こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴を持つ、日本人のピアノの先生です。
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。
シンガポールは、本日、旧正月を迎えて、本格的な2021年の幕開けです。
Happy Lunar New Year2021
旧正月おめでとうございます
中華系住民が人口の7割以上を占めるシンガポールでは、旧暦のお正月(中国正月/春節)が、新しい年の始まりのお正月にあたり、今年は、2021年2月12日の今日が、一年で最も盛大なお祝いの日です。
私は、シンガポールに住み始めて今年でちょうど30年目になるせいか、1月1日と旧正月の「2回のお正月」を経てから、やっと本格的に新しい年が始まるような感覚が身についているものの、心意気は日本人なので、どんなに長くシンガポールに住んでいても、私にとってのお正月は、今までも、これからも、1月1日です。
とはいえ、毎年ダブルで新年をお祝いできるので、お得な気分を味わっています。
元旦のシンガポールは雨でしたが、今日は爽やかに晴れました。雨季の終わりも近いようです。
改めまして、今年も、シンガポールのピアノ教室、fairy wish creation を宜しくお願い申し上げます。
これからも、一人一人の奏でる喜びを叶えるために、日々全力を尽くしてまいります。
今年のお正月は、元旦から、当ピアノ教室の生徒さん達の「弾き初めチャレンジ2021」参加メンバーからの熱のこもった演奏と、今年のピアノレッスンへの抱負を語る力強いメッセージが届き、幸先の良いスタートを切ることができました!
シンガポールのピアノ教室/【弾き初めチャレンジ2021】
まだまだ予断を許さない日々がしばらく続くようですが、ピアノを奏でることで音楽のチカラの恩恵を受けることができる私たちはラッキーですね♬
丑年の今年は、どうやら干支も味方してくれているようです。
シンガポールのピアノ教室/【干支が語る】2021年はピアノレッスンと相性がいい?
今、広い世界のどこかで、この瞬間も、寝る間も惜しんで人々のために尽力を尽くしている方々への感謝を忘れず、前を向いて明るく健やかに、この困難を一緒に乗り切っていきましょう!
今年、旧正月の祝祭は、様々な制約があるので、例年より少し控えめになっているとはいえ、チャイナタウンでは元旦の20日前くらいからお正月食材や飾りを売る露店が並び始め、街中のショッピングモールやローカルマーケットでも、赤や金色が目を引く特設コーナーが大にぎわいで、人出が増していたようです。
そんな影響もあり、この数日は、出張レッスンの移動では、オンコールのタクシーがなかなか呼べず、次のレッスンに遅れてしまうこともありました。
この間は、雷雨と重なってしまい、最後のレッスンに30分以上遅れが出てしまいそうで、やむなく、今日はお休みにするしかないのかしら・・・と思いながら、お母さんに電話でご連絡を入れて状況を説明すると
「先生さえよろしければ、うちは何時でも構いません。子ども達が楽しみに待っています」。
その言葉の後ろからは、ピアノの音とはしゃいだ声が聞こえています。
お母さんの電話の相手が私とわかったようで、遠くから
「せんせー、大丈夫ですかー?」
と、呼びかける、生徒さんの声までも。。。
泣きたいような気分を抑えつつ、藁をもすがるような気持ちで、タクシー会社のオペレーターと直接会話をした約10分後、ようやくタクシーが捕まったとSMSで連絡があり、無事にレッスンに伺うことができた時は、ほっとして一気に身体中の力が抜けました。。。
この日もそうでしたが、タクシーがなかなか捕まらないときは、同時にオンコールをしていただいたり、生徒さんのお母さんから手助けしていただくことも度々あり、そのたびにサポートを心強く感じながらも恐縮しきりの毎日です。
当ピアノ教室は、出張専門のピアノ教室です。シンガポールでの出張ピアノレッスンは、交通事情だけではなく、お住まいのコンドミニアムのセキュリティの強度、リフトの具合など(故障が多いです)様々な要因が影響し、ときに移動時間が正確に読めないこともありますが
シンガポールならではの事情を汲んでいただき、細やかなお心遣いをいただいていることに、改めて心より感謝いたします。
今日は、新年に相応しく、晴れ着を着た6歳さんのレッスン風景の動画です♬
この生徒さんは、旧正月を間近に控えたある日、幼稚園で、それぞれの民族の晴れ着を着ていくイベントがあり、浴衣を着たのだそうです。ピアノのレッスンでも華やかな装いで、お出迎えしてくれましたよ♡
現在、レッスンでは、テキストを進めながら、ピアノの「脱力」の基礎のスキルを少しずつ学んでいるところです。
「脱力」は【ピアノ演奏=音符の通りに鍵盤を押すこと】から【ピアノ演奏=音楽表現】へ昇華させるために重要となるなテクニックの一つですが、今日やってすぐに明日できる、というわけにはいかず、ある日突然できるようになっている、いつの間にか感覚が分かるようになっているといった種類のものなので、時間をかけて、コツコツと身につけていく必要があります。
この生徒さんは、1番の指(親指)の付け根の関節がしっかり出ていて、弾いていない指は全て鍵盤に接地しています。これは、支えがしっかりしていて「脱力」の基礎が出来ている証ですよ♬ おめでとう!
ピアノ演奏の「脱力」とは、無駄な力の「脱力」であり、支えとなる必要な力は、実は想像のつかないような見えない部分でちゃんと働いています。
しかし、それらの一連の動きは、意識してしまうとぎこちない動きになり、なかなか難しいものですが、小さいお子さんは、身体の感覚を身に付けるのが驚くほど早いですね! スラーもきれいにできるようになりました。
この生徒さんは、練習の様子をビデオに撮影していることを、弾いているうちにすっかり忘れてしまったようです。
弾いた後、最近お気に入りの「ひらひらポーズ」を無意識に決めてしまい、ふと気がついて照れ笑いをしている様子が、なんとも言えず♡キュート♡、見るたびに頬が緩んでしまう則子せんせーです。