こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。
シンガポールは、旧正月の真っ只中です。
元旦の昨日は、可愛らしい姉妹フォトが届きました!当ピアノ教室でレッスンを始めて3か月が経過したMちゃんと妹ちゃんです。
5歳になったばかりのMちゃんは、レッスンも軌道に乗り、毎回のピアノレッスンを、とても楽しみにしてくれています。
Mちゃんのドレスは、お袖のフリルがヒラヒラと軽やかで、まるで蝶々みたい!
胸元の刺繍が華やかでロマンティックなデザインが、とてもよくお似合いです。
モデルさんのように、キメのポーズもバッチリですね♬
妹ちゃんも負けてはいません!
レッスンのときも、時々ピアノのそばに来て、一緒に参加してくれる元気いっぱいの妹ちゃん。
おめかしフォトの撮影でも、お姉ちゃんと競い合うように、足元にまでキッチリと神経が行き届いて、完璧なまでのコーディネート。
爽やかなトロピカルプリントのチャイナドレスは、シンガポールならではのデザインですね。
2人揃って、可愛さ200%!
お母さん、素敵なプレゼントをありがとうございました。
新年早々、幸先のよいスタートを切ることができましたよ。
Mちゃんの、これからのピアノの上達が楽しみですね♬
昨日は、朝から紅包の用意に奮闘していた則子せんせーです。
ここからは旧正月にちなみ、少しだけシンガポール特有の「紅包文化」について触れてみましょう。
旧正月には日本のお正月と同じように、お年玉をあげる慣習があります。
中国語で、お年玉は「紅包 (hóng bāo ホンバオ) 」ですが、シンガポールでは福建語のAng Pao アンパオと呼ぶのが一般的です。
Ang は赤の意味です。紅包(アンパオ)は、お正月の時だけでなく、お祝い事に渡すご祝儀の総称で
結婚、出産、誕生日、長寿、入学、新居引越し、試験合格、旅 (旅行の安全を祈願して) など、おめでたいシーンであればどんなシーンにも紅包(アンパオ)を渡します。
特別なサービスを受けたときのお礼に渡すときもあります。
日本の「心づけ」のようなイメージです。
紅包(アンパオ)が日本のお年玉と違うのは
◉子供だけでなくて親にも渡す
◉結婚していなければ大人でももらえる
◉親戚以外の人たちにも渡す
ということです。メイドさんやヘアスタイリストさんに始まり、コンドミニアムのセキュリティースタッフやクリーナーさんなど、普段から生活の中でお世話になっている顔見知りの人たちだけではなく
旧正月の期間に乗車したタクシー運転手さん、レストランで担当してくれたウェイトレスさん、デリバリーのスタッフさんにも渡します。
私は、旧正月期間の三ヶ日は、誰に会い、いつ、どんな親切を受けるかわからないので、毎年紅包をいくつかまとめて用意し、すぐに渡せるように手元に準備しています。
紅包(アンパオ)は、あげないといけないのですか?
来星間もない方から、このようなご質問を時々受けることがあります。
「私はチャイニーズではないし、日本人は旧正月を祝わないのに、なぜあげなければいけないのだろう?」
と、モヤモヤするのであれば、あげなくても構わないと思いますよ
私はそうお答えしています。紅包(アンパオ)は、お相手に感謝の心を伝えるものだからです。
紅包を「支払い」「出費」と捉えると、義務感が生じたり、できる限り少なく抑えたいという発想になってしまうかも知れません。
人によって考え方は様々ですが、私はシンガポールに住み始めて、紅包文化に感動を覚えた日本人の1人なので、紅包(アンパオ)は気前良く渡すタイプです。
毎年この時期、私は1人の外国人としてシンガポールに住んでいる、住まわせてもらっていることの感謝を改めて噛み締めます。
シンガポールの出張ピアノ教室/恩送り〜来星直後のエピソードより。
紅包(アンパオ)には、新しい年の訪れを祝い、その年の幸福と安全を祈願して相手に「福」を渡して幸せを循環させるといった意味合いがあります。
幸福が世間に行き渡り、みんなが幸せになれば、周りまわって、やがて自分の元へと返ってくる
私は、そんな夢のある考え方が好きです。みんなで福を分け合う壮大なイメージを頭に思い描くと、自分のちっぽけな悩みなど一気吹き飛んでしまうような気分になりませんか?
新年明けの明日からの出張レッスンも、ピアノで恩送りならぬ「福送り」に励み、幸せを循環させるべく、全力で頑張ります!
当ピアノ教室のレッスンは、新時代にふさわしい、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。
ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。
令和時代の子供達のピアノ指導とは。
シンガポールのピアノ教室/私たちのソーシャルディスタンス。
シンガポールのピアノ教室/新時代に必要な「ライフスキル」を育成するピアノレッスンとは。
シンガポールの出張ピアノ教室/体験レッスンへのお問い合わせの最近の傾向についてお話しします。
シンガポールの出張ピアノ教室/私がピアノ指導者として「ごあいさつ」を大切にする理由。