いよいよ音楽合宿🎶掛川入り。ポカリスエット工場見学、そしてスーパーサンゼン。

日常と音楽と私 最新記事

おはようございます。
シンガポールの出張ピアノ教室
fairy wish creation
講師の塚越 則子です。

 

今日もまず昨日の振り返りから。

 

昨日は朝7時に掛川に向けて出発しました。

 

昨年に続き「つま恋」で音楽合宿を実施するためです。

 

ランチも昨年同様に、静岡エリアで絶大な人気を誇るレストラン「さわやか」へ。

 

今回なんと、この日の1番乗り✨

 

一気にテンションが上がりました。

 

 

 

 

続いて大塚製薬袋井工場を見学。

 

ここではポカリスエット、ION WATTRを製造しています。

 

 

なかなか楽しかったです。

 

たくさんのペットボトルが運ばれていく様子を見ていたら、小学生のときの社会科見学で行った、コカコーラボトラーズの海老名工場を思い出しました。

 

当時はまだペットボトルはなく缶でしたし、もっとたくさんの人が、せわしなく働いていました。

 

今は機械化が進み、人の姿はほぼなく、24時間休みなく生産が可能になって、どんどん技術は発展している

 

それでもランダムに、人の手、目、舌を使って、品質のチェックをするのは変わらない。

 

どんなに機械化されても、製品を出荷する前の最後の最後の確認は人間が責任を持って行っていることを知って、胸が熱くなった則子先生です。

 

 

 

おみやげもいただきましたよ。

 

SOY JOYは新商品の黒ゴマ味です。

 

わ、これはシンガポール未入荷ではありませんか😃

 

 

ユニークな品揃えと、手作りのお惣菜のレベルの高さが話題の、地元密着型スーパー「サンゼン」にも寄って明日のお昼を調達。

 

 

できるだけさっと手短かに済ませて、その分の時間を、1分でも多く練習に充てたいわけです。

 

夕食のあと、ホテル内に設置されているピアノを弾いていると、新入社員研修で宿泊している若い方々が立ち止まって聴いてくださり、拍手をしてくださいました。

 

そのうちの女子3人組とは少し会話も✨

 

自動車メーカー「スズキ」の社員さんだそうです。

 

わたしたちNoA Project の公式YouTubeチャンネルに、その場で登録してくれましたよ。

 

ありがとう。

 

お互いの持ち場から、頑張りましょうね😃

 

 

さて、これからいよいよスタジオ入り。

楽しみです🎶

 

 

◆おまけ◆

 

春の花々に癒されました。

 

 

 

 

おやつは、ハマっ子の定番「ありあけ」のムーンガレット。

明美先生より😃

 


どこよりも手厚く、きめ細やかなピアノ指導で、シンガポール在住日本人ご家族との信頼の絆を築いて34年。

 

頑張ることを楽しむ心を育てる 

 

当ピアノ教室のレッスンは、ワンランク上心と音楽を学ぶレッスンです。

 

ピアノを学ぶことを通して、これからの時代を生きるために必要な「人間力」を育てます。

 

当ピアノ教室は、300人以上の生徒さんたちを育て上げた経験を持つ、シンガポールで一番長い指導歴の日本人のピアノの先生が主宰している出張専門のピアノ教室です。

プロフィール
 
 当ピアノ教室の指導コンセプト(教育理念)について

 1992年来星。シンガポールPR(永住権)保有者。
 
 指導方針

ピアノレッスンコース

体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の体験レッスンを行います♪

シンガポールの出張専門ピアノ教室
fairy wish creation

ページの先頭へ