こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 
 

 

当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。

 

 

 
プロフィール
 

 

 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。

 

 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

 

葛藤を乗り越えて、ピアノの世界へ「おかえりなさい」。

 

 

 

 

今日は、少し趣向を変えて、後半では、当ピアノ教室でピアノを開始して4ヶ月目に入った、小学5年生のKちゃんが、オンライン授業での家庭科の課題で提出した作品をご紹介します。

 

 

 

 

Kちゃんは、「ピアノの世界へおかえりなさい」組さんの1人。小学校高学年になり、勉強も大変になってきましたが、ピアノレッスンを開始してからは、上手に時間のやりくりをしながら、勉強の合間にピアノでリフレッシュを図り、メリハリのある生活をエンジョイしています。

 

 

 

 

 

 

 

日本ではずっとピアノを習っていたKちゃんですが、シンガポールに来てからの約1年半は、塾や英語などお勉強が増えたこともあって、以前のように、ピアノを習うことに対して、前向きな気持ちになることはなかったそうです。

 

 

 

 

しかし、そんなKちゃんに変化が現れたのは、妹のYちゃんが、一足先に、シンガポールでのピアノレッスンデビューを果たしたのがきっかけ。

 

 

 

 

私、やっぱりピアノが好き♡

 

 

 

 

 

お母さんいわく、Yちゃんがピアノレッスンを始めて、楽しそうにピアノを弾いている姿を見ているうちに、Kちゃんも時折ピアノに向かい、少しずつ昔の曲を弾いてみるようになったのだそうです。

 

 

 

 

少し距離を置くことで、改めて心の中に眠っていた「ピアノ愛」に気づくことができたのですね♡

 

 

 

 

しかし、思慮深く、責任感の強いKちゃんは、自分の感情だけを優先して「見切り発車」をすることはありませんでした。

 

 

 

◉お勉強との両立が、きちんとできるのか

 

 

 

◉宿題をきちんとこなせるだけの練習時間をとれるのか

 

 

 

 

Kちゃんは、しばらくの間、真剣に自分に問いかけていたようです。

 

 

 

 

そんなKちゃんの心の葛藤を静かに見守っていたお母さんから、ある日メッセージをいただき、私は、そこで初めてKちゃんの、ピアノへの強い思いを知り、驚きと同時に、大きな感動に包まれました。

 

 

 

 

 

そんな深いところまで考えていたなんて!!(感涙)

 

 

 

 

 

私は、お母さんからのメッセージを読んだ瞬間、居ても立っても居られない気持ちになり、直接電話での会話を申し出て、私の気持ちを伝えました。

 

 

 

「何も心配していただく必要はありませんよ」

 

 

 

「ピアノを弾きたい、その気持ちだけを持ってくれていたら、それだけで充分です」

 

 

 

「お勉強とのバランスを考えながら、宿題は調節しますね。テストと重なったり、お勉強に時間を取られて、思うように練習ができなかった時は教えてくださいね。続きは、レッスンで一緒にやりましょう!」

 

 

 

 

「お母さん!チーム一丸となって、Kちゃんをサポートして、一緒に頑張っていきましょう♬」

 

 

 

 

 

 

話をしながら、私の頭の中には、たくさんの「卒業生」達の顔が次々と浮かんでいました。

 

 

 

 

Kちゃんと同じ状況の中で、立派にピアノとお勉強の両立を果たして、笑顔いっぱいで日本に本帰国した生徒さん達です。

 

 

 

 

勉強もピアノも、頑張ることを楽しみたい!

 

 

 

 

Kちゃんは今、シンガポールで、ピアノレッスン再デビューを無事に果たし、妹のYちゃんと共に、毎週のピアノレッスンをとても楽しみにしてくれています。

 

 

 

 

お写真は、妹のYちゃん♬

 

 

 

 

Kちゃんのスケジュールはとてもハードで、ピアノのレッスンの直前まで、毎週英語の家庭教師の先生のオンライン授業がありますが、疲れを見せることもなく、寡黙ながら内に秘めた情熱は右に出る者がいないのではないか?と思わせるような勢いに満ちています。

 

 

 

 

先週のレッスンの前には、オンライン越しに、英語の先生とのやりとりの様子らしき声が聞こえたので(PC内蔵のマイクは、遠くの音をよく拾ってくれるようです)チラッとお母さんに尋ねてみると

 

 

 

「少し宿題を減らしてもらえませんか」

 

 

 

と『交渉』をしていたのだそうです。物事に対して、あきらめずに粘り強く取り組む、この力強い姿勢こそ、Kちゃんの真骨頂!

 

 

 

 

きっと世界を相手に活躍するビジネスパーソンへと立派に成長を遂げることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば最近、子育て世代での間では、新しい視点から、ピアノレッスンの価値が見直されていて、こんな本も注目を浴びているようですね。時代の変化とともに、ピアノの先生の社会に果たす役割は、ますます重大になってきました。

 

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/「ピアノ習ってますは武器になる」AI世代の子育て戦略。(書籍のご紹介)

 

 

 

 

 

初めてのオンラインピアノレッスンでも、Kちゃんは、お家の方の温かいサポートのもと、妹のYちゃんと共に、それぞれの持ち味を活かしながら、順調に成長を続けています。

 

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/オンラインレッスン、まさかのアクシデントを乗り越えて。

 

 

 

 

小学校のオンライン授業の「課題」にも全力で取り組んでいます。

 

 

 

 

先日、連絡事項があり、Kちゃんのお母さんにメッセージをすると、ご返信には一枚の写真が添えられていました。

 

 

 

家庭科の調理実習を家で、という課題で作ったメニューなのだそうです。

 

 

 

◉彩りを考え

 

 

◉配置を考え

 

 

 

時間ギリギリまでやっていたので、お母さんは、ハラハラしたそうですよ。

しかしその一方で

 

 

 

 

「時間はかかるけれど、あきらめない姿勢はいろんなことに共通しているので、娘の良いところとして褒めていこうと思います。」

 

 

 

 

とも仰っておられました。努力をちゃんと受け止めて、心から讃えることができるなんて、素晴らしいですね。見守る姿勢を貫いておられるのも立派です。

 

 

 

大変素晴らしい出来栄えですよね?

こだわり抜いたKちゃんの渾身の作品には、Kちゃんの世界観が随所に感じられます♡

 

 

お、い、し、そ〜♬

 

 

 

 

 

 

つい忘れてしまいがちですが、何か新しいことに挑戦したり、真剣に何かに取り組んでいる子どもに、1番してはいけない大人の言動は

 

 

 

「はやくしなさい」

 

 

 

と急かしたり、代わりにやってしまうこと。

 

 

 

これは、教育のプロの間では、広く知られていることです。

 

 

 

 

「早くしなさい」は誰のため? 自己肯定感が高い子どもの親の習慣。

 

 

 

 

失敗したり、遠回りをするのは「時間のムダ使い」だと考え、口出しをしたり、大人のペースで手助けをしたりと、つい、その場しのぎの対応をしたり、スピードを優先してしまいがちですが、それでは子どもの能力の「タネ」は発芽せず、自分自身で伸びていこうとする「生きる力」を摘み取ることになってしまいます。

 

 

 

 

焦らずにじっくりと時間をかけて、手間暇かけて、丹生込めてこそ、その子だけの美しい花を咲かせることができるのですね。

 

 

 

 

このあたりは、頭ではちゃんとわかっているのについ、、、となりがちで、親子だと感情のコントロールも難しいですよね?

 

 

 

 

必要なのは「忍耐力」というより「スルー力」でしょうか。耳、完全休業(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノに限っていえば、効率を重視して手助けをしたつもりが、かえって遠回りをしてしまう結果を招いてしまっていた。。。と言うことは、実は意外と多くあります。

 

 

 

 

私は、指導の場で、生徒さんに対して、間違えることがわかっていても、わざと指摘せずに、知らんぷりをして反応せずに、そのまま弾いてもらうことがよくあります。

 

 

 

 

間違えた時の不協和音の感覚を生徒さん自身が耳で感じ取り、指で触れて、その失敗を深く胸に刻むからこそ、次には絶対に間違えないぞ、不快な音を出さないぞ、と言う強い自覚が生まれて、結果、早い上達に繋がることを、私は多くの指導経験から熟知しているからです。

 

 

 

 

 

 

 

お子さんを見守ることは、根気だけではなく、余裕も必要になるので、思うほど簡単なことではありません。Kちゃんのお母さんは、そのことを十分に知りつつ、時にご自身を振り返りながら、娘さんたちと共に頑張ることを、心の底からから、丸ごと楽しんでおられます。素晴らしいですね。

 

 

 

 

ピアノの周りに漂う温かいムードは、すでにしっかりと確立されていて、私はレッスンのたびに心が浮き立ち、とても嬉しい気持ちになります。

 

 

 

 

学習塾とピアノの両立もできています。

 

 

 

 

当ピアノ教室の生徒さん達は、下は4歳、上は60代と年齢層が広く、小学校高学年、中学生、高校生の生徒さんの中には、学習塾に通ったり、家庭教師の先生についている生徒さんもおられますが、音楽の力を学習にも活かしながら、勉強とピアノを上手に両立させています。

 

 

 

中学受験対策の勉強は学校の授業内容とは異なり、宿題や模擬試験もあります。

 

 

 

ピアノは練習時間が必要なため、学習塾の説明会や体験授業に参加すると

 

 

 

♦︎ピアノの時間が取れるかしら?

 

 

 

♦︎ちゃんと、これからもピアノが続けられるかしら?

 

 

 

と、不安を覚える保護者の方も多いようですが、当ピアノ教室では、塾に入ったことをきっかけに、ピアノレッスンを離れた生徒さんは、今まで1人もいません。

 

 

 

 

それぞれ1人ずつの状況に応じて、今まで積み上げてきたピアノのスキルを活かし、これからの練習の仕方や、上達の道筋への具体的な方法のご提案が、的確にできるからです。

 

 

 

 

 

受験勉強とピアノの両立が成功するかは、指導者の技量次第です。

 

 

 

 

 

当ピアノ教室では、講師の豊富な指導経験を活かし、受験勉強にウエイトを置いている時も、単に「現状維持」ではなく「成長」や「上達」を実感していただける、一人一人のペースや個性に合わせた「ベストなレッスン」を、生徒さんご本人、保護者の方とご相談しながら見極めていくことができます。ご安心ください。

 

 

 

 

中学受験の勉強とピアノレッスンの両立は、もちろん可能ですよ!

 

 

 

シンガポールの出張ピアノ教室/学習塾とピアノの両立、もちろん可能です!

 

 

 

 

現在、憧れの一曲に挑戦中のKちゃん。先日のレッスンでは、宿題のパートをノーミスで弾き切り、Zoom上には、お母さんと則子先生の拍手が、同時に鳴り響きました。 応援団大熱狂の瞬間です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ次は、どんなサプライズを届けてくれるでしょう。

 

 

 

 

Kちゃんの快進撃は止まりません♬