こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy  wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。

 

 

 

1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の日本人ピアノ講師です。

 

 

 

プロフィール

 

 

指導方針

 

 

ピアノレッスンコース

 

 

 

シンガポールは日本とはピアノ教室の事情が異なり、講師の自宅でお教室を開講することは法律で認められていません。

 

 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。

 

 

Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?

 

 

 

シンガポールのピアノ教室事情

 

 

 

先週あたりから、当ピアノ教室のシンガポール日本人小学校チャンギ校に通う生徒さんの中には、近々予定されている、チャンギ校で実施される「音楽発表会」でのピアノ伴奏者に立候補する生徒さんがチラホラ見受けられるようになりました。

 

 

 

 

 

 

当ピアノ教室では歴代、シンガポール日本人小学校チャンギ校の音楽発表会、クレメンティ校のクレっ子コンサートをはじめ、2分の1成人式、卒業生を送る会、卒業式などで、合唱のピアノ伴奏の大役を務め上げた生徒さんが大勢います。

 

 

 

 

 

現在、立候補の気持ちを固めた生徒さんたちは、今月の中旬に実施される選考オーディションに向けて、頑張って練習を重ねています。

 

 

 

 

そのうちの1人、今回、初めてピアノ伴奏者のオーディションに立候補した4年生のMちゃん。

 

 

 

控えめな性格のMちゃんが、今回、ピアノ伴奏者のオーディションに初挑戦しようと思い立ったきっかけは、第24回目の発表会となった2020年、当ピアノ教室が、オリジナル企画として開催した「ハイブリッドピアノ発表会」で、大きな自信を得たことが理由だそうです。

 

 

 

 

 

 

「ハイブリッドピアノ発表会」とは、オンライン発表会の進化系のスタイルで、当ピアノ教室が世界で唯一実施している、新時代のピアノ発表会です。

 

 

 

 

【注目】シンガポールのピアノ教室/2020はオンライン+自宅の「ハイブリッドピアノ発表会」を開催します!

 

 

 

 

発表会の曲での苦手克服で得た自信が、初めての立候補につながりました。

 

 

 

Mちゃんは、のんびりおっとり、マイペースな夢見る少女。趣味は読書です。

 

 

 

 

北京からシンガポールに移られて、当ピアノ教室でピアノレッスンを始めて3年目に入りました。

 

 

 

 

 

 

今年、当ピアノ教室で初めて実施している「ハイブリッドピアノ発表会」では、速いテンポの曲を弾いてみたいというMちゃんの意向を汲んで「つむぎ歌」に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

慎重派のMちゃんは、普段ピアノを弾くときも、間違った音を出さないように、得意な場所でも入念な確認を怠りません。

 

 

 

 

それは大変良い心がけである一方で、確認の度合いが過ぎて遅れてしまい、正確なリズムが刻めるまでに時間がかかることがあります。

 

 

 

 

 

「つむぎ歌」への挑戦は、そんな「ゆっくりさん」のMちゃんが、曲のスピードの流れに乗ることを覚えるには、ピッタリの曲でした。

 

 

 

 

 

 

Mちゃん自身、そのことを普段から強く自覚していましたので、今回の選曲は、苦手克服の意味もあったのでしょう。勤勉家のMちゃんらしい発想です。

 

 

 

 

 

丁寧な演奏ができるMちゃんに、スピードへの抵抗感がなくなれば、まさに「鬼に金棒」です。私は、Mちゃんのピアノへの向上心を知って、すっかり嬉しくなり

 

 

 

 

「Mちゃん、つむぎ歌を弾くときは、バイクに乗っている気分になるのよ!三輪車じゃないからね。緊張して前を向いて運転していないと、大変なことになっちゃうからね、ちょっと頭の中でイメージしてみてごらん」

というなり

 

 

 

ブーンブーンブーーーン

 

 

 

とアクセル音を口真似し、バイクに乗っているようなアクションを、少し派手気味に見せました。

 

 

 

 

 

✴︎私は、実際には免許を持っていませんので、車やバイクの運転の経験はありません(笑)

 

 

 

 

 

Mちゃんは、それを見て、のけぞるようにしてケラケラと笑っていましたが、私は追い討ちをかけるように

 

 

 

 

 

「ダメダメ、そうやって笑って油断してると、取り返しのつかないことになっちゃうよ、転倒しちゃうよ、怪我しちゃうよー!」

 

 

 

 

と真面目な顔で言うと、Mちゃんは笑い続けながら一言

 

 

 

 

 

「確かに〜!」

 

 

 

 

その日から、Mちゃんと私の「ピアノでバイク」プロジェクトが開始されたのでした。

 

 

 

 

 

 

こっそり打ち明けてしまうと。。。Mちゃんの曲が仕上がるまでに、私は何度となく、ピアノレッスンの中でナナハンのエンジンをブイブイとふかし、煽り運転をしてしまいました、どうぞお許しください(汗)

 

 

 

 

 

「ハイブリッドピアノ発表会」Part1での演奏では、見事にスピードの流れに乗って軽快な演奏を披露したMちゃん。話を聞くと、なんと普段の倍以上の練習量をこなしたとのこと。

 

 

 

 

日々の努力の積み重ねが、素晴らしい成果に結びつきました。頑張って走り抜きましたね!立派でした!!

 

 

 

 

 

これからの時代に必要な人間力をピアノレッスンを通して学ぶ。

 

 

 

 

発表会で普段よりも難易度の高い曲に挑戦して達成感を得て「自分はできる!」と自信を高めることは、ピアノ以外の物事への取り組みに良い影響を与え、次へと進む強い原動力になります。

 

 

 

 

 

 

ピアノで頑張ることができたから、〇〇も頑張れる!

 

 

 

 

自己肯定感を高めて、未知の世界に挑戦する勇気を持つことは、過去の常識が通用しなくなる、これからの新しい時代で、たくましく生きていく上で、とても重要になる心構えだと私は思います。

 

 

 

 

Mちゃんは、2020年の未曾有の出来事にも動揺することなく、マイペースを保ち、ピアノレッスンを通して様々なことを学び、大きな成長を遂げました。

 

 

 

 

結果にこだわらない! オーディションに立候補した勇気を褒め称えます。

 

 

 

 

今回、音楽発表会のピアノ伴奏者に立候補したMちゃんの意欲を、保護者の方は大変喜んでおられます。

 

 

 

 

私は、お母さんからいただいた言葉に、一人のピアノ指導者の立場としてとして、また、音楽を愛する一人として、大いに共感しています。

 

 

 

 

「結果にはこだわっていません。今回、発表会で自信をつけて、初めて学校の行事でもピアノを弾きたいと自分から立候補した気持ちを親として大変嬉しく追っています。気持ちを尊重して、できる限りのサポートをしたいと思います」

 

 

 

 

 

 

オーディションの結果は、Mちゃんのピアノ演奏力や音楽性を評価するものではありません。

 

 

 

過去に、こんなことがありました。

音楽発表会のピアノ伴奏者のオーディションに参加した生徒さんの一人は、驚いたことに「不戦勝」!

 

 

 

 

生徒さんから、よくよく状況を聞いてみると、その年は、曲がとても難しくて、かつ、オーディションまでの期間がとても短かったため立候補者が極端に少なく、私の生徒さんの他は一人だけだったのだそう。

 

 

 

 

もう一人のお子さんは、オーディションの教室に入るなり、校長先生や教頭先生をはじめ、ずらっと諸先生方が椅子に座っている物々しい状況にすっかり怖気付いて、泣き出してしまって、演奏することができなくなってしまい、自動的に、その場ですぐに、私の生徒さんの合格が決定したのだそうです。

 

 

 

 

 

結果にだけにこだわるのであれば、ラッキーとなるのかも知れませんが

レッスンに伺った際、開口一番にお母さんのおっしゃった

 

 

 

 

「うちの子でいいのでしょうか? 選ばれてしまいました」

 

 

 

 

の言葉に、様々な想いが込められているのを察し、なんとも複雑な気持ちになったことは今も忘れられません。

 

 

 

 

 

泣き出してしまって演奏ができなかった、もう一人のお友達のことを、しきりに気遣いながら、うっすらと目に涙を浮かべていた生徒さんの姿も鮮明に思い出されます。

 

 

 

まさに結果は時の運、ですね。

 

 

 

 

余談ですが、楽器を演奏した経験のない人にはピンとこない感覚かも知れませんが、もし

 

 

 

 

人前で演奏をするのだから、オーディションでも同じような緊張感を味わせて、度胸を試す必要がある

 

 

 

そう思っていたとしたら、それは大きな誤解です。

 

 

 

 

 

 

狭い部屋での演奏と、広いホールでの演奏の緊張感は、質がまるで異なります。

 

 

 

 

どの演奏者も、狭い部屋の方が緊張感が高く、神経質になるのが、演奏者特有の心理だからです。私も同じですよ。

 

 

 

 

 

 

 

オーディションに向けてのMちゃんのピアノ練習は、着々と進んでいるようです。

 

 

 

Mちゃん!

全力を尽くして、全てを出し切るつもりで、思いっきり演奏してきてね。

 

 

 

 

Mちゃんが、こんなにピアノが上手なことを学校の先生たちは誰も知らないから、演奏を聴いて、きっとびっくりなさるはずよ。

 

 

 

 

チャンギ校ピアノ演奏デビュー、おめでとう!!

満足のいく演奏ができるように、則子せんせーは、心からのエールを送っています♬♬♬