こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
当ピアノ教室は、シンガポールで最も長い指導歴を持つ日本人のピアノの先生が主宰している、出張専門のピアノ教室です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器のプロフェッショナルです。
昨日の出張レッスンは、大人ピアノからスタートしました。
Kさんは隔週で45分の、大人ピアノレッスンのコースを受講されている主婦の方です。
全くのピアノ初心者ではないものの、レッスンを定期的に受ける経験が初めてだったKさんは、耳馴染みのあるブルグミュラーの曲集からレッスンをスタートし、だいたい1か月に1曲のペースでレパートリーを順調に増やして、現在1冊をほぼ制覇しつつあります。
一足先に当ピアノ教室の生徒さんとなっている、2人のお子さんのレッスンに触発されて、長年の憧れを形にすべく、ご自身もピアノを奏でる世界の扉を開く決心をしたKさん。
年が明けると、ピアノレッスンを開始してちょうど丸1年の節目を迎えます。
昨日は今年のレッスン納めでしたが、お互い顔を合わせるなり、Kさんはお馴染みの一言をつぶやき、2人して大笑いです。
緊張して変な汗が。。。
ピアノの前に座ってからも、すぐに音を出さず、しきりに手の汗をタオルで拭いたり、パタパタと両手で仰ぐ仕草をしているKさん。
「なんだかとても緊張してしまって・・・」
朝から落ち着かず、練習では、いつもは間違えないところをミスしては焦ってばかりだったのだそうです。
さてここで、突然ですが、大人のピアノLoverの方々に質問です。
ピアノを弾く時、手汗に悩まされたことはありませんか?
私は子どもの頃から本番前になると、手がしっとりと汗ばんできますよ。
「あ、いつものがきたな」
といった感じで、集中力が高まり、本番へのスイッチが入ります。怖気付いたりといったことはありません。
私にとって、この感覚は本番とセットの、何度となく経験してきた、慣れ親しんだお馴染みのものだからです。
先生でも緊張するのですか?
緊張するというよりも、本番前は、一回だけの演奏に全てを込める準備に入り、集中力と緊張感を高めて自分をコントロールしているので、普段とは違ったモードに入っています。
演奏とは音との一期一会です。ゆるゆると、お気楽ムードで挑んでも、演奏が締まらないばかりか、思いがけないミスをしたりして後悔することになります。
人前での演奏の前に緊張することは決して悪いことではなく、むしろビシッとした緊張感を保たなければ良い演奏はできませんよ。
プロであれば尚更です。
避けたいのは過度の緊張にのまれてしまったり、上手く集中し切れず、ここぞというときに実力をうまく発揮できないままに終わること。
緊張を敵とみなさず、うまく味方につけるには、日々のレッスンとの向き合い方が重要になってきます。
ピアノレッスンは【正しく緊張する】ためのトレーニングの積み重ねでもあるからです。
人間の汗のかき方には2通りのパターンあります。
◉体内の熱を逃がそうとするもの
◉精神的な緊張によるもの
手汗の場合は、精神的な理由によることが殆どです。少し深堀りしていきましょう。
人の身体の、内蔵や血管などの働きをコントロールしているのは自律神経です。これは自分の意思とは関係なく働く機能です。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、そのうち交感神経が汗をコントロールする働きを司ります。
交感神経は私たちが起きているときに働き、副交感神経はリラックスしたり眠っているときに働きます。
運動時などエネルギーたくさん消費する場面や、不安や恐怖を感じたり、緊張状態などになると交感神経が活発に働き、たくさんの汗が出ます。
手汗の原因は手の部分の交感神経が活発化することとされていますが、なぜ緊張状態になると手の部分の発汗機能だけが活発化するかということは、医学的にも実はまだわかっていません。
「タオルではなかなか拭きとれないし、すぐに濡れてきてしまう」
というお声もよく聞きます。充分に拭き切れないと余計焦ってしまうんですよね。
そういうときは思い切って手を洗ってみると結構すっきりしますよ。石鹸を使えばベストですが水洗いだけでも違いを感じるはず。
ウェットティッシュで拭くのも効果的です。手の表面温度を下げるため、手汗がおさまりやすくなるのです。
特にアルコール成分があるものだと、より表面温度が下がりやすくスーッとして、タオルやハンカチで拭くより効果が続いて良いですよ。
香り付きのタイプであればリラックス効果も高まりますね。
手汗対策は、原因である緊張を取り除き、リラックスして交感神経の活発な働きを抑えることが一番の解決策です。
「それができたら苦労しません・・・」
という声が聞こえてきそうですが、緊張を和らげるには、一見遠回りのようでも身体を動かしたり、温めたりすることが効果を最も実感しやすいです。
血行が促進されれば交感神経の緊張が次第にほぐれ、結果的に手汗の抑制ににもつながるのです。そこで
私がオススメしたいのはツボ押しです。
手軽で簡単に試せて効果バツグンだからです。今日は具体的に2つのツボをご紹介しますね。まず最初に
❤︎緊張に効くツボとして、手のひらの真ん中あたりにある「労宮(ろうきゅう)」というツボがあります。
このツボは、ストレスや緊張に効くので、本番前などに気分を落ち着かせてくれるのに役立ちます。
手のひら全体を「ぐーっ、ぐーっ」と強めに押してみてください。5秒間押して離すのを数回繰り返します。2つ目は
❤︎親指と人差し指の付け根で、少しくぼんでいる部分にある「合谷(ごうこく)」というツボです。
ここも、同じように強めに押すことで、自律神経を整えて精神を安定させてくれます。合谷は「万能のツボ」とも言われていて他にもさまざまな効果があるこでも知られています。
嫌なことがあって気持ちが落ち込んだときや、イライラを鎮めたいときにもいいですよ。
興味のある方は試してみてくださいね。
ピアノレッスンならではの非日常の緊張感も楽しむ♬
当ピアノ教室の大人ピアノレッスン生は、子どもの生徒さんたちと同じように、とても真面目にピアノに取り組んでおられる方々ばかり。
熱心に練習を続け、常に高みを目指してたゆまぬ努力を続けておられ、頭が下がります。
趣味だからと限界を作らず、一生懸命に、真摯に音に向き合う姿勢に感動します。
努力は必ず形になりますよ。年齢など関係ありません。
シンガポールでも注目!佐賀の海苔漁師ピアニストの「ラ・カンパネラ」/52歳で始めたピアノで奇跡が?!
お一人お一人それぞれ状況は異なりますが、大人ピアノは、自由に練習時間が確保できないことが特徴です。
練習したいからといって、好きなように何時間もピアノに向かうことなど無理なのです。
忙しい日々の中、貴重なお時間をピアノに捧げてくださることに心から感謝し、ピアノを奏でる夢を心に抱くピアノLoverたちのお役に立てるように、これからも指導者として全力を尽くしてまいります。
レッスンの最後にKさんがおっしゃってくださった言葉に胸を打たれました。
「レッスンでは、毎回ものすごーく緊張します」
「なんででしょう?」
「いままでに味わったことのない感覚です」
「だけど、とっても楽しい」
「レッスンが終わると、すごく心地いいんです」
心身に何かと普段以上の負荷のかかる、この2年あまりのパンデミックに翻弄されている私たちの日々。
ピアノレッスンでKさんが感じておられる「非日常の感覚」が、手汗を生むだけではなく、心のうるおいに少しでもつながっていたとしたら嬉しい限りです♬
次の目標も宣言されて、ますますピアノへの思いが加熱しているKさん。
新しいジャンルへの挑戦となりますが、一緒に頑張りましょうね!
新しい年も、どうぞよろしくお願いいたします。