こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日は、昨日に続き、七夕の話題の第2弾です。

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/「たなばたさま」のヒミツ?!

 

 

 

ピアノ歴10ヶ月6歳の女の子、テキストと併用してギロックの曲の練習をしています。

 

 

 

 

昨日の七夕の朝、浴衣を着て可愛らしくおめかしをしてピアノを弾いているW ちゃんの動画が届きました♬Wちゃんは当ピアノ教室でピアノを始めて10ヶ月の6歳の女の子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

現在ピアノ導入期の最終段階に入っていますが、テキストの曲の練習だけでは飽き足らず、なんと、パパ(当ピアノ教室の大人ピアノレッスン生)がフィンガートレーニングで使っている「チェルニー30番」の音出しをしている?!との情報を小耳に挟み(笑)

 

 

 

 

それならば!とギロックの曲集をお勧めしたところ、たった4日間の間に、自力で「スクエア・ダンス」をほぼ仕上げてしまうという快挙を成し遂げました!その動画がこちら。凄まじいまでの頑張りに、朝からすっかり脱帽です。

 

 

 

 

 

 

ウィリアムギロック(19171993)は、日本でもとても人気のあるアメリカの作曲家、音楽教育家です。

 

 

 

 

かつて、昭和の時代のピアノレッスンは、バイエル、ハノン、ソナチネと一通り決まった教材を終えてからソナタや近代のドビュッシーなどに進むのが「王道」でした。

 

 

 

 

それ以外の曲の世界を知らないうちにピアノを辞める生徒さんが大半だったため、ピアノレッスン経験者であっても、近代以降の偉大なピアノの作曲家たちの存在を知らない方は意外と多いようです。

 

 

 

 

現在は、昭和の時代とは比較にならないくらい、ピアノの上達に効果的な教本やメソッドの開発や研究が進んでいます。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室Q&A⑥初心者の教本にバイエルは使わないのですか?

 

 

 

 

 

 

 

様々なジャンルの曲集も次々と出版されていて、そのスピードは、うっかりしているとピアノの講師であっても追いついていけないほどになっていますが

 

 

 

 

そんな中、ギロックは、日本でも大変メジャーな存在で、小学生くらいの生徒さんが、発表会やコンクールで演奏するプログラムとしても一目置かれ、スタンダードな人気を保っています。

 

 

 

 

当ピアノ教室で初心者にギロックの曲をお勧めする理由とは。

 

 

 

 

ギロックの曲の特徴を一言で説明すると、景色や情景を描いたもの、楽しげなもの怪しげなものなど様々な雰囲気のものが並んでいて

 

 

 

 

タイトルを見ただけで情景が目に浮かんできたり、どんなふうに弾こうかと想像力を掻き立てられるものが多く、子どもの興味をそそる「仕掛け」がふんだんに散りばめられていることが挙げられます。

 

 

 

 

普通作曲家は、同じ作風で曲を書いていくのが一般的ですが、ギロックは枠にはまらずバロック、古典派、ロマン派、近現代、ジャズ風などの様々なスタイルの曲を書いているので、バラエティに富んだ奏法を一気に学ぶことができるのも、ピアノ初心者にとって大変魅力的な点です。

 

 

 

 

 

難易度に比べて「弾き映え」がする曲が多いことも特徴で、指の動きというよりも、和声(響き)やリズムなどをうまく用いている曲が多いので、一つの作品としての完成度が高く、演奏者にとっても「弾きごたえ」があります。

 

 

 

 

 

古典の曲ではあまり用いることのない「クロスハンド奏法」や、広い音域を駆使した演奏は、パフォーマンス効果も高いので子ども達に大人気で、お手本で弾くと

 

 

 

「すごい!」

 

 

 

と、感嘆の声が上がることも多く

 

 

 

 

「この曲をわたし(ぼく)が弾くんだ!」

 

 

 

 

と一気にモチベーションがアップさせる生徒さんが続出なのも、ギロックならではの特徴と言えるでしょう。

 

 

 

 

テキストと併用することで、ピアノへの興味を開花させたり、一気に成長を遂げる生徒さんも多く

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/ハロウィン2020ギロック(ピアノ歴10ヶ月7歳のギロック演奏動画あり)

 

 

 

一曲が短い、タイトルがきれいなど、ブルグミュラーと少し共通する部分もあるため

 

 

 

 

当ピアノ教室では、ギロックの曲集をテキストと併用したり、単発的に取り入れることによって、初心者の子どもの生徒さんが一段上のスキルに挑戦して自信を得るきっかけ作りをしたり、憧れの曲に取り掛かる前のイメージ作りや表情の研究に役立てたりしています。

 

 

 

 

 

 

 

今回、Wちゃんは、元気で躍動感のある「スクエア・ダンス」を自ら選び、目下練習に励んでいる最中です。

 

 

 

 

 

ギロックの作品はたくさんのコンクールで課題曲に選ばれています。

 

 

 

 

その理由について、日本で出ているギロックの楽譜のほとんどの翻訳を手がけ、生前のギロックとも親交があった安田裕子先生によると

 

 

 

 

「ダンスビートを勉強できること。いろいろな調性、コードを学べること。形式が明確であること。曲の途中にカデンツが何度も出てきて、それを聴かせることができること」と語っておられます。

 

 

 

 

 

ギロック自身は、「コンクールで1位になるために音楽をしているのではない。音楽を通じて(自分を表現し)他の人とコミュニケーションをする、そのために音楽をしているのだよ」といつも話していたそうです。

 

 

 

 

この考えは私自身がピアノ指導に賭ける想いとまさに同じです!(感涙)

 

 

 

シンガポールの日本人講師初!公式ブログ連続投稿200日を達成しました。

 

 

 

 

そんなギロックの作った曲が、楽しみながら勉強できる優れた曲であるために、今やコンクールでは欠かせない曲になっていることに一番驚いているのは、ギロック自身でしょうね。

 

 

 

 

ピアノレッスンでも小学生になります!

 

 

 

 

Wちゃんは、もうすぐインターナショナル校の小学1年生になります。同じタイミングでピアノレッスンも導入期の3冊のテキストを終えて、いよいよ初級編のテキストに入るので、その日を心待ちにしているようです。

 

 

 

 

Wちゃんには「憧れの曲」があります。それは「エリーゼのために」。

 

 

 

 

昨年の「ハイブリッドピアノ発表会」で、リトルピアニストの先輩のお姉さんの素晴らしい演奏を聴いて感動し、その日のうちに

 

 

 

「自分も弾きたい!」

 

 

 

とパパに申し出て、最初の部分のメロディが少し弾けるようになってからというものの、想いは日々募るばかりのようです。

 

 

 

シンガポールの日の教室/「エリーゼのために」人気の謎に迫る?!

 

 

 

アーティスト気質のWちゃんは、時々作曲に挑戦することもあります。

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/わたし作曲も始めました♬Part2(6歳ピアノ歴6ヶ月)

 

 

 

間もなくピアノを始めて1年目を迎えるWちゃんは、最近背も伸びてきて、数週間前には、足台で使っているマットの枚数を減らしました! そういえば、ピアノを弾き始めた頃は、こんな感じでしたね。

 

 

 

 

 

 

 

「エリーゼのために」ではペダルも使うので、今から正しい演奏バランスを覚えて、着々と準備を進めておけば、足が床に着くようになったらすぐに「エリーゼのために」の練習に入ることができますよ、楽しみだね♬

 

 

 

 

新しいことに果敢に挑戦して、コツコツ積み上げていく努力ができるWちゃんは、6歳にしてすでに【頑張ることの先にある達成感】を知っています。

 

 

 

 

 

 

 

お母さんによると

 

 

 

ふと気がつくとピアノの音が聞こえてくる

 

 

 

のだそうです。生活の中にピアノの音がしっかりと根付いていますね♬素晴らしいです。

 

 

 

 

ピアノの一年生を迎え、これからどんな成長を見せてくれるでしょうか?ますます楽しみで仕方ない、則子せんせーです。

 

 

 

パパとの連弾も、また聴かせて下さいね♡