こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation 講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
 
 

 

 
プロフィール
 

 

 
 
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の、日本人のピアノの先生です。
 
 

 
指導方針
 

 

 
ピアノレッスンコース
 

 

 

 
シンガポールは日本とピアノ教室の事情が異なり、法律により、講師の自宅でお教室を開講することは認められていません。
 
 

 

 
シンガポールのピアノ教室事情
 
 

 

 
当ピアノ教室は、シンガポール政府の定めた法律を遵守した、講師が生徒さんのお宅に出向いてレッスンを行う、出張ピアノ教室です。
 

 

 
Q&Aシリーズ⑩
先生のお宅でのレッスンはありますか?
 
 

 

 

講師 塚越 則子(つかごし のりこ)は、ヤマハ認定グレードにおいて、ピアノ、エレクトーンの演奏、指導共に最高位のグレードを保持する指導者であり、鍵盤楽器演奏のエキスパートです。

 

 

 

ヤマハ認定グレード

 

 

 

今日ご紹介するのは、Hちゃん、5歳です。少し前の記事では「Piano Art Challenge」を完成させて、美しい作品を披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

シンガポールのピアノ教室/大人気!「Piano Art Challenge」5歳Hちゃんも完成しました。

 

 

 

Hちゃんは、日本で半年ほど導入期のピアノレッスンの経験があり、約一年半のブランクを経たのち、シンガポールでピアノレッスンを再開しました。

 

 

 

 

当ピアノ教室で本格的にピアノレッスンを始めてから、今月で5ヶ月目です。

 

 

 

 

最近では、テキストの曲も少しずつ指の動きが複雑になり、使う音の数も増えて、音域が広がり、曲調もバラエティが豊かになってきました。

 

 

 

 

Hちゃんは、日本のレッスンで使用していたテキストを、そのまま継続して使っています。

 

 

 

 

 

 
当ピアノ教室は、他のお教室から移ってこられた生徒さんが、急激な変化で負担を感じることがないように、また効率良くレッスンを進めていくことができるように、今まで使用していたシリーズのテキストを、そのまま継続して使うことをお勧めしています。
 
 

 

 

 
 
新しい先生になったからと、新しいテキストに買い換えていただく必要はありません。ご安心くださいね。
 

 

 

 

 

テキストに良し悪しはありません。向き、不向きというものも、端的に言ってしまえば、指導者のフォローと進め方次第でクリアできる範囲のことです。

 

 

 

 

体験レッスンでは、保護者の方から今までのレッスンの流れを伺い、今後のレッスンのご意向を丁寧にカウンセリングしたのち、レッスンの具体的方法や方向性を決めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

必要に応じて、テキストはそのままでも、今までとは全く違うアプローチをしたり、さらに踏み込んだスキルを織り交ぜて指導していくこともありますよ。

 

 

 

ピアノのテキストは、いわばピアノの教科書ですが、指導方法や指導要項は載っていません。

 

 

 

同じテキストを使っても、指導の中身は指導者の技量や意識によって様々なのが実情です。

 

 

 

 

Hちゃんの日本のレッスンでは、「正しい音」を出すことをメインにご指導いただいていたようなので、シンガポールで「Hちゃんのピアノのお母さん役」を引き継いだ私は、さらに一歩進めて、現在

 

 

 

◉近い将来、速い曲が無理なく弾けるための正しい指のポジショニング

 

 

 

◉豊かな表現力のために必要不可欠な正しい手の形

 

 

 

 

などを身につける練習を、様子を見ながら少しずつ加えている段階です。グッと見違えるような「おねえさん」の演奏ができるようになりました♬

 

 

 

 

 

 

 

とはいえ、そんな優等生のHちゃんにも、知られざるエピソードがあります。

 

 

 

 

新しいことへの挑戦は、子どもにとって楽しみであると同時に不安でもあります。慎重な性格であれば、間違えることへの抵抗感も伴います。

 

 

 

 

 

 

レッスンを始めた頃のHちゃんは、新しい曲に入ると決まって

 

 

 

 

 

むずかしそうだなぁ〜

 

 

 

 

とポツリと小さく呟いて、戸惑いを見せるのがお約束でした。こんな言葉に対して

 

 

 

 

むずかしくないよ、かんたんだよ

 

 

 

 

とネガティブな思いをポジティブに一気に変換するようにして、勇気を引き出そうとすることは、ピアノ指導者としてHちゃんの気持ちに寄り添っていることにはなりません。Hちゃんの心に不安には残ったままだからです。

 

 

 

 

 

 

「うん、難しそうだよねぇ、見たことのないマークだってあるしね、ねぇHちゃん、これってなんだろう?」

 

 

 

 

 

「あ、ここに書いてあるよ、ひらがなとカタカナだね、ちょっと読んでみてごらん」

 

 

 

 

Hちゃんに、そう尋ねると、早速得意げに読んでくれます。「ひらがなはカタカナよりも、もっとよくわかるよ!」と、丁寧な注釈も入ります(笑)

 

 

 

 

「リピートきごう、はじめにもどります、だって!え?2かいひくの?」

 

 

 

「ここを2かいってこと?」

 

 

 

「ということは、ここからこういって、ここまできたら、またもどるっていうこと?」

 

 

 

びっくりして質問が止まらないHちゃんに、私はわざと深刻な顔をして

 

 

 

「そういうことなのよ」

 

 

 

と一言。それを聞いたHちゃんは、すかさず

 

 

 

「えー、ちょっと弾いてみる!」

 

 

 

それに対して私は

 

 

 

 

「それなら先にドレミで一緒に読んでみようか?読んでからの方がよくわかるよ」

 

 

 

 

そんなやり取りを経て、右手の譜読みを一緒に始める頃には、Hちゃんは、新しい曲に取り掛かることに尻込みしていたことなど、すっかり忘れてしまっています。

 

 

 

 

譜読みが終わって右手の練習を何回かした後、私はHちゃんに伝えます。

 

 

 

 

「Hちゃん、この曲は難しいんだよー。Hちゃんは、難しい曲の練習にチャレンジできるくらい上手になってきたっていう証拠だね、すごいじゃない、がんばってるもんね!」

 

 

 

 

 

Hちゃんは、私の称賛の言葉に、無言でゆっくりと頷くときもあれば、無反応(笑)の時もあります。しかし、私には、Hちゃんの心の中に

 

 

 

 

 

【最初はできなくても、あきらめずに続けていけば必ずできるようになる】

 

 

 

 

という「自分への信頼感」が、ピアノの練習を通して、高く高く積み上がってきている様子が、はっきりと見えています。新しい曲に積極的に取り組む姿勢が、グングン芽生えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

お母さんによると、Hちゃんは毎日自分から進んでピアノの練習をしているとのこと。

 

 

 

お家の方のサポートも素晴らしいですね。Hちゃんの性格や、その日のムードに合わせた、さりげない応援を、いつも欠かしません。

 

 

 

ご家族の方へ

 

 

 

 

 

 

最近は、努力の成果がレッスンで発揮されて、曲が仕上がるスピードも加速してきました。

 

 

 

 

テキストの曲は、現在残り2曲まで迫ってきました。卒業秒読みです!

 

 

 

 

動画で演奏しているのは、今週の課題だった「短調」の曲の一曲です。一週間でバッチリ仕上げることができました。

 

 

 

 

左手の一番の指(親指)の持続音の後、5番(小指)へ素早く移動させることは、小さなお子さんにとって、大人が思うほど簡単ではありません。また、手の形が、しっかりと定まっていないと、バランスが崩れて思うように音を出すことができません。

 

 

 

 

【簡単】子どもにきれいな指の形でピアノを弾いてもらう方法。

 

 

 

 

Hちゃんも、なかなか自分で納得できるように弾くことができなかったようですが、レッスンの前の日に20回くらい練習をして、やっとできるようになったのだそうですよ!!(拍手喝采!)

 

 

 

 

 

レッスンに伺うと、Hちゃんは玄関先でお出迎えしてくれました。そしてご挨拶をしてからピアノに向かうまでの間、上手に弾けるようになったこと、どれだけ頑張ったのかを、一生懸命に自分の言葉で説明してくれました。

 

 

 

 

早速一回聴かせてもらい、とてもよく弾けていたので、この瞬間を是非記念に残したい!と、すぐに動画の撮影をしたのが、こちらです。(演奏が素晴らしかったので、思わず声を上げてしまいました 笑)

 

 

 

 

 

 

 

Hちゃん!黄色いご本が待っているよ。あともう少しだね。則子せんせーもワクワクしています♡

 

 

 

 

♣︎おまけ♣︎

 

 

 

動画撮影が終わった後、この曲には花丸をつけて、次の曲に進みました。

 

 

 

次の曲は「ぶんぶんぶん」

 

 

 

挿絵に「おたまじゃくし」の絵があったので、質問してみました。

 

 

 

「おたまじゃくし、知ってる?」

 

 

 

それに対してのHちゃんの答え♡

 

 

 

「しってるよ、おじゃまたくし、みたこともあるよ」♪♪♪