シンガポールの出張ピアノ教室/2階建てバスからの景色に合わせて多機能型電子ピアノを弾いてみました🎶

シンガポール ピアノレッスン 最新記事

こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室 fairy wish creation
講師の塚越 則子 です。

 

今日は、久しぶりに、多機能型電子ピアノ、ヤマハクラビノーバCVPによる演奏を投稿します😃

 

先週の土曜日の朝イチ出張レッスンでは、サークルLINEの全面運休の影響で、いつもの移動ルートが使えず、大幅に迂回する必要があったため(システム確認だそうです。この措置は12月初旬まで続くそうです😩)

 

シンガポールの出張ピアノ教室/ MRTサークルLINE早朝運休で子ども時代のレッスンを思い出しました。

 

一旦オーチャードエリアにでてから路線バスにのりかえるなど、2時間かけてレッスン先へ向かいました。

 

バス停に着くと、どうやら行ったばかりだったようで、アプリで確認すると、なんと待ち時間25分の表示…

 

週末の朝なので、極端に本数が少ないのです。。。

 

ようやく来たバスでは2階建てバスの1番前に座れたので、気持ちを上げるために、久しぶりに撮影をすることにしました✨

 

どうせなら、長旅を楽しまなくちゃね。

 

1分ジャストのサイズにしました。

 

撮りながら、竹内まりやさんの「September 」のサウンドが、フッと頭の中に浮かんだので

 

ちょっとファンキーな雰囲気で仕上げてみましたよ。

 

 

◆おまけ◆

 

この日の出張レッスンを終了し、午後、2時ごろに向かったのは日本人会。

 

リノベーションが終わった、新生「どんぐり」で、2年前に本帰国したRちゃん(現在、中学2年生)を思い出しながら、冷やし中華を食べてきました。

 

 

 

 

毎年発表会の前には、いつも「どんぐり」で、大好きな冷やし中華を食べてから本番に臨んでると話していたRちゃん。

 

12/6に横浜で開催する、NoA & Rioのジョイントコンサートに、同じく、もと生徒さんのAちゃん(高校2年生)とお母様と共に観に来てくださるので、久しぶりに会えます。楽しみ💕

 

 

 

 

「どんぐり」では、お会計をしにいく途中、日、これからレッスンに伺うRちゃんご家族に、ばったりお会いしましたよ😃

 

新しくなっても相変わらず「偶然お会いする率💝」が極めて高い、「どんぐり」です。

 

3階に上がってみると、フロアは、まだ

 

 

絶賛工事中

 

 

 

スタッフの方によると、ホールの中は改装しない予定ときいていたので、無理をすれば、来月、発表会ができるのかもしれず、実際、強行するお教室もあるようですが

 

 

足場を組んであったり

 

 

ホコリっぽいので

 

 

お子さんにとって、この環境は、正直厳しいですね。

 

 

危険だし、ダストアレルギーも心配ですもの。

 

 

そもそも、発表会という✨晴れの場✨に、この状況は相応しくない。

 

 

あくまで個人的な意見ですが。

 

 

 

当ピアノ教室では、日本人会の改装の知らせを受け、早々に対策を打ち、別会場での発表会開催を決めました。

 

 

会場探しは、かなり難航し、大変でしたけど

 

思い切って方向転換を図り、決断したのは正解だったと改めて感じています。

 

 

㊗️2025年発表会【会場決定】ピンチを乗り越え、さらに業界をリードします✨

 

 

どこよりも手厚く、きめ細やかなピアノ指導で、シンガポール在住日本人ご家族との信頼の絆を築いて34年。

 

頑張ることを楽しむ心を育てる 

 

当ピアノ教室のレッスンは、ワンランク上心と音楽を学ぶレッスンです。

 

ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。

 

当ピアノ教室は、300人以上の生徒さんたちを育て上げた経験を持つ、シンガポールで一番長い指導歴の日本人のピアノの先生が主宰している出張専門のピアノ教室です。

プロフィール
 
 当ピアノ教室の指導コンセプト(教育理念)について

 1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
 
 指導方針

ピアノレッスン

 

 

体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の体験レッスンを行います♪

シンガポールの出張専門ピアノ教室
fairy wish creation

ページの先頭へ