こんにちは
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
講師の塚越 則子です。
我がふるさと、横浜でソメイヨシノが満開を迎えたそうです。
そんな中、Facebookのタイムラインに9年前の今日の投稿が上がってきました。
9年前のこの日は一時帰国を終えたばかりだったようです。
なつかしいなぁ😌
そういえば、この年の4月、5月、私は「ある出来事」で、ちょっぴり苦しんだんです。
顔にできた軽い湿疹で皮膚科を受診した際に処方された塗り薬を、指示通りに真面目に毎日塗っていたのに
治るどころか徐々に悪化し、ついにある夜、顔全体が熱をもって真っ赤に腫れてしまい、痛くてかゆくて、しばらく仕事にも行けない状態になってしまったのでした…
明らかにこれは薬による副作用です。
保湿剤と同様に使うように指示されたクリームには、微量のステロイドが含まれていました。
長期使用することは避けなくてはいけないのを自力でいろいろ調べた結果、後から知ったときにはあとの祭り。
こんなことになるなんて….
自分の無知さを呪いました。副作用は当然の結果です。
言いつけを守る生真面目な性格が、このときばかりは仇となってしまいました😭
ステロイドによる副作用は本当にこわいですよ。みなさんも気をつけくださいね。
※ちなみに、この日系クリニックは、丁寧なカウンセリングと患者に寄り添う診察で定評がありましたが、いまはもうありません。
この日記を書いた時も肌の不調はすでにあり、気分は最悪、メイクもままならない状態でしたが、出演することが決まっていた、「フィッシュマートさくらや」さん主催の「さくらフェア」は、自宅から、YAMAHAの多機能型電子ピアノクラビノーバを持ち込み、周りから不審な視線を浴びつつも、マスク着用で臨みました。
さくらにちなんだ曲を数曲弾きました。演奏を喜んでいただけたことが何よりの救いでした。
新型コロナ肺炎が世界を揺るがす何年も前のことです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(9年前のFacebook投稿)
昨日早朝に
チャンギに戻りました✈️
フライトを数時間後に控え
懐かしい空気の中
懐かしい場所に咲く
満開に咲き誇る桜の下をゆったりと
歩きながら、春を身体全体に浴びた
至福の時間がありました。
嬉しかった❗️
ありがとう🌸
写真は
今回滞在先に配達を依頼した宅配便の
荷物の隅に、控え目に同梱されていた
つぼみを抱えた梅の枝。
日を追うごとに
ゆっくりゆっくりほころんでいく様子を愛でながら
過酷な自然とともにある人達の元に
ようやく訪れた、小さな春の喜びを想像しつつ
細やかなお心遣いへの感謝が
毎日を最大限に生きることへの
望みを改めて思い出す
よいきっかけへと
つながったように思います。
何か特別なことをする訳ではなく
たわいない、穏やかな暮らしの中で
限りある命の戻らない一瞬一瞬の積み重ねに気づき、思いを馳せることができることは
幸せです。
こなす日々ではなく
味わう毎日。
ゆっくりと
ゆったりと
不器用でのろまなのを
せめて丁寧さで補えたらと
力を注いできたけれど
しゃかりきになるのは
違うよね。
やっぱり
いつだって
変わらない
お花は私の
最大にして永遠の
愛すべき人生の師匠
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
どこよりも手厚く、きめ細やかなピアノ指導で、シンガポール在住日本人ご家族との信頼の絆を築いて34年。
頑張ることを楽しむ心を育てる
当ピアノ教室のレッスンは、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。
ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。
当ピアノ教室は、300人以上の生徒さんたちを育て上げた経験を持つ、シンガポールで一番長い指導歴の日本人のピアノの先生が主宰している出張専門のピアノ教室です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
指導方針