こんにちは。

シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
講師の塚越則子です。

 

今日、2回目の投稿です。

 

本日、ブログ2000回投稿を達成しました。

 

1日に2回投稿した日もあったため
「毎日投稿2000日」としての記念日はもう少し先になりますが

 

それでもやはり、ひとつの大きな節目なので、記すことにしました。

 

 

 

ふと振り返ると、
連日投稿をスタートしたばかりの頃には、保護者の方々に

 

「どうやってそんな時間があるんですか?」

 

と驚かれることも、たびたびありました。

 

正直に言うと—

今となっては、
どうやって時間を捻出していたのか、自分でもすっかり忘れてしまいました。

 

実際、こんなこともありましたし…

 

入院、手術、無事退院。

 

ただひとつ、はっきり覚えていることがあります。

 

それは

この公式ブログは「自分のため」ではなく
子どもたちと、その成長を見つめる保護者の皆さまのために書いてきた

ということ。

 

ピアノレッスンで起きる小さな奇跡

目の色が変わる瞬間

できなかった子が、そっと前を向く場面

涙の奥にある“本当の気持ち”

 

それらを、きちんと言葉にして残したかったのです。

 

なぜなら、

子育ての中で迷ったとき、不安になったとき

「うちの子、このままで大丈夫かな」と思ったときに

ふっと心が安らぐような場所でありたかったから。

 

毎回、記事を書くたびに私は問い続けています。

 

この言葉は、
誰かの心を、少しでも軽くできているだろうか。
背中を、そっと支えられているだろうか。

 

2000回という数字は、
単なる投稿数ではありません。

 

それは
子どもたちの成長と向き合い続けてきた時間の積み重ねであり
信頼に応え続けようとしてきた証でもあります。

 

このブログを読み続けてくださる保護者の皆さまがいたからこそ、一日も欠かすことなく、ここまで続けることができました。

 

本当に、ありがとうございます。

 

これからも私は

 

成功だけでなく
揺らぎも、迷いも、成長の過程も
すべてを大切に言葉にしていきます。

 

音楽を通して、
子どもたちの人生が
しなやかに、豊かに育っていくことを願いながら。

 

皆さまの存在が、私にとって何よりの励みであり、確かな支えです。

 

日々の発信は、一人ひとりの未来への架け橋。

 

2000回という今日の節目は、これからも一人ひとりの成長とともに歩み続けるための通過点に過ぎません。

 

当ピアノ教室の公式ブログが、
迷いや不安の中にいる誰かの心をそっと包み、
「大丈夫」と思える小さな灯りであり続けられるよう

 

これからも誠実に、丁寧に言葉を紡ぎ、
一人ひとりの可能性と真摯に向き合ってまいります。

 

その歩みを

 

これからもぜひ見守り、応援していただけましたら幸いです。

 

fairy wish creation
塚越則子