こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日の投稿は、当公式ブログ連日投稿500回を記念した特別企画の4日目です。

 

 

 

第1日目

シンガポールの出張ピアノ教室【ブログ連日投稿500回記念】お母さんからのメッセージより①(小学2年生)。

 

 

第2日目

シンガポールの出張ピアノ教室【ブログ連日投稿500回記念】お母さんからのメッセージより②(小学5年生)。

 

 

第3日目

シンガポールの出張ピアノ教室【ブログ連日投稿500回記念】お母さんからのメッセージより③(年中さん、小学3年&5年生)。

 

 

 

4日目の今日は、Hくん、Rちゃんご兄妹のお母さんからいただいたメッセージのご紹介です。

 

 

 

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

 

 

 

則子先生
ブログ500日更新、おめでとうございます。

 

 

 

則子先生のブログを拝見する時間は日常の喧騒から解放され、ホッと一息つける時間になっています。

 

 

 

ピアノや音楽のことはもちろんのこと、シンガポールの情報や、ほっこりするようなお話にも癒されています。

 

 

 

印象に残っているお話の一つは小学校の校長先生のお言葉でした。ギュッと胸をつかれ、しかし励まされたのを覚えています。

 

 

 

毎日充実した内容の更新に、ただただ尊敬しかありません!!

 

 

 

これからも更新を楽しみにしております!

 

 

 

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

 

 

 

お母さん、ありがとうございます!!

「小学校の校長先生のお話」のエピソードは、こちらですね♬

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/今蘇る、小学校一年生の時の朝礼で朝礼聞いた校長先生の言葉。

 

 

 

あの時の私は6歳。Rちゃんと同年代です。40年以上前の出来事なのに、まるで昨日のことのようにあの日の朝の、初夏のムンムンとした空気の感じまで鮮明に思い出すことができるということは

 

 

 

 

小学校一年生の私が校長先生のお話から受けた衝撃がいかに大きかったかを物語っています。

 

 

 

 

「せんせい」が子どもの人格形成に与える影響の重みは、学校の先生も習い事の先生も同じだと思っています。

 

 

 

 

 

 

校長先生のお話のエピソードの数ヶ月後、私には生涯忘れられない恩師との出会いがありました。

 

 

 

 

当時私がピアノとエレクトーンをご指導いただいていた、加藤美代子先生は、若くして空に旅立たれましたが、永遠の憧れの存在として、今も私の心の中に生き続けています。

 

 

 

先生へのご恩に報いるように

 

 

恥ずかしくないように生きる

 

 

 

ピアノ指導者として胸を張って、先生と再会の日を迎えられるように生きることは、生涯をかけて達成したい、究極の目的の一つでもあります。

 

 

 

AIひばりに思う、新しい時代に生まれ変わる音楽の命。

 

 

 

 

ピアノ指導を通して「せんせい」の私の言動が、子どもたちの心の血となり肉となって生涯共に存在するのだと思うと、改めて身が引き締まる思いがします。

 

 

 

 

さて、私がHくん、Rちゃん兄妹から感じるのは

 

 

 

 

生活の中に音楽が自然に溶け込んでいる

 

 

 

 

ということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽が人にもたらす効果はとても大きく、私たちの生活には、日常の様々な場面で音楽が取り入れられています。

 

 

 

 

私たちは普段何気なく音楽を聴き、あたりまえの日常として捉えている場合が多いですが、知らず知らずのうちに音楽に影響を受けていることが多々あることをご存知ですか?

 

 

 

 

たとえば飲食店に行くと、お店でBGMとして音楽が流れている場合がほとんどです。

※シンガポールでは現在、新型コロナ肺炎感染防止対策のため、飲食店を含む全ての商業施設でBGMの使用が禁止されています。

 

 

 

 

食事中に何気なく聞こえてくる音楽には、お店側にとって大きなメリットをもたらします。

 

 

◉お客様の心を動かす「感情誘導効果」

 

 

◉お店の雰囲気を作り出す「イメージ誘導効果」

 

 

◉不快な音を遮断する「マスキング効果」

 

 

 

など。マスキング効果とは、2つの音が発生したときに同じ周波数(Hz)がぶつかり打ち消し合うことで、一方の音が聞こえなくなる現象を指します。

 

 

 

 

実際に音が消滅しているわけではなく、あくまで人間の耳が感知しなくなるだけですが、この効果によって、周りの不快な音を気にせず快適に過ごすことができるのです。

 

 

 

 

周波数が低い音が他方の音をマスキングする効果が大きくなることが特徴です。

 

 

 

 

と言っても言葉ではあまりピンと来ないかもしれませんが、私たちが暮らす環境において、マスキング効果は無数に存在しています。

 

 

 

 

例えば、エアコンが発する音が、テレビを点けた瞬間に聞こえなくなる(気にならなくなる)など。私たちは無意識のうちにマスキング効果の恩恵を受けて生活しているのです。

 

 

 

 

飲食店ではBGMを流すことによってマスキング効果を最大限に発揮できた場合、小さな声でも相手に伝わりやすくなる効果があります。

 

 

 

 

これは飛沫感染のリスクを低減できることを意味していますが、今後さらに重要になってくるインフルエンザや新型コロナウイルスといった感染症の予防に貢献できるとあって、いま世界で最も注目を浴びている音楽に関する仕事の一つです。

 

 

 

 

音楽のBGMは元の音源によって音量やイコライジング(音域の均一化)が異なるため、曲が切り替わるたびに聞こえ方も微妙に変わってきますが

 

 

 

 

曲による音量の相違を一定化する技術なども開発されており、さらに精度の高いマスキング効果の将来の実現に向けて、現在開発、研究が進んでいますよ。

 

 

 

 

音を活用して私たちの暮らしを豊かにする方法を研究する学問を「音響学」といいます。

 

 

 

 

令和に入り、仕事の捉え方の変化が加速しています。

 

 

 

仕事と趣味の境い目が曖昧な人たちが増えています。

 

 

 

 

遊びと仕事を分断せず、どこにもその分岐点を設定しない自由なライフスタイルは、若者たちの間で、最先端の「カッコいい生き方」として関心が高まる一方ですが

 

 

 

 

これからの時代はそれがきっと特別なことではなくなり、次第に標準化してくるでしょう。

 

 

 

サイドビジネスを推奨する企業も、コロナをきっかけにしてますます増えているのが現状です。

 

 

 

 

音楽に関わる仕事は昔とは比較にならないほど多岐にわたりますが、現在その花形とも言える存在は、昭和の時代にはなかった職業がほとんどです。

 

 

 

 

子どもたちに人気のYouTuber、TikTokerなどは、その最たる存在ですよね?!

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/ヒカキン降臨?!6歳男の子(練習動画あり)。

 

 

 

TikTokご就職おめでとう!〜エディくんとのシンガポールのピアノレッスンの思い出〜 

 

 

 

 

ピアノは全ての楽器の基礎です。ピアノを習い始めたことをきっかけにしていま、Hくん、Rちゃんの音楽の世界は、どんどんスケールを増し、その勢いは加速するばかりです。

 

 

 

 

ピアノ、リコーダー、ウクレレ、ギター、バイオリン・・・

 

 

 

 

 

 

音楽の世界を縦横無尽に飛び回るが如く、伸び伸びと自由に行き交い、楽器を奏でることを謳歌しているHくん、Rちゃんの姿を見ていると

 

 

 

 

音楽は2人にとって特別な存在ではなく、いつも身近に存在している生活の一部であり、かけがえのない存在になっていることを強く実感します。

 

 

 

 

2人の将来に、音楽は、一体どんな形で関わりを持っていくのでしょうか???

 

 

 

今からとても楽しみで目が離せません!!!

 

 

 

 

 

 

Hくん、Rちゃん、お母さん♬

一緒にピアノレッスンができて幸せです。

これからもよろしくお願いいたします♡