こんにちは。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
講師の塚越 則子です。
音楽をやっていると、いいことがあるよ。
ピアノを習いはじめたばかりの頃、
鍵盤に手をのせるだけでドキドキしていた様子だった我が子が、少しずつ音を重ねるうちに、曲を通して気持ちを表現するようになってきた…
その変化を、そばで見守っておられる、ご家族の皆さまに、今日は心からの感謝と敬意をお伝えしたいと思います。
音楽は、すぐに成果が見えるものではありません。
誰にも、練習を重ねても思うように弾けなかったり、気分が乗らずにピアノから遠ざかってしまう日があります。
それでも、小さな一歩を大切に続けてこられたこと。
「できた!」という喜びを、少しずつ積み重ねてきたこと。
それらすべてが、子どもの心を大きく育てています。
音楽を学ぶ中で育まれるのは、音感やリズム感だけではありません。
音を聴く力、集中する力、自分の感情と向き合う力、
そして何より、人の心に寄り添う「やさしさ」や「想像力」です。
誰かに聴いてもらうことで
「自分の音が、誰かの心に届いた」
という体験は、子どもの心の中に確かな誇りと自信を芽生えさせます。
音楽をやっていてよかった
いつかきっと、お子さま自身が心の底から、そう思える日が来るでしょう。
それは何気ない日常の中かもしれませんし、
ふと耳にした音楽に心が動いた瞬間かもしれません。
音楽は、人生の節々でそっと寄り添ってくれる存在です。
そして、それを続ける力の裏には、
いつも見守り、応援してくださるご家族の支えがあります。
「音楽をやっていると、いいことがあるよ」
この言葉は、ただの希望ではなく
日々の積み重ねの中で確かに感じられる、あたたかな
“実感”
今日も、音楽とともにある日々にありがとう。
本日の出張レッスンは、オーチャード、ノベナを経由し、ドビーゴート、タンジョンカトン(特別リクエスト)を回ります。
お天気のご機嫌が持ちますように。
◆おまけ◆
タンジョンパガーの駅ピアノ、先々週はなんともなかったのに、「ミ」の音が鳴らなくなってました💦
でも… しれっとして弾いてきましたよ。
たとえ、どんなことがあっても、一旦弾き始めたら
止まらない、もどらない、慌てない
これ、人前での演奏の鉄則です。
どこよりも手厚く、きめ細やかなピアノ指導で、シンガポール在住日本人ご家族との信頼の絆を築いて34年。
頑張ることを楽しむ心を育てる
当ピアノ教室のレッスンは、ワンランク上の心と音楽を学ぶレッスンです。
ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。
当ピアノ教室は、300人以上の生徒さんたちを育て上げた経験を持つ、シンガポールで一番長い指導歴の日本人のピアノの先生が主宰している出張専門のピアノ教室です。