こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。
先週末、当ピアノ教室では、以前、こちらの公式ブログでお伝えしていた日本⇄シンガポールのオンラインピアノレッスン第一弾を実施し、無事に終了することができました。
今日は、その様子を、日本の友人から届いた春の花々の写真と共にお伝えします。
日本⇄シンガポール、オンラインレッスン受講間近のお2人の近況より。(7歳女の子&40代男性)
初のシンガポール⇄大阪のオンラインピアノレッスン実現までの道のり。
この生徒さんは、シンガポール在住の40代男性、世界を股にかけて第一線でバリバリ活躍されているビジネスパーソンです。
お2人のお嬢さんに続いて当ピアノ教室でピアノレッスンを開始されて6ヵ月目。お忙しい中、時間をやり繰りされながら、ピアノ練習に、日々真摯に取り組んでおられます。
現在練習しているのは「戦場のメリークリスマス」でも使われていることでも有名な、ショパンのバラードの1番。
この生徒さんは、中学生までピアノを習っていらしたとのことで下地があり、レッスンを始める前まで、自習をされていた期間が長かったので、音程とリズムを取ることは、ご自身でできるだけの実力をお持ちです。レッスンは、その先の領域、具体的には
◉表現力を、より豊かにして
◉曲の完成度を、より高めていくこと
に特化した内容がメインです。
この辺りのレベルになると、YouTubeを見ても分からず、ネットで調べて、いろいろな解説に従って試してみると、今度は反対に疑問が解けるどころか、ますます混乱して、結局もっとわからなくなる。。。というのが、大人のピアノ愛好者の方々の陥りやすいパターンの特徴の一つとしてあるのですが
この生徒さんも同様で、最初のレッスンで、似たような過去の苦い歴史を打ち明けてくださいました。
限られた時間を有効に使って、努力を効率よく上達に結びつけていくには、やはりプロの指導が必要不可欠になってきます。
シンガポールのピアノ教室/大人ピアノレッスン開始3ヶ月目の生徒さん(40代男性)ショパンバラード練習中♬
この生徒さんの目指している最終ゴールは、単に、音程やリズムを間違いなく「正確に弾けること」にとどまりません。
【自身の奏でる音のクォリティに、とことんこだわり抜いていきたい】という、高い志をお持ちで、生徒さんには【目指す音のイメージ】があります。
時には、その感覚を言葉にして私に伝えて下さることもありますが、それだけに頑なにこだわるのではなく、曲全体のバランスから見て、それが果たして適切なのかどうか、など、ご自身への問いかけも常に忘れず
プロの視点からの私の意見にも耳を傾け、軌道修正の必要を理解したならば、即座に取り入れ、即アクションに移す柔軟さと行動力、対応力をお持ちであることが、成長できる「カギ」であるといつも感じながら、ご自身の成長のために真摯に努力される生徒さんを、私は心から尊敬しています。
大人になると、何を学ぶときも、とかくプライドが邪魔をして、殻を破ることへの抵抗があったり、無意識のうちに思い込みに囚われて、自己完結してしまったりしがちですが…..この生徒さんは違います。
常に高みを目指していく姿勢は、さすが!としか言いようがありません。
シンガポールの出張ピアノ教室/ビジネスパーソンのピアノレッスンに取り入れている「デザイン思考」とは。
大人のピアノレッスンでは、受け身ではなく、よりよいレッスンを指導者とともに一緒に築き上げていく、という意識が大切になりますが、当ピアノ教室の生徒さんは、その辺りのポイントを掴んで、お一人お一人の心地よいスタンスで、ピアノライフを心から謳歌されている、素敵な方々ばかりです。
大人レッスンの生徒さんに見る、ピアノ時間を「愉しむ」チカラ。
シンガポールのピアノ教室/大人ピアノで振り返る「あの時代」。
シンガポールのピアノ教室/大人ピアノの正しいフォームを知って肩こりを撃退しましょう♬
この生徒さんのレッスンでは、目指す音の実現のために試行錯誤、トライ&エラーが続くことも頻繁にありますが、毎回、心地よい緊張感に包まれた熱い時間が過ぎて行きます。
生徒さんの、ピアノに賭ける、曲に込める「気迫」は、私の指導者魂に強く揺さぶりをかけるかのごとく、ダイレクトに響いてくるので
私は、時にはピアノを弾く生徒さんの隣に立ち、腕の動かし方を見せたり、後ろに回って肘の角度を手を添えながら調整したりと目まぐるしく動き回り、45分のレッスンの間、一度も椅子に座っているヒマなどありません。
レッスンでは、開始直後の時期から、自主練習の時には、全く意識したことすらなかったという「身体の一部」としての指の使い方に意識を向けた奏法にポイントを当てて練習した結果
最近では表現力に幅が広がり、音に艶が出るなどの変化が徐々に現れるようになり、見違えるようにイキイキとした演奏になって、曲に命が吹き込まれてきました!
生徒さん自身も、確かな上達の手応えを実感しておられる最中、この度大阪への出張が決まり
日本にいる間も、ピアノと離れたくないのでオンラインピアノレッスンを受講されたいとのありがたいお申し出をいただき、晴れて、今回、シンガポール⇄大阪のオンラインレッスンが実現しました。
楽器店の部屋をレンタル。使用したグランドピアノはスタンウェイ。
生徒さんは、出張が決まるとすぐに、滞在先から近い、大阪の梅田にある楽器店のグランドピアノのある部屋の予約をされました。
この楽器店には、グランドピアノが設置された部屋が2つあり、一部屋はヤマハ、もう一部屋はスタンウェイとのことで、部屋のサイズも、それぞれ違うとのことでしたので、私は、広い方のスタンウェイの部屋の予約をお勧めしました。(価格の違いはそれほどないようです)
ホールまで大きくなく、手頃なサイズの広めのレッスン室を一人で借り切って、手軽にスタンウェイのコンサートグランドピアノを自由に弾くことが出来るチャンスは、大変貴重です。シンガポール内では、その夢を叶えることはできません。
この生徒さんは、オンラインレッスンの数日前にも、ヤマハのグランドピアノの部屋を借りて、練習したそうで2台のピアノの弾き心地の違いを、肌で実感されて、早速感想を伝えて下さいました。
今回、日本⇄シンガポールのオンラインピアノレッスンを受講することで、初めてのグランドピアノの演奏に加え、数日間の間に2つのメーカーのグランドピアノを弾き比べるという、何とも贅沢な体験をされましたが
ヤマハとスタンウェイ、それぞの楽器の持つ良さを、ご自身で鋭く感じ取られたようです。素晴らしい! 私は、生徒さんのコメントに頷きながら嬉しさが一気に込み上げました♬
ピアノは一台一台で異なり、メーカーの違いや木の材質や仕上げの方法、設置された環境などによって音の性格やタッチの具合は全く変わってきます。
そのため演奏者の好き好きや相性は当然ありますが、どれが世界中で一番優れている、ということで持論を展開することは、プロの立場としてナンセンスだと私は思っています。
楽器は、演奏者がどう扱うか、どう良さを引き出す演奏をするかによって、鳴り方が変化するので、最高の一台は、その人によって、また状況によって評価が変わってくるのが自然だからです。
それは例えていうと、お料理をするときのお鍋の選び方に似ています。おでんを作るときに「土鍋」がいい人、「ル・クルーゼ」がいい人、「ストウブ」がいい人、仕切りのついた、専用の「おでん鍋」がいい人、好みはそれぞれですよね? 判断基準も人によって様々です。
「最適なおでん鍋」に万人に共通する答えがないように、「最高のピアノ」にも誰にでも無条件に当てはまる正解は存在しません。大切なのは「どう使いこなすか」。
自分とってのベストは、誰かに決めてもらうものでもなく、一人一人が、自分自身の、そのときの「感性の目」を使って見極めていくものなのです。
グランドピアノへの憧れが。。。?!
この生徒さんは、初めてのグランドピアノの演奏で、最初は緊張した様子が見られましたが、次第に余計な力が抜けて、画面越しからもピアノと一体化しているかのような滑らかさが感じられるようになり
奏でているときの表情も、心なしか、いつもよりも深く曲に入っている雰囲気が感じ取れ、時間を追うごとにグランドピアノの音の響きに心地よく身を任せている様子が伝わってくるようになったのが画面越しからも顕著に伝わってくるようになりました。
今回、Zoomで上手く回線を繋げることができず、奥様のスマホを使用してのオンラインピアノレッスンとなったのですが、レッスンを終えての奥様の第一声は
「先生、グランドピアノはやっぱり大きいんですよね?」
レッスンでのご主人様の様子を見て、グランドピアノを持つことへの憧れが高まっているのではないかと察したようです。私も同じように感じていましたよ!
この生徒さんは現在、グランドピアノの形の電子ピアノをお持ちです。
ヤマハのクラビノーバのCLPシリーズですが、このモデルは海外限定モデルで日本では未発売です。
グランドピアノの形ですので、アコースティックのグランドピアノに変えても、形は同じままです。
グランドピアノにもサイズが各種ありますが、ベイビーグランドを選べば縦の長さが今より少し長くなるだけですので、お部屋のスペースは十分確保できますよ。。ご心配いりません。
電子ピアノは、機種によって「同時発音数」が決まっていて、どんな最高機種でも、ペダルで音を持続させていても、前の音からどんどん音が消えていってしまいますので、アコースティックピアノよりも残響音が少なく、耳で聴くと、音が薄く感じます。
この生徒さんは今回グランドピアノを弾いたことで、電子ピアノのこの性質を初めて体感し、現在練習しているレベルの曲になると、電子ピアノでは曲の持つダイナミックさを、自在に表現していくことに限界があることを、はっきりと理解されたようです。
どんなに技術を磨いても、自分のチカラではどうすることもできないハードルが目の前に存在することを自覚された今、生徒さんの脳裏には、どのような思いが広がっているのでしょう。
日本⇄シンガポールのオンラインピアノレッスンは、2週間後にもう一度控えています。
もしかしたら、ここで大きな「決断発表」があるかもしれない!!!と思うと、胸の高まりを抑えることができない、則子せんせーです。