こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
講師の塚越則子です。
はい🙋🏻♀️
本日も、まだまだ発表会の話題が続きます😃
当ピアノ教室は、先日10月19日、日曜日の第29回発表会に続き、その翌日のディーパバリの祝日にシンガポール初のリコーダーワークショップを開催し、2日間にわたる大イベントを無事に成功させたばかり。
現在、この公式ブログでは、保護者の方々、大人レッスン生から届いた発表会、音楽イベントへのご感想をシリーズでご紹介しています。
これまでの記事は、昨日の投稿にまとめていますので、ぜひご覧くださいね🎶
今日ご紹介するのは、日本からはるばる当ピアノ教室の発表会のために海を渡ってシンガポールにお越しくださいました、ゲスト演奏者のおひとりである、和田さんからいただいたご感想です。
📌NoA Project 明美先生からのご感想はこちら
和田さんはリコーダーアンサンブルRioのリーダーとしての演奏活動だけではなく、さまざまな施設や幼稚園、学校等を訪問し、リコーダーを指導したり、また鍵盤ハーモニカの指導にも携わるなど、幅広くご活躍されており、ご本人いわく
リコーダー導入講師さん
というポジションなのだそうです。
リコーダーアンサンブルRioのみなさんは、普段4人で精力的に活動をされていますが、今回は、和田さん、加藤さんのお2人が来星され
記念すべき
海外演奏デビュー
となりました。
発表会での演奏に続き、ワークショップでも美しいリコーダーの音色で会場を魅了し、会に華を添えてくださったお2人✨
素敵な演奏もさることながら、一人一人への温かな眼差しや細やかなご指導も心を打ちました。
夢のような贅沢な時間をありがとうございました‼️
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
則子先生と明美先生より
「シンガポールでピアノを頑張っている子どもたちの応援に来ませんか」
とお話があったのが約半年前。
わくわくしながらの渡星でした。
発表会。
皆さんの心のこもったピアノの音が客席まで飛んできて、とても感動しました。
私たちもそれに応えようと頑張りましたが、皆さんに届いたでしょうか。
そしてワークショップ。
美味しいご飯を食べた後の少し眠くなる時間帯でしたので、少々つらいかなと最初は思っていました。
でも、皆さんがきらきらした眼で一生懸命リコーダーに取り組み、どんどん美しい音になっていく様子は本当に素晴らしかったです!
これからも則子先生のもとでますます音楽を奏でる楽しさを学び、一人ひとりが素敵な音楽の世界を作っていけるようお祈りしております。
いつか機会があればまたご一緒しましょう!
ありがとうございました。
和田史恵
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆







どこよりも手厚く、きめ細やかなピアノ指導で、シンガポール在住日本人ご家族との信頼の絆を築いて34年。
頑張ることを楽しむ心を育てる
当ピアノ教室のレッスンは、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。
ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。
当ピアノ教室は、300人以上の生徒さんたちを育て上げた経験を持つ、シンガポールで一番長い指導歴の日本人のピアノの先生が主宰している出張専門のピアノ教室です。





