することなく、伸び伸びと、本来の実力を発揮することができる「揺るぎない自信」を持てるようになります。

 

 

 

 

この力をピアノで獲得していると、これからの将来、様々な場面で緊張を見方につけて、物事に取り組むことができる精神力が養われます。

 

 

 

 シンガポールのピアノ教室/人前の演奏で1番大切なこと

 

 
 
【ママからのママからご質問1】ピアノの発表会の緊張への対処法

 

 

 

良いピアノ演奏のために必要なマインドとは。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/小4女の子初挑戦!音楽発表会のピアノ伴奏に立候補。

 

 

 

 

ピアノを弾いて、お友達の輪を広げよう!

 

 

 

ピアノを人前で演奏することの目的は何でしょう。

 

 

 

 

「どう? すごいでしょ?私、こんなにピアノが上手に弾けるのよ」と自慢をすることでしょうか。

 

 

 

 

私にとっての、ピアノを人前で弾くことの目的は「ピアノの演奏で、誰かと交流をする」ことです。

 

 

 

 

心を込めることはあっても、殊更自分を大きく見せようと見栄を張ることはありません。誰かに負けじと闘争心を燃やすこともありません。

 

 

 

 

誰かに演奏をするときは、相手への尊敬の念を込めて緊張感を持って臨みますが、緊張に溺れて、感情に流されることもありません。

 

 

 

プロフエッショナル私流

 

 

 

 

【シンガポール歴29年】ピアノの先生が実践している、最強のメンタルマネージメント。

 

 

 

 

私は、この生徒さんに「ピアノを弾くことは、ピアノの音でお話をすることだよ」と説明しました。

 

 

 

 

 

 

インター校には、様々な国の違う文化背景を持つ子供達が集まっていて、学校生活は、いわば「小さな国際交流」です。

 

 

 

 

時には言葉で上手く意思の疎通ができなくて、限界を感じることもあるでしょう。

 

 

 

だけど音楽には国境がありません。音楽は、世界共通の言葉、なのです。

 

 

 

この生徒さんは、明るく優しい性格です。とても活発で、積極的にクラスメイトとも交わり、学校に仲良しさんが大勢いるようです。

 

 

 

今回、この生徒さんの元には、ライブパフォーマンスをきっかけにして、新しいお友達との出会いが舞い込むかも知れません。

 

 

 

 

「小さな国際親善」になる可能性も秘めています。美しい「メヌエット」を聴いて、その演奏に心癒されて優雅な気持ちになった人がいたなら、それは立派にピアノで誰かを幸せにしていることになるのですよ。とても素敵なことだと思いませんか?

 

 

 

 

 

 

会いたい人になかなか会うことができない、行きたい場所に思うように行けない、そんな試練の時代を私たちは今、生きています。

 

 

 

 

誰もが、人と人との繋がりの中で通い合う、優しい温もりを求めています。

 

 

 

 

ピアノを奏でることができる喜びは、一人だけの閉じた世界では限界がありますが、誰かと一緒に分け合えたなら、その価値は無限大です。

 

 

 

 

今回、この生徒さんの演奏が始まると、ピアノの周りには「優しい音の輪」が広がって、まだお話をしたことのないお友達も、思わず話しかけたくなるような温かい空気が流れることでしょう。

 

 

 

 

そんなことを想像すると、楽しくてワクワクします。

 

 

 

 

 

 

来週のレッスンで、この生徒さんはきっと、エレベーターの前で私の到着を待っていて、扉が開いた瞬間から、次から次へと興奮気味に、学校でのピアノパフォーマンスエピソードについて、話してくれるに違いありません。私からも聞きたいことがたくさんあります!

 

 

 

 

時々補足説明をボソボソっと加えて、ナイスフォーローのお兄ちゃん、少し離れたところで静かに微笑んでいるお母さんの姿も想像できます。

 

 

 

 

いつもに増して、賑やかで楽しいレッスンになりそうですね。

サンタさんにもご報告をしなくてはいけません。

急がなきゃ!

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/Xmas2プロジェクトが始まりました!

 

 

 

 

新しい経験で自信を得て、また一歩成長した生徒さんの生き生きとした表情を想像しながら、来週のレッスンが楽しみで仕方ない、則子せんせーです♬

 

 

 

♦︎やさしさのお裾分け♦︎

 

 

雨季を迎えて毎日鬱陶しい雨が続いているシンガポールですが、今朝早く、日本から美しい冬の朝焼けの写真が届きました♡