シンガポールの出張ピアノ教室【結論】導入期のレッスンを軌道に乗せるコツ。

ピアノレッスン 最新記事

こんにちは。

シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation

講師の
塚越 則子(つかごし のりこ)です。

 

 

 

お家にピアノがあるのに、なぜ触れないのかしら?

 

 

 

ピアノを始めて間もない生徒さんの保護者さんとお話をしていて、こんなふうに思うことがあります。

 

 

 

勉強もピアノも同じ
 
 

 

 
たとえば中学校受験の際

 

 

 

親がどれだけ時間を共有するか

 

 

 

で結果が変わると聞いたことありませんか?
 
 

 

私は、時間というよりもではないかと思うんです。

 

 

 
小さなお子さんが
 

 

 

1人で机に向かう

 

 

 

ピアノに向かう
 

 

 

 
これは大人が思っているよりずっとずっと大変で、ハードルが高いです。
 

 

 

お手本を見せるみたいに、きちんと弾けなくたっていいんです。
 
 

 

 
それよりもずっと大切なことは

 

 

 

興味を持って一緒に参加しようとする心。

 

 

 

励まし

 

 

 

応援する

 

 

 

これに尽きます。
 

 

 

 
ピアノの前で孤独にさせない

 

 

 

練習を義務にしない

 

 

 

難しく考える必要なんてありません。

 

 

 

レッスンを継続していけば必ず上達します。

 

 

 

いいえ、上達させます💪

 

 

 

ですから安心してお任せください。

 

 

 

◆私も全て把握しとかなきゃ!

 

 

 

◆先に進めて予習させておかなきゃ!

 

 

 

◆完璧に弾けるようにしてからレッスンを受けないと、その分遅れちゃう

 

 

 

こんなふうに、ご家庭内でピアノ練習に関して「力みすぎちゃう」と、息切れして共倒れしちゃいますよ。

 

 

 

成長の過程ではアップダウンはつきもの。

 

 

 

練習に気が乗らなかったり、思うように伸びない時期は【必ず】【誰にでも】あります。

 

 

 

いちいち気にして神経質にならないこと。

 

 

 

子どもの人格を尊重しながら、よき方へ導くことは決して簡単ではないけれど

 

 

 

スルーする能力に磨きをかけ、開発することに注力することも、子育てには重要だったりするなぁと、レッスンを通して、多くの聡明な保護者の方々と接してきて実感しています。

 

 

 

自己流で、ただ闇雲に、真面目に打ち込むだけではダメなんですね。

 

 

 

ピアノは息の長いお稽古です。そう、マラソンみたいにね。軌道に乗せて、うまく攻略していくには、それなりのテクニックも要求されます。

 

 

 

そしてその方法は「昔はこうだった」が、今では全く通用しない、または遠回り、といったことも実際多々あるのですが、これが結構厄介だったりするんですね。

 

 

 

ですので

 

 

 

アドバイスには素直に耳を傾けてくださると、大変嬉しいです💖

 

 

 

 

則子先生は、幼い頃から音楽の世界に身を置き、音楽を何よりも最優先にして生活の中心に据えて生きている、この道のプロフェッショナルです。

 

 

 

 

常に最新の情報を入手し、技術向上のためのアップデートを欠かさない努力を継続していると責任を持って胸を張ることができます。

 

 

 

 

私にとってピアノは趣味ではありませんし、片手間のお小遣い稼ぎでもありません。ましてや自己実現の道具でも手段でもありません。だからこそ

 

 

 

 

あなたの見ている、もっと先を、もっと奥を見通すことができるし、ピンポイントで的確なアプローチができるのです。

 

 

 

 

もちろん音楽に特化して、ですけれどね(笑)

 

 

 

 

これからも

 

 

 

奏でることの喜びを1人でも多くの人と分かち合うために、より一層精進してまいります✨

 

 

 

 

さぁ、新しい1週間が始まりました。

 

 

 

当ピアノ教室の本日のレッスンはハーバーフロント近辺を回るルート。6人のレッスンがあります。

 

 

 

最終レッスンのDくんは、現在一時帰国中でお休み。

 

 

 

Dくーん! 久しぶりの日本を存分に楽しんでますか?

 

 

 

ピアノも頑張って練習進めておいて下さいね😃

 

 

 

リトルピアニストたちの憧れのお兄さんです♬

 

 

 

 

どこよりも手厚く、きめ細やかなピアノ指導で、シンガポールの駐在員日本人ご家族との信頼の絆を築いて33年。

 

頑張ることを楽しむ心を育てる 

 

 

当ピアノ教室のレッスンは、ワンランク上心と音楽を学ぶレッスンです。

ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。

 

 

当ピアノ教室は、300人以上の生徒さんたちを育て上げた経験を持つ、シンガポールで一番長い指導歴の日本人のピアノの先生が主宰している出張専門のピアノ教室です。

プロフィール
 
 当ピアノ教室の指導コンセプト(教育理念)について

 1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
 
 指導方針

ピアノレッスンコース

 

 

 

 

 

 

体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の体験レッスンを行います♪

シンガポールの出張専門ピアノ教室
fairy wish creation

ページの先頭へ