こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 
 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。

 

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

 

今日は、他のピアノ教室から転入されて、当ピアノ教室でレッスンを開始して1ヶ月目の、12歳と15歳の姉弟の生徒さんのお母さんが寄せてくださった手記をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

この姉弟の生徒さん達は、シンガポールに来て5年目。ピアノ歴は、それぞれ9年、12年です。来星以来、3人のピアノの先生に師事し、私が4人目です。

 

 

 

 

 

どうして、そんなに先生を移ることになってしまったのか。。。詳細は伏せますが、その背景には、やむを得ない深刻な事情があったようです。

 

 

 

 

状況を伺って、たまらなくなった私は、すぐに救済措置に乗り出すべくレッスン実施時間を拡張し、当ピアノ教室にお2人を招き入れて、現在に至ります。

 

 

 

 

この生徒さん達は、一軒家にお住まいなので、ピアノの音を出せる時間帯に融通が効き、大変ラッキーでした!

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/レッスン実施時間を拡張しました。(他教室からの転入生、15歳&12歳姉弟)

 

 

 

当ピアノ教室でレッスンを開始して、まだ1か月の、この姉弟ですが、最近では、ピアノに対しての向き合い方に着実な変化が現れてきたとのこと。とても嬉しいですね!

 

 

 

 

 

 

そんな2人の様子を、今回、母の視点から文章にしていただきました。

 

 

 

お忙しい中を貴重なお時間を割いて、ピアノレッスンへの自らの心情を素直に綴っていただいたことに心からの敬意を表し、いただいた文章には手を加えることなく、そのままの形でご紹介いたします。

 

 

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

(以下、お母さんからいただいた文章)

 

 

 

はじめに、子供達が毎週ピアノレッスンを受けられる環境を作って下さった塚越先生に感謝致します。

 

 

 

 

この1年半の間、月平均1回しかピアノレッスンを受けられない状況で、子供達もなかなか進歩が見られず曲に飽きてしまい、練習時間もどんどん減ってきておりました。

 

 

 

 

この悪循環から抜け出すことができたのはとても大きいです。高校生の娘は

 

 

 

 

「塚越先生のレッスンは、1時間があっという間に終わってしまうの。」

 

 

 

 

と言っております。きっとレッスンが楽しくて集中できているからですね。親として本当に嬉しいです。

 

 

 

 

今までは1時間レッスンをとても長く感じていたそうです。もう1つ、娘が変わったなと思う所があります。レッスン中に

 

 

 

 

「ここが上手く弾けないのだけれど。」

 

 

 

 

と先生に質問をしているではありませんか!

 

 

 

 

娘が自らピアノの先生に質問をするなんて今まで見たことがなかったので、私はまたまた嬉しくなってしまいました。すると、塚越先生も

 

 

 

「それはね、4番の指が伸びているからよ。その場合はこうして・・・。」

 

 

 

「親指が入る時の角度が・・・。」

 

 

 

など具体的に分かりやすく説明して下さいます。

 

 

 

 

体の重みのかけ方、腕や肘の使い方、手や指の形・・・全て丁寧に教えて下さる塚越先生。

 

 

 

 

これが私の求めていたレッスンです(感涙)とても遠回りをしてしまいましたが、やっと塚越先生に出会うことができました。本当にありがとうございます!

 

 

 

 

 

娘は学校の勉強で忙しく、ピアノを練習できる時間も限られているのですが、新しい曲に入り気分一新、頑張ってピアノを練習しています。息子も

 

 

 

 

 

「塚越先生は具体的に教えてくれるところが好き。」と言っています。

 

 

 

 

 

以前の先生の時は、弾けない箇所を「もう1回」「もう1回」と何十回も繰り返し弾かされていることがありました。

 

 

 

 

 

「なぜ弾けないのか、どうやったら弾けるようになるか」の説明なしに、疲れて弾けなくなるまで、とにかくミスしなくなるまで弾かされているのです。

 

 

 

 

見ていて拷問のようでした。

 

 

 

 

それに対し塚越先生は

 

 

 

 

「弾けない所があった時、何も考えずに何度も弾き直すのをやめてごらん。一度立ち止まって『どこがいけなかったのかな?』と考えてから、音を出してごらん。」

 

 

 

 

とアドバイスを下さいました。

 

 

 

 

「ミを弾いた時、次のドの指の形も作っておくのよ。」

 

 

 

 

 

などアドバイスが具体的なので、少ない練習回数でミスを克服できるようになりました。

 

 

 

 

 

以前は、息子が家で練習している時、私が口出しすると

 

 

 

 

 

「そんなこと先生から言われてないし!お母さんは黙っていて!」

 

 

 

 

 

と、息子は聞く耳を持ちませんでした。

 

 

 

 

親子バトルは疲れるので、私もそのうち「なんだか変だなぁ。」と思っても口を出すのをやめてしまいました。

 

 

 

 

 

取り敢えず息子がピアノを続けてくれれば、上手になるかならないかはどうでもいいやと諦めてしまったのです。しかし、今では

 

 

 

 

 

「そこ、塚越先生に直してって言われていなかった?」

 

 

 

 

と声掛けすると

 

 

 

 

「あ、そうだった。」

 

 

 

 

と息子は素直に練習するようになりました。

 

 

 

 

レッスンを始めて1ヶ月ですが、ベタベタだったスタッカートが芯のある軽い音になってきました。

 

 

 

 

 

今後、体の使い方や指の形も直り、力強い曲もかっこよく弾けるようになってほしいです。

 

 

 

 

 

なかなか自分から積極的にピアノの練習をしない息子ですが、バトルにならない程度に私も声掛けし、長くピアノを続けていってくれればと思います。

 

 

 

 

 

塚越先生、今後ともご指導をよろしくお願い致します。

 

 

 

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

 

 

 

私は、この手記の冒頭の、「この1年半の間、平均1ヶ月に1回しかレッスンを受けることができなかった」と言う状況が、にわかに信じられませんでした。

 

 

 

 

 

こんな世界があるなんて。。。

 

 

 

 

 

私は、音楽業界に身を置いて長いので、もちろんピアノ指導者の仲間もたくさん周りにいますが、そんな話は、いまだかつて誰からも聞いたことがなかったため、とてもびっくりしてしまい、思わず息を飲んでしまったほどです。

 

 

 

 

 

月ごとのお月謝制ではなく、「好きな時にレッスンを受けることができる」チケット制のレッスンだったということでしたが、求めているときにレッスンを受講することができず、ましてや1ヶ月に一度しか先生の指導を受けられないのだとしたら、生徒さんのピアノへのモチベーションが下がってしまうのは当然ですよね?

 

 

 

 

 

誰が考えても、月に1回のピアノレッスンでは、子どもにとって少なすぎて、「学びを得る場」としての役割を果たしていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

厳しい言い方になりますが、何か特別な理由があったにせよ、大人と違い、伸び盛り、育ち盛りの子どもの数ヶ月は、2度と戻ってこない大変貴重な時間だと言うことは、救育者であれば誰でも承知していることです。

 

 

 

 

大切なお子さん達の、一人一人の音楽人生を預かっている自分自身の立場に課されている責任の重さを、もし十分に理解していたならば、何らかの対策を真剣に講じることに懸命になるのは、指導者として、という以前に、人として自然と湧き出てくる、当たり前の感情なのではないでしょうか。

 

 

 

 

もちろん、私にも止むを得ず、レッスンを数ヶ月お休みしなければならなかった辛い経験が、かつて一度だけありました。母を見送った時です。その時は断腸の思いで、生徒さん達とのお別れを覚悟しました。

 

 

 

 

自分の手元に生徒さん達をズルズルと引き止めておくのは、愛情ではなく、単なる「エゴ」に過ぎないと思ったからです。

 

 

 

 

しかし、母の空への旅立ちを見届け、3ヶ月が過ぎてシンガポールに戻った時、全員の生徒さん達が、私の帰りを待っていてくれました。

 

 

 

 

それを知った時は、身体中が震えるほどの感動と感謝がわき起こったと同時に、その一方で、申し訳なさでいっぱいになり

 

 

 

「2度ともうこんなことはしない」

 

 

 

と固く心に誓い、その思いは、10年以上経った今も色あせることはありません。

 

 

 

シンガポール⇄日本。空でつながっている!ANA格納庫演奏〜葉加瀬氏とチーム羽田オーケストラによる「Another Sky」②

 

 

 

この姉弟の生徒さんのお母さんは

 

 

 

「とても遠回りをしてしまいましたが、やっと塚越先生に出会うことができました」

 

 

 

 

とおっしゃってくださっています。この言葉を、私はとても重く受け止めています。

 

 

 

 

 

 

お母さん!

「遠回りをしてよかった」

 

 

 

心からからそう実感していただける日を目指して、私は、これからも全力でレッスンに、ありったけの情熱を捧げてまいります!

 

 

 

これからもよろしくお願い致します。