こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の日本人ピアノ講師です。
当ピアノ教室は、シンガポール政府のお教室ガイドラインを遵守した、出張ピアノ教室です。
シンガポールの法律では、講師の自宅での音楽教室の開講は認められていません。
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
今日は、休符についてのお話です。
休符も音楽の一部です
音楽は、音符と休符から成り立っています。
休符は「おやすみのしるし」と表現しますが「休憩」の意味ではありません。
音がないだけで、そこには音楽が存在しています。
作曲者は、曲を作る時に考えて、そこに余白が必要だから休符を作っているので、休符には、それぞれ、音楽としての意味が存在しています。
しかし、特に、ピアノを始めたばかりのお子さんは、音を出すことばかりに気持ちが向いてしまい、「その音をどこまで保つか」「その音の長さはどれだけあるか」ということに対して意識が薄くなってしまいがちです。
音には、それぞれ一拍、二拍など長さがあります。音の長さの最初と最後の「両端」をきれいに揃えて音を出すことを意識すると、休符も大切に扱えるようになります。
休符は、曲の表情に大きく関係しています。
音の空間、余白、間をおろそかにしないで丁寧に扱えるようになると、ピアノの音の一つ一つに躍動感が生まれて、ワンランク上の表情豊かな演奏ができるようになりますよ。
当ピアノ教室では、レッスンを始めたばかりの3歳、4歳、5歳、6歳頃の年齢の生徒さんに、ピアノを弾くときに、音を出すことと同じように、休符を大切にすることを意識してもらうことの準備段階として
楽譜に書いてない音を出さない
ことを、最初の段階で指導します。
曲を弾く前に、人差し指で鍵盤を押して色々な音を出したり、手のひらを使って鍵盤を両手でバンバン叩いたり、椅子に座る時に、肘でわざと鍵盤を押して音を出したり。
子どもは音の鳴るものが大好きです。これらはピアノを前にすると決まってしたくなる「お約束」の楽しい遊びですが、ピアノを習い始めたら、生徒さんに最初に
楽器は音の鳴るオモチャではなく
きれいな音を奏でるもの
だと理解してもらう必要があります。
だからといって、いろいろな音を出し始めた時に、頭ごなしに叱っては逆効果になってしまいます。
ピアノのレッスンを始める前までは、興味の赴くまま、自由に好きな時、自分のやり方でピアノを触ったり、叩いて音を出して、パパ、ママに「上手だね」と褒められていたのに「ピアノのせんせい」が来た途端、それが突然否定されてしまったら お子さんは、どう感じるでしょう?
なんで?
どうして?
と、頭の中は???で埋め尽くされてしまいますよね。
レッスンで鍵盤をあちこち押して、色々な音を出し始めるのを見たら、私は生徒さんの様子をしばらく見たあと、いつもこんな風にお話をしています。
「ちょっと待って!今日から〇〇ちゃんは、ピアノを習い始めたから、もう前の〇〇ちゃんとは全然違うんだよ、知ってた?
え。。。。。。。?
「今の音きいた? どう? きれいだったかな?」
え。。。。。。。。?
「〇〇ちゃんは、ピアノを習い始めたから、きれいな音の出し方を、もう知ってるよね?知らなかったらしょうがないけど。。。」
そう言うと大抵、少し得意そうに
「知ってるよ、こうするんでしょ?」
と、習いたての「おへそのド」を丁寧に弾いて披露してくれます。
そこですかさず
「あ、知ってるんだね、よかった!!わからないのかと思って、先生は心配しちゃったよー
もう大丈夫だね。
ピアノを習う前は、まだ小さかったから知らなかったのはしょうがないけど、もう今日からは安心だね!ピアノを始めて、また一つお姉ちゃん(お兄ちゃん)になったから、ピアノはきれいな音を出す楽器だって、わかるようになったんだもん、すっごいなぁ〜」
そう言うと
「あたりまえじゃん」
「大丈夫だよ」
と、頼もしい言葉が返ってきます。
もちろん、わかっていてもすぐにできない時もありますが、繰り返し、繰り返し毎回同じことを話しているうちに、やがて無駄な音を出すことが一切なくなり、たまに間違って手が触ってしまった時などはハッとしたように手を引っ込めて
やっちゃった。。。
というような表情を見せるようになります。そんな時は、決まって私と2人でお互い顔を見合わせて苦笑い。
もうそこまでくれば一人前♬音を大切に扱う意識が芽生えて、リトルピアニストさんのスタートラインに立つことができた証です。
静寂は、音楽の基礎である
これは、日本を代表する作曲家、芥川也寸志さんが残した名言です。
「音楽はまず、静寂を美しいと認めることろから出発する」
とも説いています。
シンガポールのピアノレッスン/あなたの耳、大切にしていますか?
ピアノの音を出す前には、お口をチャックして心を整えて鍵盤に手を置いて、静かに弾く準備をする。
これは当ピアノ教室で、年齢に関係なく「ピアノの世界の新入生」としてレッスンをスタートさせた生徒さん達に対して、いつも繰り返し言い聞かせている心構えです。
静寂の持つ緊張感をうまく活かして、ピアノレッスンで日頃から集中力を高めるトレーニングをしていると、状況に左右されずに感情をうまくコントロールする事ができるようになって、ここ一番の時に、本来の実力が存分に発揮できる精神力が自然に身につきますよ。