こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
塚越 則子(つかごし のりこ)です。
1992年来星。シンガポールPR(永住権)保持者。
シンガポールで1番長い指導歴の日本人ピアノ講師です。
当ピアノ教室は、シンガポール政府のお教室ガイドラインを遵守した、出張ピアノ教室です。
さて今日は、当ピアノ教室の生徒さんのお一人、小学校4年生の女の子の、昨日のレッスン風景をご紹介します。
当ピアノ教室で、ピアノレッスンを始めて3年目。この生徒さんは、今回の投稿で、当ピアノ教室【公式】ブログでの、記念すべき動画デビューです♡
憧れの、あの曲が遂に弾ける!
現在は、2020年の今年、第24回目の開催となる当ピアノ教室の発表会で演奏する「エリーゼのために」の練習に日々励んでいます。
2020年も開催!シンガポールの日本人ピアノ教室発表会最多回数更新へ。
「エリーゼのために」は、いつの時代もピアノを習う人の憧れ。いつかは弾けるようになりたい曲として、大変人気があることで有名です。
この生徒さんに、今年の発表会での「エリーゼのために」の演奏の提案をしたのは、今年の始め。突然の私からの申し出に最初は驚きと戸惑いを隠せない様子でしたが、お母さんと顔を交互に見合わせながら、大曲に挑戦できることを大変喜んでくれました。そのときに、お母さんからいただいた
「遂に、ここまで来たのですね」
とゆっくり噛み締めるような一言が、強く印象に残っています。
ピアノ経験者でいらっしゃるので、この曲が、ピアノを学ぶ人たちにとっての「ビギナー卒業」の象徴的な存在であることを、よくご存知なのでしょう。ご自身のピアノレッスンを思い返しながら、娘さんの成長を重ねて、感慨深い気持ちになっておられるようでした。
生徒さんのピアノ熱は、日を追うごとに、さらに上昇。毎回のレッスンでは常に全力投球です。オンラインレッスン実施中も画面から熱い空気がビシビシと伝わって来ていましたよ。
私も、横に立ってお手本を弾いてみせたり、後ろから身体の体重移動の手助けをしたり。椅子に座ってゆっくりしているヒマなどありません。
「エリーゼのために」の魅力は、ジェットコースターに似ています。
ロマンティックで憂いのあるメロディから楽しく快活な動きに移って一旦落ち着いたかと思いきや、そこからさらに一転して、雷雨の到来のような緊張に包まれたのち、突然の急降下。。。
昨日のレッスンでは、そんなドラマティックな曲の仕上がりのカギを握っているともいえる、クライマックス部分のスケールの練習をメインに、さらなる上達を目指して頑張りました!
一発勝負!クロマティックスケールは絶対ミスしない。
スケールの演奏はスピードが命です。
頭で考えていたら一瞬の指の動きには間に合わないので、スピードの流れに乗って弾くことが大切になります。
やり直しは効かない一回だけのチャンスなので毎回真剣そのもの。練習はおのずと白熱します。
この生徒さんは、コツコツと積み上げた努力が実を結び、いつ弾いてもスケールで音のミスをすることは、一切なくなりました。これは「動画撮るよ!」と声をかけてから、すぐに弾いたTake 1の演奏です。
今後はさらに一歩進んで、指のフォームやバランス移動を改善して、演奏全体のクオリティを高める練習に入っていきます。
曲を仕上げていくとき、指導者に間違いを正してもらうことを終えて、その先の表現力を高めていく段階に入ると、生徒さん本人の演奏に対しての美意識が大きく影響してくるようになります。
この生徒さんは、レッスン中も、ミスしたときや納得のいかない音の響きのときに、私からの指導を単に受け身で待つのではなく、今までのレッスンで学んだことを思い返しながら自分でその原因を探ったり、改善の方法を考える自主性が芽生えて来ました。
また、言われたことをそのままやろうとするのではなく、理解して、ゆっくりと咀嚼してから落とし込んでいく思慮深さも加わったことで、演奏技術が飛躍的に向上しました!
この音を出したい、という生徒さんなりのピアノで表現したい自分だけの世界観が誕生しつつあるようで、それはもう、そばでいつも練習を見守るお母さんにさえ、違いがわからないそうです。
多感なお年頃の女子の胸の中にある「My Beautiful Harmony World」。そこは一体どんなふうに彩られているのでしょう? 大いに気になるところです。
写真はレッスンを終えて余裕の笑顔。
生徒さん曰く「あぁ、、、笑いすぎて顔が痛い」。。。
緊迫感溢れる練習の写真を見て「このピアノ教室は昭和のスタイルのスパルタ方式なんだ!」と思われた方、ごめんなさい!!!
レッスンを終えた後、生徒さんは陽気に鼻歌を歌いながらお部屋の中をスキップして、クルクル回りながらテンションMAXでした。上手く弾けた手応えを感じて嬉しくて、つい身体が反応してしまったようです。
そんな無邪気な様子に和みながらも、今夜ちゃんと眠れるかしら?と、一抹の不安が頭をよぎってしまった(笑) 則子せんせーです。