シンガポールの出張ピアノ教室/「年間レッスン数確約」の落とし穴。

よくあるご質問 ピアノレッスン 最新記事

こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室 fairy wish creation
講師の塚越 則子です。

 

日本のピアノ教室のホームページや案内文で、たまに見かけるのが

 

「年間◯回レッスン保証」

 

という、うたい文句です。

 

しかし、日本からシンガポールに駐在されているご家庭の多くは、毎年の春休み、夏休み、冬休みに日本へ一時帰国されますね。

 

家族での時間を大切にされ、数週間から1ヶ月ほど日本で過ごすことは、在星日本人にとって欠かせないライフスタイルの一部でもあります。

 

ですので

 

シンガポールのピアノレッスンで、年間レッスン回数にこだわると、生徒さんに負担が生じる恐れがあります。

 

なぜなら

 

長期の一時帰国でレッスンを受けられない期間があると、どうしても

 

「残り回数を年内のうちに消化しなくては」

 

「損をしてしまう」

 

という意識に走って、煽られるような感覚になり、学びの質が「浅く」「薄く」「軽く」なってしまいがちだからです。

 

具体的には:

 

◆本来の成長のペースを無視して急ぎ足になる

 

◆レッスンの中身より「回数の達成」が目的になる

 

◆子どもが疲れているのに無理に予定を詰め込んでしまい、やる気を削ぐ、もしくはピアノ自体に嫌気が差す

 

こうした弊害が起きやすくなってしまいます。

 

当ピアノ教室が年間レッスン数を設定しない理由。

 

fairy wish creation では、年間のレッスン数をあえて確約していません。

 

その理由は至ってシンプル。

 

シンガポールに住むご家庭の生活事情にしっかりと寄り添い、実のある、濃い学びを提供し、確かな結果を出したいから。

 

春休み、夏休み・冬休みの一時帰国を前提に、年間の指導の流れを設計。

 

一時帰国直前や帰国後には、集中的に必要な部分を補う調整。

 

回数よりも「質」を重視。1回1回を深い学びに。

 

大切なのは「何回レッスンを受けたか」ではなく

 

「その1回が、確かに次の成長につながったかどうか」

 

だからです。

 

シンガポールの他のピアノ教室との違いとは。

 

実は、ピアノ教室が「年間◯回」の保証を掲げるのは、自らの教室運営の安定や料金システムの効率化を図るためというのが最大の理由だということを、みなさんはご存知でしょうか。

 

当ピアノ教室では、その仕組みを取りません。

 

なぜなら

 

fairy wish creation では、1992年の開講当時から一貫して「心の成長」「学びの実感」をお届けするピアノレッスンにこだわっているからです。

 

 一時帰国中の練習フォロー:シンガポールで唯一のサポート。

 

さらに当教室では、一時帰国中の生徒さんに向けて 動画への練習チェックサービス を提供しています。

 

生徒さんから送っていただいた練習動画に対して、その内容を確認し、必要に応じてアドバイスをします。

 

これは、あくまで「練習チェック」であり、指導にまで踏み込むことはしませんが、日常的な練習の軌道修正に、大変役立ちます。

 

また、これにより

 

一時帰国中も、普段通りに練習のモチベーションを保ちながら、帰国の期間を楽しく過ごせ、安心して学びを継続することができます。

 

当ピアノ教室では、長いお休みの間も、生徒さん、保護者の方々との「つながり」を大切にしています。

 

ですから「休会制度」を設けていません。

 

だって、放って置かれるみたいで寂しくないですか?

 

これまで学んだことが「無」になってしまうのではないかと不安になりませんか?

 

則子先生は、お休み期間中、離れていても、一人一人の学びに責任を持ちたいのです。

 

子どもの成長は待ったなし。

 

当ピアノ教室では、春休みや夏休みの一時帰国中、練習ビデオに添えて、日本で楽しく過ごしている様子の写真が送られてくることがよくあります。

 

とても嬉しいです💝

(ここだけの話、お気に入りマークをつけて、時々見返していたりします)

 

ちなみに

 

この、動画サポートサービスを導入しているのは、シンガポールのピアノ教室の中で fairy wish creation だけ。

 

当ピアノ教室では、講師の経験を活かし、海外ならではのライフスタイルを理解し、音楽のある暮らしを止めない、独自の工夫を続けています。

 

結論。シンガポールのピアノレッスンで「年間レッスン数の確約」って意味ありますか?

 

海外での生活は、予定どおりにいかないことが多いもの。

 

だからこそ当ピアノ教室では、安易に日本のピアノ教室の経営業態に右ならえをして「年間レッスン数の確約」をするのではなく

 

レッスンの質の高さ、そして独自のサポート体制の充実

 

に軸を置いた「内容重視」の運営をしており、歴代の保護者の方々より高い評価をいただいています。

 

シンガポールに暮らすご家庭に寄り添い、ピアノを通した、一人ひとりの「心の成長」を。

 

安心して続けられる、上質な音楽の時間を、ぜひ共に育んでまいりましょう💕

 

 

どこよりも手厚く、きめ細やかなピアノ指導で、シンガポール在住日本人ご家族との信頼の絆を築いて34年。

 

頑張ることを楽しむ心を育てる 

 

当ピアノ教室のレッスンは、ワンランク上心と音楽を学ぶレッスンです。

 

ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。

 

当ピアノ教室は、300人以上の生徒さんたちを育て上げた経験を持つ、シンガポールで一番長い指導歴の日本人のピアノの先生が主宰している出張専門のピアノ教室です。

プロフィール
 
 当ピアノ教室の指導コンセプト(教育理念)について

 1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
 
 指導方針

ピアノレッスン

 

 

 

体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の体験レッスンを行います♪

シンガポールの出張専門ピアノ教室
fairy wish creation

ページの先頭へ