こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。射手
 
 

 

 
プロフィール
 
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴を持つ、日本人のピアノの先生です。
 
 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日は、先日行われた、シンガポール日本人小学校クレメンティ校の恒例年間行事「クレっ子コンサート」での合奏のリコーダー演奏を無事に終えた翌日、生徒さんのお母さんからいただいたメッセージをご紹介するシリーズの第2回目です。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/クレっ子コンサート大成功のご報告をいただいて。①

 

 

 

この生徒さんは、インターナショナル校から日本人小学校に転入したばかりですが、すでに後半部分の合奏練習に入っているみんなの演奏に追いつきたい一心で、自分の受け持つリコーダーの猛練習を日々重ねた結果、本番(録画撮り)では、たった1か月の練習とは思えない、立派な演奏を披露するまでに上達しました。

 

 

 

 

素晴らしい仕上がりに、小学校の担任の先生や音楽の先生も大変驚かれたようで、直々に、お褒めの言葉をいただいたそうですよ。

 

 

 

 

 

 

ピアノレッスンでも、しばし鍵盤を離れ、「プチリコーダー講座」を開催して、愛弟子の頑張りを間近で見ていたこともあり、その努力が実を結び、学校の先生方からも讃えていただいたと知って、私も格別の喜びに包まれています。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/リコーダー大丈夫?「音楽発表会」「クレっ子コンサート」間近です。

 

 

 

 

お母さんいわく

 

 

 

「転校早々、1番最初の行事が、自分の得意な音楽のイベントだったので、新しい学校生活への自信がついたようです」

 

 

 

新しい環境で幸先の良いスタートが切れて、よかったですね♡

 

 

 

この生徒さんは、当ピアノ教室でピアノを習い始めて足掛け4年になりました。

 

 

 

 

 

 

昨年開催した「ハイブリッドピアノ発表会2020」では、ピアノを習い始めた人が将来弾いてみたい曲No. 1の「エリーゼのために」を演奏し、後輩のリトルピアニスト達を魅了しました。

 

 

 

 

後に続け、とばかりにピアノ熱が急上昇の生徒さん続出です♬

 

 

 

 

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「エリーゼのために」人気の謎に迫る?!

 

 

 

 

当ピアノ教室は「根拠のある自信」を育てるレッスンです。

 

 

 

 

「世界標準の子育て 船津徹・著(ダイヤモンド社)」という本には、このようにあります。

 

 

 

 

子どもの自信を強くさせれば、子育ての90%は成功したも同然。
ではどうすればいいのか。たとえぱ

 

 

 

 

◉自分の意志で、物事に取り組ませ、成功体験を積ませる。

 

 

 

◉答えのない問題にどう考え、どう取り組んでいくか、そこで、考える技術を身につけさせる。

 

 

 

◉多様性の世界を生きるために、コミュニケーション能力をつけさせる。

 

 

 

 

 

また、0歳から6歳ごろまでは、保護者の愛情によって「根拠のない自信」をつけさせる時期なのに対して

 

 

 

 

 

7歳から12歳は、自分の努力によって、
「根拠のある自信」を育てていく時期で、そのためには、習い事に参加させて、研鑽と努力で自信を勝ち取っていくのが重要。

 

 

 

 

と書かれています。

 

 

 

 

 

 

◉ピアノという、ひとつのことに継続して取り組み自信を得て、成功体験を積み重ねる

 

 

 

◉ピアノという、答えのない(正解のない)問題に取り組ませて考える技術を身につける

 

 

 

◉ピアノの人前での演奏や、アンサンブル演奏で、他者との関わりを通してコミュニケーション能力共感力を育てる

 

 

 

 

これらは全て、当ピアノ教室が1992年に、シンガポールで最初の日本人のピアノの先生のピアノ教室として、シンガポールに住む日本人の子ども達にピアノレッスンを開始した当時より一貫している、当ピアノ教室の特徴ですが

 

 

 

 

世界で活躍できるグローバル人材を育てるための独自の教育プログラムで近年注目を浴びている教育の専門家が「これからの世界で生きていくのに必要な要素」と位置付けている内容と、そのまま重なっていることを知り、驚きを禁じ得ません。

 

 

 

 

当ピアノ教室の指導方針

 

 

 

 

この生徒さんは、9歳の終わりに、「エリーゼのために」という大曲に挑み、約半年の練習期間にピアノの練習を重ねていく中で多くのことを学び、大きな人間的成長を遂げました。

 

 

 

「エリーゼのために」9歳女の子の発表会演奏までのあゆみ〜母の手記①

 

 

「エリーゼのために」9歳女の子の発表会演奏までのあゆみ〜母の手記②

 

 

「エリーゼのために」9歳女の子の発表会演奏までのあゆみ〜母の手記③

 

 

「エリーゼのために」9歳女の子の発表会演奏までのあゆみ〜母の手記④

 

 

「エリーゼのために」9歳女の子の発表会演奏までのあゆみ〜母の手記⑤

 

 

 

 

 

 

時代が大きく変化した2020年。私たちの生活も、誰もが予期しない方向へと変わりました。

 

 

 

今までの成功体験が、まるで通用しない時代となり、これからの新しい社会では、自分自身で生きる道を切り拓いていく力が問われます。

 

 

 

 

「我が子をどういう人間に育ててくれるのか」

 

 

 

 

これは今、習い事に対して多くの保護者の方々の抱いている、最大の関心事なのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

当ピアノ教室は、ただ単純に「ピアノを楽しく弾けるようになるお教室」ではありません。もっと大きなビジョンを持った、新時代のピアノ教室です。

 

 

 

 

 

生徒さん達は、ピアノの演奏技術を向上させ、ピアノを奏でることをきっかけに「音楽の虜」になることは大前提として

 

 

 

 

ピアノレッスンを通して、人として生きていく上での「根拠のある自信」を身につけ、環境や時代の変化にも柔軟に対応して、自分らしくのびのびと、一人一人が持っている輝きを発揮できる、高い「人間力」を身につけていきます。