こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。

 

 

プロフィール

 

 

1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の日本人のピアノの先生です。

 

 

指導方針

 

 

ピアノレッスンコース

 

 

シンガポールは日本とはピアノ教室の事情が異なり、講師の自宅でお教室を開講することは法律で認められていません。

 

 

シンガポールのピアノ教室事情

 

 

当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。

 

 

Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?

 

 

 

 

ヤマハ幼児科さんを卒業後に、エレクトーン、ピアノの個人レッスンを希望される方のお問い合わせが続いています。

 

 

 

昨日のレッスンでのこと。1人の生徒さんのお母さんのお知り合いが、エレクトーンの先生を探していらっしゃるとのことで

 

 

 

則子せんせーは、エレクトーンのご指導もされていますか?

 

 

 

と、ご質問を受けました。
実は、つい10日ほど前にも、ホームページの体験レッスンお申し込みフォームから、よく似たご質問を受けたばかりです。

 

 

 

シンガポールの出張教室Q&A⑪〜エレクトーンのレッスンはありますか?

 

 

 

 

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

(以下、以前いただいた、お問い合わせメッセージより抜粋)

 

 

「お教室では、エレクトーンの子ども向けレッスンを行っていますか?
 
 

 
小学1年生の息子がおり、エレクトーンを習わせたいと考えております。
 
 

 
2年ほど前に来星し、エレクトーン講師を探していますが、なかなか見つかりません。
 

 

 

 

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

 

 

 

結論から先にお話しすると

 

 

当ピアノ教室は、ピアノに併せ、ご希望に応じてエレクトーンの指導も行なっております。

 

 

 

エレクトーンとピアノは、同じ鍵盤楽器ですが、実は全く違う楽器です。

ピアノ講師は誰でもエレクトーンを弾けるわけではなく

エレクトーン講師も誰もがピアノを弾けるということではありません。

 

 

 

 

 

 

クラッシックピアノだけを専門とするピアノ指導者の中には、実際に弾いた経験がないためか、思い込みだけの判断で、「エレクトーンは簡単」と言い切る方もおられますが、それはプロの立場でありながら楽器の本質を根本的に理解してない証拠であり、とても残念な言葉です。

 

 

 

 

どんな楽器も、上達のためには、人知れずコツコツと積み上げていく根気強さと、膨大な時間が必要です。どちらの方が簡単で、どちらの方が難しいと比較ができるものではありません。そもそも比較する種類の内容でもありません。

 

 

 

 

 

 

エレクトーンとピアノ、どちらが難しい?という質問に答えることは、例えていうならば、和食とフレンチ、どちらが難しいですか? という質問に、理詰めで無理やり答えを導き出そうとしているようなものなので、個人の意見は色々とあるものの、あくまで主観であり、そこに普遍性や客観性は全くありません。

 

 

 

 

 

エレクトーンを弾きこなすためには、楽器の機能を知って、楽器の操作ができることは勿論、ポピュラー音楽を構成する基礎になるコードの理論やアレンジ法などを知っておく必要があり、それらは、クラッシックの和声法とは異なるため、一から専門知識を学ぶ必要があります。

 

 

 

 

 

 

当ピアノ教室の講師、塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードのピアノ、エレクトーンの演奏、指導全ての最高位のグレードを取得しており、小学生時代よりヤマハJOCの演奏活動で、日本、海外でのピアノ、エレクトーンの演奏経験と実績があります。

 

 

 

 

13歳の時に作曲した、エレクトーン曲「さまよえる湖」は、ヤマハジュニアオリジナルコンサート全国大会で最優秀賞を受賞し、ヤマハ音楽振興会より、レコード化されています。

 

 

 

 

 

 

第6回ヤマハジュニアオリジナルコンサート全国大会’77

 

 

 

 

数多くのエレクトーンの演奏経験の中で、最も印象深いのは、小学校3年生の夏休みには、東京タワーで開催されていたNHKの子どもイベントで10日間、演奏をしたこと。

 

 

 

 

 

その時抱いた、東京タワーの造形美に対しての畏敬の念は、半世紀近く経った今も色褪せることなく、東京スカイツリーができた現在でも、東京タワーは、私にとって永遠なる「TOKYO」のシンボルであり、凛とした姿を見るたびに心ときめく、ロマンに満ち溢れた存在です。

 

 

 

 

 

 

先日お問い合わせいただいた方も、今回お話を伺った方も、エレクトーンのレッスンの経験は、ヤマハ音楽教室のグループレッスンということでしたので、幼稚園児であれば「幼児科」さんのクラスを受講されていたのでしょう。

 

 

 

 

ヤマハ音楽教室では、共通した教育理念のもと、それぞれの地域独自の文化や国民性との融和を図りながら、現在世界40以上の国と地域で19万人以上の生徒が学んでいます。

 

 

 

 

4歳、5歳は「幼児科」さんという10人程度のグループレッスンのスタイルで、使用するテキストは、ヤマハオリジナルの「ぷらいまりー」シリーズ、使用する楽器はエレクトーンと、システムは世界共通です。

 

 

 

 

2年間の「幼児科」さんのレッスンが終わると、進級する際、いくつかあるコースの中から一つを選択をするのですが、その時に、今後エレクトーンかピアノのどちらを専門に学んでいくかの選択をします。

 

 

 

 

 

 

※より専門的に、高度な音楽力を身につけたいお子さん向けの(新)ジュニア専門コースへの進級を希望する場合は、オーディションに合格する必要があります。

 

 

 

 

 

「幼児科」さんのレッスンでは、使用する楽器は、必ずエレクトーンと決まっています。ここでは最初にレッスンで触れる鍵盤楽器としての位置づけのため、エレクトーンの演奏法に必要な、エレクトーンの使い方(楽器の機能について)などは、まだ習いません。

 

 

 

 

ヤマハ音楽教室の「幼児科」さんの2年間は、幼稚園のようなものと考えるとわかりやすいですよ。4歳、5歳で、お友達と一緒をに楽しみながら音楽への感性を養って下地を整えた後、6歳になった時点で、いよいよ鍵盤楽器を本格的に学んでいく、小学校への入学というわけです。

 

 

 

 

 

 

折しも、エレクトーンのレッスンのお問い合わせをいただく2ヶ月ほど前には、生徒さんのご紹介で、4歳の妹さんと共に当ピアノ教室にご入会された6歳の生徒さんがおられました。

 

 

 

 

この生徒さんは、当ピアノ教室でレッスンを開始する一年ほど前に、シンガポールのヤマハ音楽教室の「幼児科」さんクラス(レッスンは英語)に通われていましたが、退会があって途中で定員割れしたために、なんと、レッスンが2年間継続できず、クラスが閉会になってしまったのだそうです。。。(涙)

 

 

 

 

 

そこでしばらくのブランクを経たあと、お友達の影響もあって、ピアノへの憧れが膨らんだため、当ピアノ教室で鍵盤楽器のレッスンを再開する際には、エレクトーンには進まずに、ピアノのレッスンを始められました。

 

 

 

 

体験レッスンで少しだけ指の動きを見せてもらい、お話を聞かせてもらって、導入の部分の内容を理解できていることがわかったので、テキストは1を飛ばして、黄色いテキスト2からスタートです!

 

 

 

 

 

それまでは卓上キーボードを使用されていらしたとのことですが、本格的なピアノレッスン開始を前に「せっかくなので、子どもたちに本物の音に触れさせてあげたい」とのご両親のご意向があったので、体験レッスンでご相談に応じたところ、すぐに気持ちを固められ、その翌週に、アップライトピアノをご購入されました。

 

 

 

 

 

 

アップライトピアノがリビングの住人となって、すっかり馴染んだ今では、ピアノ未経験者のお母さんも、ピアノに初挑戦して、お子さんと一緒にレッスンを楽しんでおられます。

 

 

 

6歳と4歳兄妹のピアノ体験レッスン/お母さんも一緒にご入会!

 

 

 

ピアノがご家族の生活の中に根付いたようで、先日は、6歳さん自ら、ホームコンサートを開催している、和やかな様子を送ってくれましたよ。

 

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/「ハイブリッドピアノ発表会」Part2、準備の最終段階です!

 

 

 

 

同じ鍵盤楽器であっても、ピアノとエレクトーンは全く異なる楽器ですが、昭和の時代のレッスンの名残として

 

 

 

ピアノは厳格な感じ、エレクトーンはポップな感じ

 

 

 

といったイメージがありませんか?

 

 

 

 

当ピアノ教室では、ピアノの基礎はクラッシックピアノでしっかりと指導をしながら、生徒さんや保護者の方のご希望にフレキシブルに応じて、ポピュラーピアノもレッスンで取り入れています。

 

 

 

 

「好きこそものの上手なれ」

 

 

 

流行の曲はダウンロードで購入したり、市販の楽譜がない場合は、音源を聴いて、講師が生徒さん一人一人のレベルや好みに合わせた楽譜にアレンジしています。オリジナルを披露する生徒さんもおられますよ。みなさん、それぞれのスタイルで、奏でる喜びをエンジョイしています♬

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/小学5年生の男の子が「鬼滅」の次に弾きたいのは、あの曲。

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/8歳男の子、秘策を使って?ジャスティン・ビーバー練習中!

 

 

 

ボク、小学1年生。初めてピアノで作曲に挑戦したよ。

 

 

 

 

 

ヤマハの「幼児科」さん卒業は、お子さんの、これからの音楽人生を決める、最初のターニングポイントとも言えます。

 

 

 

 

これからも継続して、「幼児科」さんのレッスンで使って、すでに慣れているエレクトーンを迷わずに選択する保護者の方がおられる一方

 

 

 

 

 

せっかくヤマハの「幼児科」さんに通って、鍵盤楽器への興味を引き出してもらったのだから、その2年間の経験を活かして、「幼児科」さん卒業を期に、基礎をしっかり身につけるためにピアノを選択しよう

 

 

 

 

 

と思われるご家庭の両方があります。どちらを、選択するかは、お子さんの考えを尊重することがまず最優先とはいえ、大きな決断なので勇気が要りますね。

 

 

 

 

専門知識も必要なので、焦ってすぐに決める必要はありません。慎重に調べてから、納得のいく結論を出すようにしましょう。

 

 

 

 

お子さんの音楽人生を左右する大切な時期を見逃すことなく、お子さんの適性を見極めて、適切なレッスンの環境を整えてあげることは、ご両親にできる、最大のサポートです。

 

 

 

 

 

 

当ピアノ教室では、講師の豊富な音楽経験を活かして、お子さん一人一人の性格や好み、体格や音楽性など、鍵盤楽器全般のプロの視点から、お子さんの個性や適性にピッタリ合った楽器選びのご提案や、最適な指導法で、一人一人の持つ輝きを、ピアノ演奏でさらに磨きをかけて、奏でる喜びを叶えます。

 

 

 

 

 

 

現在、当ピアノ教室は現在、月曜日から金曜日の午後3時から8時まで、土曜日の午前8時から午後3時までレッスンを実施しており、満席の状況ですが、大変ありがたいことに、お問い合わせが途切れることがありません。

 

 

 

 

日本とは状況が大きく異なり、レッスンの状況は日々流動的ですが、当ピアノ教室では、ホームページ上でビジネスライクに

 

 

 

現在〇〇の時間に空きがあります。

〇〇のエリア出張可能です。

 

 

と言ったご案内をしたり、生徒さんの募集を実施することはございません。

 

 

 

 

シンガポールのピアノ教室【現在のレッスン状況】体験レッスンご希望の皆様方へ。

 

 

 

 

最新のスケジュール情報は、日々変化しますので、体験レッスンお申し込みフォームから直接お問い合わせをいただきますよう、お願い申し上げます。