こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。

 

1992来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
シンガポールで1番長い指導歴の日本人ピアノ講師です。

 

 

プロフィール

 

 

当ピアノ教室は、シンガポール政府のお稽古ごと教室ガイドラインに沿った出張ピアノ教室です。シンガポールのピアノ教室事情は日本とは大きく異なります。

 

 

 

シンガポール政府は、シンガポール人、外国人に限らず賃貸、分譲全ての高層集団住宅で、講師の住まいの一室をスタジオにしたピアノ教室を法律で認めていません。

 

 

シンガポールのピアノ教室事情。

 

 

さて今日は、当ピアノ教室の新ホープ、5歳の男の子のレッスン開始から現在までを振り返った成長の記録です。

 

 

信頼関係から全ては始まります。

 

 

この生徒さんは、当ピアノ教室で初めてピアノを習い始めて8ヶ月目です。体験レッスンを受講された時は、まだ楽器をお持ちではなかったので、私が持参したプロ仕様の鍵盤ハーモニカを使いました。

 

 

 

楽器購入は、まさにご両親の決断力が生んだ勝利!
体験レッスンでの、お子さんの楽しそうな様子を見て、その日のうちに、お父さんからヤマハシンガポールへ同行依頼のご連絡をいただき、その数日後には、早くもヤマハの人気電子ピアノ「クラビノーバCLP」がご自宅リビングに堂々と鎮座です。選ばれたのは一番人気のホワイト。

 

 

 

 

 

この時はまだこの後に続いた未曾有の混乱は予想だにしなかったものの、即決していただいて本当ラッキーでした。現在このヤマハクラビノーバCLPシリーズは、全機種で欠品が続き、年内納品は困難な状況だそうです。。。(涙)

 

 

 

 

異例続きの2020年。シンガポールでのピアノ指導歴29年目の私にとっても初めて尽くしのオンパレードが継続中です。

 

 

 

この生徒さんのお母さんはピアノ経験者ですが、初めての出会いから、状況の変化にかかわらず、ピアノ指導者のプロとしての私のアドバイスに熱心に耳を傾け、ピアノレッスンへの心強いサポートをいただいています。

 

 

 

 

お子さんのピアノ上達のためには、保護者の方々と指導者のお互いの揺るぎない信頼関係が必要不可欠です。保護者の方と指導者は同じ志を持つ同士。お子さんの健やかな成長のために意識を統一して目標達成のために一丸となって突き進んでいくチームの仲間として、お互いの心の繋がりを保つことは大変重要です。先の読めない今のような状況であれば、なおさらですね。

 

 

 

 

 

当ピアノ教室の保護者の方々は、普段から当ピアノ教室の公式ブログを通じてに目を通してくださっていて、普段はなかなかゆっくりとお話しすることのできない、ピアノ指導者として指導へ賭ける思いや音楽に対しての情熱などにご共感くださっており、大変ありがたいことです。

 

 

シンガポールのピアノの先生初!/公式ブログ連続100日投稿達成しました

 

 

この生徒さんのご両親も、今回、当公式ブログでの主役デビューをご依頼した所、大変喜んで下さいました!

 

 

オンラインレッスンを受講しない選択

 

 

当ピアノ教室は、シンガポールが厳しい外出制限措置を発令した、4月、5月、6月の間、通常の出張レッスンから全てのレッスンをオンラインに切り替えて、レッスンを継続しました。

 

 

 

そんな中、この生徒さんのお父さん、お母さんは、他の生徒さんのオンラインレッスンでのピアノ上達の状況を把握しつつも熟慮の末、オンラインレッスンを受講しない選択をされました。お母さんが、お子さんのピアノ練習に毎日付き添うとのことでした。

 

 

 

しかし、それは単に出張レッスン再開まで、お母さんが、ご自身のやり方やペースで練習を進めて、お母さんにお子さんのピアノレッスンをしていただく、という意味ではありません。

 

 

 

お母さんは私に、お子さんへの具体的な指導法を毎回メッセージでご質問され、お伝えした内容を忠実に毎日実践し、進捗状況を録画して、その動画をGoogle ドライブに編集。それらのファイルを毎週決まった曜日に送信していただく、というスタイルです。お母さんのピアノレッスンへの並々ならぬ情熱と気迫すら感じる真剣かつ本格的な練習サポートでした。

 

 

 

 

 

お母さんは、ピアノ経験者でおられるため、初心者のピアノ楽譜の理解はお手の物です。だからこそピアノ経験者の保護者の方が、つい知らず知らずのうちに陥ってしまいがちな「教えることが仇になる」ことの弊害を熟知しておられるため、ご自身のやり方でテキストを進めていくことを良しとはされませんでした。

 

 

 

それなのに何故、あえて手間のかかる方法を選んだのか?

 

 

 

その理由は、お父さんの事情も関係していたと私は思っています。オンラインレッスン開始の頃4月上旬、お父さんは3月初めに日本へ出張されて以降、シンガポールに入国ができなくなり家族と離れ離れで一人、日本に滞在されていました。

 

 

 

毎週Google ドライブの動画ファイルは、お父さん、お母さん、私のグループLINEに送っていただきました。

 

 

 

練習へのアドバイスや、生徒さんのモチベーションアップのためのお声かけのヒントや、あると便利な教材のご紹介や、生徒さんが好きそうな絵本の情報に至るまで、全てお父さん、お母さん、私の3人で一緒に共有です。

 

 

 

画面には毎回、目覚ましい成長の証がありました。ピアノを前にした生徒さんの弾けるような笑顔、上手に弾けた時の満足そうな顔のピースサイン、得意げなガッツポーズ。

 

 

 

そんな微笑ましい姿を見て、3人でお互いに喜びを分かち合いながらメッセージを交わし、いつ終わるのかわからない外出制限の不安の中にあってもチームとしての一体感に包まれて、明るく過ごすことができた3ヶ月でした。

 

 

 

 

2度と戻ることのない時間の貴重な成長の証として、送っていただいたファイルは全て永久保存版として保管しています。お子さんの数ヶ月は大人の数ヶ月とは重みがまるで違いますね。

 

 

 

パパ、ボクもう一冊全部終わっちゃったよ!

 

 

出張レッスンが再開した現在、普段の練習は、ご両親の細やかなサポードにより、お子さんの自主性を尊重した理想的な練習スタイルが完成しつつあります。

 

 

 

先日は、ピアノレッスンを見たくて予定よりも早く帰宅したお父さんに大喜びの生徒さんは、アクセルが一気に全開になり、テキストの残り数曲を次々と合格して、最高潮のモチベーションを維持したまま一気に卒業の快挙を成し遂げました!!

 

 

 

お父さん、お母さんの大歓声の中、卒業証明書に自らサインをして記念撮影です。

 

 

 

 

さぁ、次のテキストではどんなことができるようになるかな? 楽しみだね。見たことない新しい記号や音符は何だろう? 気になって仕方ないこと、則子せんせーは知ってるよん。

 

 

 

これから、もっともっとピアノが楽しくなるよ。いっぱいいろんな曲を弾けるようになって、パパとママをもっともっと驚かせちゃおうね♡