こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 

 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
 
Q&Aシリーズ⑩先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

 

当ピアノ教室のオンラインレッスンの特徴とは。

 

 

 

当ピアノ教室では、出張レッスンが実施出来ない生徒さんのために、毎週土曜日の夕方から夜にかけて、オンラインのレギュラーレッスンを実施しています。

 

 

 

現在、2人の生徒さんがオンラインでピアノレッスンを受講中です。

 

 

 

【速報】シンガポール⇄名古屋本帰国後初のオンラインピアノレッスンより♬(7歳女の子)

 

 

 

1週間で急展開!オンライン体験→電子ピアノ購入→オンラインピアノレッスン開始♬(5歳女の子)

 

 

 

 

それぞれ年齢やピアノ歴が違いますが、この2人のレッスンに共通しているのは、常時オンラインのピアノレッスンだということを意識したアプローチのレッスン内容だということ。

 

 

 

 

当ピアノ教室では、同じスキルを学ぶ場合でも、常時オンラインレッスンの生徒さんと、オンラインが短期限定で、普段は出張レッスンの生徒さんでは、指導法が異なります。細かな説明を始めると、専門的な内容になってしまい長くなるため、ここでは省略しますが、端的に言うと

 

 

 

 

目的地に到達するための最短距離は、一人一人全て違うから

 

 

 

 

というのが、その理由です。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/対面レッスン再開1週間目を無事に終えて。

 

 

 

お家の方は、サポート&応援で、お子さんの気持ちを盛り上げてください♬

 

 

 

IT学習の環境を最大限に活用して、ピアノの技術を学びながら、一人一人の得意分野をグーンと伸ばし、苦手エリアをバッチリ克服していけるように導くのも、オンラインレッスンでの指導者の大切な役割の一つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

レッスンではデバイスの設置などで、お家の方にもお手伝いいただきますが、わからないことは丁寧にサポートしていきますのでご安心くださいね。

 

 

 

 

オンラインのレッスンは、必然的に対面レッスンの時よりもお子さんとの距離が近くなるので、お子さんは、お父さん、お母さんの反応に、いつも以上に敏感になっています。盛大な応援や、温かい励ましを、どうぞ宜しくお願いします!

 

 

 

 

 

 

ご家庭では、ピアノを教えていただく必要はありません。全てお任せくださいね♬

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/お母さん達が語る真実!コロナ禍のオンラインレッスンを上手に乗り切る秘訣

 

 

 

オンラインレッスンは、考える力、解決する力、自分1人でやり遂げる力、集中する力、立ち直る力を養い、大きく成長するチャンスです。

 

 

 

ピアノレッスンは

 

 

 

失敗しても大丈夫なんだ!

 

 

失敗は恥ずかしくない!

 

 

最初は失敗しても、だんだんできるようになるんだ!

 

 

 

 

を学ぶ、「実地訓練」の場です。それは出張でもオンラインでも同じこと。

 

 

 

 

当ピアノ教室の指導では、生徒さんが間違えたとき、すぐ、条件反射的に指摘をしません。

 

 

 

 

え?どうして???

 

 

 

 

生徒さんが自分で出来る力を引き出していく指導には「優先順位」と「テクニック」があるからです。

 

 

 

レッスンでは感情にまかせて間違いを咎めたり、強く叱ることもしません。上達してもらうためには必要がないことだからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

間違えた時に一番傷ついているのは、弾いている生徒さん本人だということをご存知ですか?間違いに即座に反応されたり、指摘をされることは「傷口に塩を塗られるような」感覚が伴い、周りが思う以上に、とても辛いもなのです。

 

 

 

 

 

知らんぷりしているように見えるのは「プライド」ゆえです。どんなに小さい子どもにも、プライドはありますからね。気分を害してしまったら元も子もありません。

 

 

 

 

 

だからと言って不自然におだてる必要はありませんが、頑張っている姿勢をまずは認めて、プライドをきちんと尊重してあげるようにすると、うまく廻り始めますよ♬

 

 

 

 

 

子ども達はみんな、お家の人に、先生に「いいところを見せたい」「褒めてもらいたい」「注目してもらいたい」と、小さな胸を希望でいっぱいに膨らませながら、張り切ってピアノの練習に励んでいるのです。

 

 

 

 

 

 

 

ご家庭での練習のとき、ピアノ経験者の保護者の方のコメントに対して、お子さんが反抗的な態度をとってしまう話を耳にすることがありますが、よくよくお話を伺ってみると、激しい怒りは、実は悲しみの裏返しであることが多いように感じます。

 

 

 

 

 

頭では分かっていてもつい・・・親子だと感情のコントロールが難しいですよね?! そこで、プロからのアドバイスを一つ。

 

 

 

 

間違いを指摘する時は一呼吸置いてから

 

 

良いところをタップリと褒めたあとで

 

 

 

 

とマイルールを決めておくと、一歩引いて冷静になれますよ。時にはスルーすることも必要です。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/ピアノも勉強も頑張る5年生女子の渾身の作品。

 

 

 

時間をおくと言葉の表現も角が取れて自然な柔らかさが加わって、お子さん自身にも素直に聞く心の準備ができるので「修羅場」(笑)を避ける効果が期待できます。ぜひお試し下さいね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

一方で、間違いを指摘するとお子さんを傷つけてしまうからと、先回りして教えてしまうのはNGです。

 

 

 

 

 

大人から「ドレミ」の読み方を聞いて、その通りの場所の鍵盤を間違えずに押せるようになったことを「弾けた」と解釈するならば

 

 

 

 

それは例えていうと、計算問題の正解を全て教わり、頭で考えることなく数字をそのまま丸ごと書き写した解答用紙を提出して「計算ができた」と言っているのと全く同じことになります。

 

 

 

 

計算問題の答えを大人が全て教えてしまったとしたら、それは「学習」とは呼べませんよね?

 

 

 

当ピアノ教室では、レッスンの時までに完璧に仕上げておくようにご家庭で教えていただく必要はありません。

 

 

 

 

生徒さんが、どこがわからないのかを的確に把握することは、より良い指導のために重要な情報収集の一つでもあります。

 

 

 

当ピアノ教室では、【音楽的自立】も指導方針の一つです。

 

 

 

具体的には

 

 

 

 

好きな曲を聞いたとき、曲のしくみを理解して、サラッとメロディが拾えたり、楽譜を見たとき、誰かに教わらなくても自分のペースで練習ができる「音楽的基礎」を身につけることを意味します。

 

 

 

 

指導の現場では、出張レッスンの時もオンラインレッスンの時も、その時の生徒さんの状況を見極めて、生徒さんが一番理解できる方法を探り、優先順位を決め、わかりやすい指導の筋道を立てることを瞬時に行っていますよ。

 

 

 

 

本帰国後のオンラインレッスンでブルグミュラー3曲目に入りました!

 

 

 

 

本帰国から3ヶ月が経過した「ゆあちゃん」は、本帰国をした現在も、現在名古屋から当ピアノ教室のオンラインレッスンをレギュラーで受講しており、早くも2ヶ月が経過しました。

 

 

 

 

 

 

「ゆあちゃん」は昨年2020年のサーキットブレーカーが始まった時、ピアノレッスン開始からわずか6ヶ月でしたが

 

 

 

初めてのオンラインピアノレッスンを約3ヶ月受講している間に、目覚ましい成長を遂げたことで大きな自信を得て

 

 

 

今回、緊急事態宣言が発令中の日本でも、オンラインレッスンへの抵抗は全くなく、順調に上達を続けており、現在はブルグミュラーの曲集で3曲目の課題に挑戦中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の今頃は、一年経った今、こうしてまたオンラインレッスンを、しかも本帰国の後もシンガポールと名古屋で実施するとは全く想像もしていませんでしたが、「ゆあちゃん」にとって昨年のオンラインレッスンでの経験の積み重ねが今の実力に着実に繋がっていることは、どうやら確かな事実のようです。ラッキーでしたね♬

 

 

 

ニューノーマルの夜明け〜新一年生の学び、母の気づき〜

 

 

 

先日は、レッスンの数日前に、お母さんから、練習動画とともに、オンラインレッスンへの嬉しいご感想をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近では、毎回レッスンが終わると、弟くんも参入して、賑やかに「オンラインデート」が始まるのが、定番になりつつあります。

 

 

 

 

則子先生「ごはんはもう食べたの? 」

 

 

 

弟くん「食べたよー ぼくはね、今日カニを食べたんだよ、すごくおいしかったよー」

 

 

 

いいなぁ〜♬

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆあちゃんと弟くんの可愛い笑顔に、1週間の疲れも吹き飛び、ミーティング終了の赤いボタンを、自分から先にクリックできず、いつまでも画面に思いっきり手を振り続けてしまう則子せんせーです♡

 

 

 

 

さぁ、いよいよ今週は「せきれい」の仕上げに入ります♬