こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 
 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日は、新学期が始まって、さらに張り切ってピアノ練習に励んでいるIちゃんのお話です。

 

 

 

 

 

 

ついこの間、小学校に入学し、しっかりとしたご挨拶が出来るようになって「さすが、1年生!」と感心していたと思ったら、もう4年生。子どもの成長は、ホントに早くてビックリしてしまいますね。

 

 

 

 

右手の和音のスタッカートは、ブルグミュラー「バラード」の生命線です。

 

 

 

 

Iちゃんは、今年ピアノ歴も4年目に入り、色々なジャンルの曲に挑戦する実力が身についてきました。

 

 

 

 

昨年の発表会では「お人形の夢と目覚め」を演奏。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会2020」保護者の方のご感想より①

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会2020」保護者の方のご感想より②

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッド発表会 Part1」保護者の方のご感想より①

 

 

 

 

コツコツと練習を重ねて、本番では、実力を余すところなく発揮し、今までで1番いい演奏ができました!

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/小3女の子、弾き直しちゃう、戻っちゃうを克服!(動画あり)

 

 

 

 

この成功体験はIちゃんに大きな自信をもたらしたようで、今年に入り、その自信は、さらに強固なものになりつつあり

 

 

 

 

 

数ヶ月前からは学習塾にも通うようになりましたが、持ち前の勤勉さで、お勉強とピアノを上手く両立させて、頑張っています。

 

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/学習塾とピアノの両立学習塾、もちろん可能です!

 

 

 

 

いつも元気いっぱいでやる気がみなぎっているIちゃんは現在、ブルグミュラー25の練習曲の中の「バラード」を練習中です。

 

 

 

 

この曲は、右手の和音に乗って左手のメロディが16分音符で動く、という、ドラマティックな始まりが特徴で、子どもたちに大変人気があります。

 

 

 

 

 

 

迫力があって弾き映えがするため、レッスンで、私がお手本の演奏を弾くと、どの生徒さんも

 

 

 

カッコイイ!

 

 

すごい!

 

 

 

と、目を輝かせて歓声を上げますが、いざ、自分が弾くとなると、「難しそう」と尻込みするのも、決まってこの最初の部分。

 

 

 

 

 

しかし練習でコツをつかんで味方につけてしまえばこっちのもの。「バラード」は、この最初のモチーフがメインテーマのため、曲を通してこのフレーズが繰り返し出てきます。

 

 

 

 

 

ここが自信を持って弾けるようになれば心理的に難関クリア!っといった気分になり、他の部分の練習も楽に乗り切れるようになりますよ。

 

 

 

 

 

ここの出来栄えこそが曲全体のクオリティを左右する「要(カナメ)」の部分。そのためレッスンでは、この部分に時間をかけて、丁寧に指導をしていきますが

 

 

 

 

 

指導の際の「最重要ポイント」それはズバリ、右手和音のスタッカートです。

 

 

 

 

スタッカートについては、以前の記事でも触れたことがありました♬

 

 

 

シンガポールのピアノレッスン/4歳男の子、初めてのスタッカート!

 

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/スタッカートな1日。

 

 

 

 

鋭く、キレのよいスタッカートこそ、「バラード」の命。Iちゃんは目指す音が出せるようにと、目下練習中です。

 

 

 

 

スタッカートの意味は「跳ねる」ではない?

 

 

 

 

さて、譜面の中でよく目にするスタッカート。まずスタッカートの意味から確認しましょう。

 

 

 

 

スタッカートが付いていると、跳ねるような感じで弾くことになりますよね? しかし、スタッカートの本来の意味は、

 

 

 

音楽で、音と音との間を切って歯切れよく演奏すること。⇔レガート

「weblio辞書」より引用。

 

 

 

つまり、スタッカートとは「短く切って弾く」ということで、「跳ねる」という意味ではありません。

 

 

 

 

 

これは、結構大切なことなのですが、間違えて覚えているお子さん(人も?)多いようですので、これを機に、正しい意味をぜひ覚えて下さいね♬

 

 

 

 

 

和音のスタッカートは、かなり高度な演奏技術ですが、様々な曲で頻繁に出てきます。

 

 

 

 

これをきちんとマスターすると、見違えるようにシャキッとした演奏になり、曲の「清潔感」がグーンと増します。

 

 

 

 

完成形を目指すには、地道な練習の積み重ねが不可欠となり、どの生徒さんも今日始めて明日にはもうできた、というわけにはいかないので、時間をかけ、根気よく取り組んでいくことになります。

 

 

 

 

 

 

 

和音のスタッカートは、初期の練習を疎かにして、いい加減なまま済ませて先に進めてしまうと、後々、思いがけない遠回りをすることなって、苦労したり挫折感を味わって後悔することになるスキルの1つであることに加えて

 

 

 

将来に備えて、しっかりした指を作ることそのものに直結している部分でもあるので、じっくりと腰を据えて打ち込むだけの価値がある部分だと私は考えています。

 

 

 

 

和音のスタッカートは、正しい手の形で適度な力を使わないと、きちんと弾くことができませんが、きちんと弾けるようになると、手や指への力の使い方も格段に上手くなり、その結果、その他の技術のスムーズな向上にも繋がっていくので、いいこと尽くめですよ。

 

 

 

 

 

とは言っても、子どもたちの小さな手では、まず、和音を弾くこと自体が、なかなか大変だったりします。。。

 

 

 

 

 

鍵盤の上で、和音のその音の所に指を置いた形を、保たなければならず、きちんと手を開き、その形を保つための筋力が必要になるからです。

 

 

 

 

和音のスタッカートの練習には「秘策」を使って脳トレ効果も?!

 

 

 

 

当ピアノ教室の指導では、和音のスタッカートの練習の時、順番として、生徒さんの年齢や体格に合わせて、無理のないように、まずは、きちんと和音の音を出すことから練習を進めていきます。

 

 

 

 

 

最初からスタッカートを意識してしまうと、音を短くすることばかりに気持ちが行って、貧弱な音の質になってしまったり、指の力が不均等になり、和音の全部の音を鳴らすことができなくなったりすることが起こるからです。

 

 

 

 

 

他の指に比べて力の弱い4番、5番の指では、特に注意が必要です。本人は鳴らしている(音が出ている)つもり、弾いているつもり、になりがちなのは、弾いている側から、端っこの鍵盤が見えず「死角」になっているのも大きな理由です。

 

 

 

 

◉それぞれ違う力の指に

 

 

◉なるべく均等の力を乗せるようにして

 

 

◉同じ形の手を保ったまま

 

 

◉スタッカートをする

 

 

 

和音のスタッカートを端的に説明すると、このような順番になりますが、子どもに言葉で理屈を説明しても、具体的に理解してもらうことはできません。

 

 

 

 

 

そこで私が、Iちゃんと同年代の小学生の生徒さん達によく使う説明は「スタンプ」

 

 

 

 

 

鍵盤の上に置いた和音を弾くための手の形を保ったまま、腕から手全体を鍵盤に沈みこませるようにする動きを、スタンプになぞらえるのです。

 

 

 

 

 

先日のレッスンで、想像力を駆使しながら、自分の手がスタンプになった感覚をつかもうと、何回も練習を繰り返すIちゃんに

 

 

 

 

「だんだんよくなってきたねー♬」

 

 

 

「頭の中も今、活動中だよ♬」

 

 

 

 

と声を掛けると、とても嬉しそうな笑顔で答えてくれました。

 

 

 

 

 「先生、一石二鳥だよね!」

 

 

 

 

大人の香りが漂う、難しい言葉を好んで使うことが楽しくてたまらない9歳です。

 

 

 

 

こだわりの詰まったIちゃんの作品♪

 

 

 

先日の練習では「秘策」を使って、フォームの研究。Iちゃんの右手の和音のスタッカートの練習は、あともうしばらく続きます♬