こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の日本人ピアノ講師です。
シンガポールは日本とはピアノ教室の事情が異なり、講師の自宅でお教室を開講することは法律で認められていません。
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
今日は、当ピアノ教室で7月の終わりに体験レッスンを受講されて現在ピアノを習い始めて3ヶ月目に入った5歳の女の子の、体験レッスン受講後から現在までのピアノレッスンでの様子を振り返ってみたいと思います。
この生徒さんは、当ピアノ教室の卒業生からのご紹介で、お母さんからメールでご連絡をいただき、体験レッスンを受講されました。
5歳の女の子がご入会/約2年前に本帰国の卒業生からのご紹介です。
卒業生のご兄妹は、シンガポールに住んでいた約2年の間、当教室でピアノレッスンを受講され、その後日本に帰国されて、現在は都内に住んでいて、日本の先生のピアノレッスンを受講されています。
日本とシンガポールと距離ができた現在も、お友達同士で変わらない交流が続いて、時々LINEでお互いの近況報告をし合っている仲良しさんとのことですよ。
体験レッスンでは鍵盤楽器をまだお持ちではないとのことでしたので、プロ仕様の鍵盤ハーモニカを持参しました。
早速レッスンを開始してみると、普段からお母さんに教わって、日本の童謡をたくさん歌っていることもあり、音への感度は抜群♬
早く鍵盤から音を出してみたくてたまらない様子だったので、知っている童謡の中から一曲を選んで弾いてみました。お歌を一緒に歌いながら、早くも弾き語りにも初挑戦です!
初めての鍵盤楽器体験となった体験レッスンでは、教わったことを何回も何回も繰り返して、納得がいくまで真剣に練習を続ける姿が印象的でした。
近くで体験レッスンの様子を見守っていたご両親は、お子さんさんのピアノの上達への強い意欲と、積極的な取り組み方をすぐに感じ取り、強く心を動かされたようです。
電子ピアノ購入のはずが・・・?
早速、体験レッスンの最後に楽器の購入のご相談を受け、私からのいくつかのご提案をお聞きになり、比較検討の結果、CASIOの電子ピアノの購入にほぼ気持ちを固めて週末にショールームへと出向かれたまでは順調そのものだったのですが、 このあとまさかのトラブル発生!!
いざ、お店で楽器を目の前にして音を出したり、鍵盤の感触を確かめたりしているうちに、次第に迷いが生じて、どの楽器を購入したらいいのか、わからなくなってしまったのです。。。
ショールームからいただいたメッセージの内容は、説明を一方的に返信しただけでは、余計に混乱を招いてしまいそうな、主にメカニックな機能面についてのご質問がズラリと並び、迷いあぐねている様子が手に取るように伝わってくるようでした。。。
♣︎ポリフォニックスはどれだけの数あったらいいですか?
♣︎スピーカーのワット数は、どれだけあれば充分ですか?
♣︎ペダルはやっぱり3本の方がいいですか?違いは何でしょうか?
売り場スタッフの説明を聞くうちに、果たしてどの機種が、これからピアノを始めるお子さんに最適なのか、なるべく長く使っていくには、どの程度の機種がいいのか、判断基準が分からなくなり、優先順位をどこに置いたらいいのかを見極めることができなくなってしまったのでしょう。
たくさんの楽器を目の前にしたら、それだけでも圧倒されて考えがまとまらなくなるのに、説明を聞いてみたら、馴染みのない専門用語のオンパレード。混乱してしまうのも無理もありません。
こんな時には一旦冷静になって、振り出しに戻る必要があります。
直接お話した方が断然早くてわかりやすい
これは長年の経験から得ている教訓です。
そう判断した私は、メッセージを読み終えて、すぐさま直接お電話をして、お母さんに対して全てのご質問に口頭で回答しました。
次第に様々な疑問が氷解しつつあると思われた頃、新たなご提案をすると、会話の流れは意外な方向へ。。。
何と、電子ピアノ購入の一択から一転。当初の予定を変更して、アップライトピアノのレンタルをすることに一気に話がまとまりました!
熟慮の結果、初めから本物の音で学ばせるのが、お子さんにとって1番だとの結論に至ったのだそうです。
週末だったので、私からのショールームへの同行の申し出にご配慮いただいたようで「まず自分たちで見に行ってみます」とのことだったのですが、「わからないことがあったら、必ずご連絡を下さいね。」との一言を添えていたことが、功を奏しました。
ご家庭によって異なる「ぴったりの一台」を見つけるお手伝いをします。
電子ピアノ、アコーステイックピアノ、購入、レンタル。。。
プロとして「これが一番」と言い切れる、誰にでも当てはまる、唯一の正解は、そもそも存在しません。
シンガポールでの暮らしが期間限定の駐在員ご家庭は日本とは環境も異なり、それぞれの状況も影響するので、尚更のことです。
大切なことは、どの選択をするにせよ、誰かに右ならえをしたり、氾濫している情報からランダムに拾い集めた内容を無条件に鵜呑みにしたり、「一般的」「平均的」などの切り口から答えを求めようとするのではなく、お子さんとしっかりと向き合って、「そのご家族の正解」を探していく手間や時間を惜しまずに、よく考え、安易に妥協をしないことです。
誰かの経験談をどれだけ集めてみたところで、それは決め手にはならず、単なる参考の一部でしかありません。
お子さんの、これからの音楽人生を左右するかも知れない大きな決断なのですから、疑問があるのに解決せず、単に勢いだけで決めたり、思い込みで判断をして、後から後悔して欲しくありません。
今回、体験レッスン直後でしたが、保護者の方が指導者の私を信頼して下さり、「お子さんにとっての最適なピアノ教育の環境を整えるため」という一つの目標に向かって、共にガッチリとスクラムを組むことができたことは、大変ラッキーでした。
レッスンに伺うたびに、満面の笑みをたたえて、楽しそうにピアノを奏でる生徒さんの横顔を見るたびに、指導者として、また演奏者としてのこれまでの音楽経験を活かし、保護者の方に、お子さんにとってのベストな楽器選択への道しるべを示せたことを、大変喜ばしく感じています。
電話を終えてすぐ、メッセージで連絡先を伝えたピアノのレンタル業者さんは、当ピアノ教室でいつもお世話になっているシンガポール人経営のお店です。
日本人の間ではあまり知られてはいませんが、大変良心的で質のいいピアノを揃えていて、エアコン完備の部屋で、楽器のメンテナンスもしっかりして、スタッフの人柄もよく信頼できます。
ただし難点が一つ。
ショールームはシティから離れた、少しわかりにくい郊外にあります。
その週のうちに、ヤマハのアップライトピアノがおうちのリビングに到着して、レッスン開始への準備が無事整いました!
テキストとは別に、大好きなお歌の曲も弾いています。
生徒さんは5歳。ピアノの椅子に座った時に、まだ床に足がつかない身長なので、足台を使って、弾くときの綺麗な姿勢を保つことができるようになりました。
ピアノ初心者が最初に確認したい正しい椅子の座り方のポイント2つ。
お指の形も、弾く前にいつも自分で気をつけて確認する習慣ができました。
レッスンでは、お歌が大好きな生徒さんの希望を取り入れて、テキストと並行して、レベルに合わせた童謡の練習もしています。
リクエストをもらった時に、すぐにその場でノートに手書きしていて、今までに
ちょうちよう
ぶんぶんぶん
ちゅうりっぷ
を弾いて、現在は「アルプスいちまんじゃく」に挑戦中。
次の目標は「ドレミの歌」です。
初めての「指くぐり」や「指かぶせ」など、音階を弾くのに使う、少し難しい指づかいが出てきますが、持ち前の粘り強さを発揮して、積極的に練習に励んで、きっとあっという間に弾けるようになることでしょう。
お歌も披露してくれるかな?
連弾もいいよね!
こっそり伴奏の譜面を用意して、お母さんに無茶振りしちゃおうかなぁ♬(笑)
いたずら心が芽生えている、則子せんせーです♡